新町のシャッターアート第5弾
村上カラシレンコンのシャッターが一新。
この店の前にある広場は、勢屯り(せいだまり)、または武者溜まりと言われ、兵力を集めた場所でした。
戦がない時は、イベント広場として使われていたようで、藤崎宮例大祭はここに桟敷席を設け、お祭り広場になったり、芝居なども演じられてようです。
そして、今回の絵は、富くじ。 今風に言えば宝くじ。ここで開かれていたようです。

ステージ上の槍に刺した金色の当たりくじに、心がときめくのは、今も昔も同じでしょう?
夕方の閉店後、土曜の定休日は見ることが出来ます。

完成して一ヶ月くらいになりますので、もう見た方も多いと思います。
サマージャンボを狙って、御利益があるかどうかは分かりませんが、金色の当たりくじに触ってみたいですね。
四代目盛平
村上カラシレンコンのシャッターが一新。
この店の前にある広場は、勢屯り(せいだまり)、または武者溜まりと言われ、兵力を集めた場所でした。
戦がない時は、イベント広場として使われていたようで、藤崎宮例大祭はここに桟敷席を設け、お祭り広場になったり、芝居なども演じられてようです。
そして、今回の絵は、富くじ。 今風に言えば宝くじ。ここで開かれていたようです。

ステージ上の槍に刺した金色の当たりくじに、心がときめくのは、今も昔も同じでしょう?
夕方の閉店後、土曜の定休日は見ることが出来ます。

完成して一ヶ月くらいになりますので、もう見た方も多いと思います。
サマージャンボを狙って、御利益があるかどうかは分かりませんが、金色の当たりくじに触ってみたいですね。
四代目盛平