春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

我が家の花/隅田の花火

2016年05月30日 | 雑事・雑念・雑感

隅田の花火です。







ブルーのアジサイもいい色になりました。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花/隅田の花火

2016年05月29日 | 雑事・雑念・雑感

隅田の花火を撮りました。
隅田の花火とはアジサイの一種の名前です。



江戸名物の隅田川の花火にちなんでの名称のようですが
隅田川の花火はダイナミックなイメージですが
この花は小さく素朴です。

日本的な情緒を感じさせてくれる素敵なアジサイです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭から/コンペイトウ

2016年05月25日 | こころにビタミン

再度コンペイトウを撮りました。
コンペイトウとはアジサイの種類の名前です。



この花は静岡県の加茂荘花菖蒲園というところが作った
オリジナルアジサイだそうです。
すごいですね。



八重咲きのガクアジサイ。
白い縁が特長の美しく可愛いアジサイです。
でもこれらの写真では白い縁がわかりませんね。



ガクアジサイといえば隅田の花火。
今年の我が家の隅田の花火は順調です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花から/シラン、コンペイトウ、ブラックベリー

2016年05月23日 | こころにビタミン

シランです。
もう花の盛りは過ぎました。
かろうじてこれが撮れました。



アジサイのコンペイトウという変わった名前の花です。



アオバズクを見に行った帰り、
朽網にある園芸店で買いました。

980円がさらに3割引!
これは絶対買うでしょう。



こういう撮り方が好きで
いつもこうなってしまうワケですが
花全体の姿はわかりませんね。



花を介して美しい色とカタチを求めているのです。
ということにしておきましょう。



ブラックベリーの花も咲いています。
これも、もう花の盛りは過ぎつつ・・・
ぼちぼち実がついてきています。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行橋市正八幡宮/アオバズク・ササゴイ

2016年05月20日 | 雑事・雑念・雑感

行橋市の正八幡宮に行きました。
アオバズクとササゴイを撮りました。
ピンが甘いですがご覧ください。



これは後ろ姿です。

ここでのアオバズクは有名なもので
ネットで検索してもたくさんヒットできるはずです。



目先の雑事にかまけて、なかなか赴くことができませんでした。

一度向かったことがありましたが、道を間違って
まったく見当違いの方向へ、
あえなく帰ったこともありました。
もちろん方向音痴でもあります。

境内で木立の上を探していると
とあるおじさん(おじいさん?)が
「そこにはおらん、こっちの木の上におる」
と教えてくれました。

もうたくさんの人がアオバズクを尋ねてくるのでしょう。
だからキョロキョロしてる輩の目的が何か察知できるのですね。



これは境内にある石碑。



教えてくれた方が「ササゴイもおるよ」と教えてくれました。



なるほど、木立の高いところにいました。



よく見ると巣もたくさんありました。

ササゴイを見た時は川辺や池のほとりなどで見るもので
こんな高いところにいるなんて驚きでしたが、
鳥ですから高いところも当然、ササゴイのコロニーですね。



もう一度アオバズクちゃんに会って
帰りましょう。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズラン、ユキノシタ

2016年05月13日 | こころにビタミン

スズランとユキノシタを撮りました。
どちらも我が家の花です。

スズランの花は撮るのが苦手だなぁ~。
撮影の工夫や考えが足りないのでしょう・・
努力しなければなりませんね。



ユキノシタは好きな花です。
ひっそりと咲いている姿がとても素敵です。



実際の花の大きさはこの写真よりもずいぶん小さいです。
野の片隅に咲いていても、多分見落とすでしょう。
そんな花の美しさに気づくって、いいでしょう。



これはいくら撮っても撮り飽きません。







ユキノシタは雪が降り積もっても雪の下には緑の葉をつけている。
そんなところから雪の下と名付けられたらしい。

別の説では、白い花を雪に見立てて、
その雪の下に葉があるということから
名付けられたとやら。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミールにゃん

2016年05月10日 | こころにビタミン

にゃんはカモミールの中が気に入ったようです。



どうもこの中でくつろぐというよりも
潜む、って感じです。



人と遊ぼうと待ち構えているようですし
スズメを狙っているようでもあります。

飼い主からみれば可愛い仕草です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花/カモミール、シラーカンパニュラータ

2016年05月07日 | 雑事・雑念・雑感

庭からです。
カモミール、歩くのに困るほど生えています。
残念ですが少し間引きました。



この花の中に我が家のにゃんは入り込みます。
くつろげるのでしょうね。



にゃんは花の中で暴れたりもします。
楽しいのでしょう。
そんな時にはふわ~といい香りが広がります。



シラーカンパニュラータです。
名前が素敵です。
名前からするとイタリアかスペインの花でしょうか。



上とほぼ同じアングル、フォーカスの合ったところが違います。
絞りもちょっと違うかな。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色のモクレン

2016年05月04日 | 雑事・雑念・雑感

とある日ですが、ウォーキングも続けなければ…
と思い、愛犬との散歩コースを歩きました。



久しぶりにSさんに会い、クロの亡くなった事を報告し
Sさん宅のお庭を拝見しました。

黄色にモクレンがあるとのことで
写真に撮らせていただきました。



黄色のモクレンとは、珍しいのでしょうね。
撮ってパソコンで見ると花も盛りを過ぎたのか、
花びらが傷んでいます。

わくらばとは聞きますが花の傷んだのは・・・わくらばな?



そこのお庭のなんだったか、葉っぱの上に
青蛙ちゃんがちょこんと鎮座ましましていた。
いいんじゃ~ないの。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする