goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

最近 金魚を飼い始めました。

2010年07月23日 | おもしろアイテム

最近、金魚を飼い始めました。






何も知らずに飼い始めたら、大変なことになってしまいました。

最初に購入した金魚三匹、四日目で一匹が☆でしまいました。

具合が悪いかなと思い、塩を入れたり唐辛子を入れたり?

一匹を追加したところ、白点病にかかってしまい、本格的に勉強開始。

0.6%の塩水と28°くらいの中で治療中。





ドジョウも仲間に加わってにぎやかですが、今は別居中です。

飼ってみて解ったのですが、金魚を購入する前に60㎝くらいの水槽を買って水作りからやるべきでした。

水10リットルに金魚1匹の割合とか、バクテリアとか知っておくべき事がたくさんありました。

残りの金魚が元気に育つようしっかり世話したいと思います。


四代目盛平





二の丸に忍者が・・・・

2010年03月07日 | おもしろアイテム

二の丸公園客引き大作戦。

城下町和samonもてなし隊では、韓国からの観光客を新町に誘致しょうと二の丸駐車場に忍者の衣装を着てハングルののぼり旗を持ち、客引きをやってみました。



気にはして貰えたんですが、時間がないとのことで客引きは失敗しましたが、朝早くから結構な台数のバスが来てるのがよく分かりました。





角田さん後藤さん、ありがとう。

ちなみに私、ハングルは話せません。


四代目盛平



下駄作りに挑戦

2010年02月14日 | おもしろアイテム
城下町体験交流プログラム。

城下町和samonもてなし隊 古町編の第2回目が13日土曜日に開催されました。

今回、下駄作りに挑戦しましたので紹介します。





下駄と鼻緒を選びところから始まります。



女性用3500円 男性用4800円





鼻緒を加工して取り付け、少し要領と力が必要です。




かねまる屋のご主人に手伝ってもらって完成。

 http://kanemaruya.seesaa.net/




新町『居酒屋けんちゃん』も完成。





履き心地もよさそうでした。


四代目盛平




メタボな金魚

2009年12月10日 | おもしろアイテム
最近古町ニュースが多いんですけど、またまた、古町です。




城下町和samonおもてなし隊の隊員のお店、川上酒店に飼われている金魚。





6年くらい前に、夜店の金魚すくいで入手したそうです。








ウロコがはずれるくらいに、お腹がパンパンですが、金魚やさんに見てもらったところ、ガスが溜まっているらしいとのことでした。


いや、ビックリでした。




四代目盛平


閻魔大王様

2009年12月08日 | おもしろアイテム

松本喜三郎作と伝えられる閻魔大王様が、古町にいらっしゃいます。






五福町市民センター1Fに鎮座されてます。





仏教辞典によると、閻魔大王様とお地蔵様はイコールらしいですね。


あっちこっちにお地蔵様として鎮座し、私たちの行いを見てらっしゃるのかもしれません。








お近くの方は一度見てみられるといかがでしょうか?


迫力ありますよ。


おまけに無料ですから。



今年一年の悪行?を報告して参りました。




説明文もUPしますね、見えるかな?






四代目盛平

ガラスの下駄? by 田尻ウインドウ

2009年12月05日 | おもしろアイテム
新町、田尻ウインドウ。



二代目が頑張っている、サッシ屋さんですが、おもしろい物を作ってくれました。



ナント、




ナント、





ガラスの下駄。









この下駄で、シンデレラみたいな御伽話ができればおもしろいんですが・・・・










むかしむかし、藤崎台へ続く裏街道の薬師坂をガラスの下駄を履いた、お侍が・・・・・



ガラスの厚みもありそうだし、夏なんかはひんやり冷たそうで、一回履いてみたら、またレポートしたいと思います?



四代目盛平

霧の若関 おみやげ

2009年12月04日 | おもしろアイテム

霧の若関激励会のおみやげをUPしなければ。


霧の若関オリジナルのおせんべい。わざわざ東京から送って頂きました。






そして、もう一つは霧の若関オリジナルラベルの玉子ごはん専用醤油と鍋物用にだいだいポン酢。





必勝祈願の醤油セットでした。



四代目盛平



PS,3日付けの熊日新聞経済面に、スウィーツ専用醤油が出ました。御一読ください。

バターめししょうゆ

2009年12月01日 | おもしろアイテム

バターめししょうゆを発見

先日、知り合いからこんな醤油があったよ。とお土産にもらったのが、これ!







おもしろいなぁと裏面は、





なるほど、バターとしょうゆの」相性は良いし、

外国の方にも受け入れやすいのでは?


表示は?




有田屋さん、機会があれば一度お会いしてみたいですね。

よくぞ造ってくれました。

海外進出の良いヒントだと思います。



四代目盛平

激レア・・・

2009年08月10日 | おもしろアイテム
このタイトルに「ん?レア??」と反応された方もいるはず・・。



そう、レアなのです



何がレアかと申しますと・・







同じものを一から作ろうものなら、1000年以上かかるのです





それは何かと申しますと・・


























コレです




丸太ではないですよ







そうお箸です





藤崎台球場の点数盤のすぐ裏に樹齢1000年のクスノキがあるのはご存知でしょうか



その落ちていた枯れ枝でお箸を作ったようです








どこかで買えるというわけでもございませんが、ちょいと珍しい話ということでブログにアップしてみました


ミニチュアストラップ♪

2007年08月01日 | おもしろアイテム
以前ご紹介したミニチュアストラップですが

新製品も出たのをきっかけに、種類を増やしてみました

玉子ごはん専用醤油

だいだいぽん酢

あまくちさしみ

肉じゃが専用醤油





本物と同じラベルをしようしているので、本当にミニチュアそのものですョ

ホームページに載せている商品と見比べて見て下さい


玉子ごはん専用醤油以外は、まだ世界にたった一つ

父が狙ってるけど、夜更かしして作ったんだからまだあげないモン



橋本醤油ホームページはこちら
http://www.tamagosyoyu.com