goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

イベントに!楽しい「玉子ごはん専用醤油」☆

2007年07月12日 | うまうま発見!
こんにちは

熊本は台風が接近中・・・。
みなさんもお気をつけ下さい


さて、タイトルにありますが

夏といえばイベント
保育園や地域の夏祭りも多いのではないでしょうか??

そこで、イベントなどの思い出に残るようなものを作ってみました

オリジナルラベルの「玉子ごはん専用醤油」



保育園の名前が入ったラベルをぬりえにして大きめに作り、
今年卒業する園児さんに自由にお絵かきしてもらいました
それをデジタル化して出力・・・。

パソコンで作ったラベルもいいけど、子どもたちが一生懸命書いてくれた
ラベルは思い出にもなるし、世界に1つだけのもの

私の息子のサマーフェスティバルで使うんですが・・。
土曜日上陸予定の台風で延期になるかも

お祭り大好きなので、とっても楽しみ

お問い合わせは下記HPよりお願いします
橋本醤油ホームページへ

大吟醸!土佐鶴

2007年07月05日 | うまうま発見!
こんにちは

素知らぬ顔して始めようとしておりますが・・・。
お久しぶりでございます
元気にしていました(聞いてないですよね 笑)

さて、今日は大大大好きなお酒の話
(実際に飲んだのは少し前のことなんですが


大吟醸 土佐鶴



を頂いたので、母と二人で飲みました
下さった方ありがとうございました

・・・やっぱり夏は日本酒ですよね

ちょっとかしこまって切子のグラスに注いでみたり
そして、乾杯

いわゆるアルコールが喉に引っかかる感じがなくて
スッと入っていきました
感想はもちろん

ウマーイ

飲みやすいからどんどん進む・・・。

ハッと気付けば真っ赤になって・・いたのは母の顔
かなり良い気分になって、
「なおちゃん、おやすみ~

と行ってしまいました

その後私は、しめしめと言わんばかりに一人で
ガンガン飲んでかなりいい感じに

ちょいと足元がふらつきながら子どもが寝ている寝室へ
寝顔がかわいくてかわいくて仕方なかったので、
抱っこして頬ずりスリスリ

それなのに・・・寝ぼけてる息子にイヤイヤ~
嫌がられてちょっとショック

枕をよだれ・・・じゃなかった涙でぬらしつつ、眠りにつきました


今日もお仕事がんばりましょう


菓樹のバースデーケーキ

2007年05月29日 | うまうま発見!
おはようございます

今日は熊本は蒸し暑くなりそう
なんかジメジメベタベタして嫌ですねぇ

そんな気分も吹っ飛ばしてくれるのが、やっぱり

おいしいスイーツ

最近めっきり「うまうま」じゃなくて、子育てブログになってたので、
ひさしぶりにおいしいものをご紹介です


タイトルにもありますが、
知る人ぞ知る熊本の名店
健軍にある

「菓 樹」

というケーキ屋さん
予約しておいた「苺いっぱいのバースデーケーキ」を買ってきました


ホントに中まで苺がいっぱい
とってもとっても喜んでくれた息子をみて、
私も嬉しい限りでした

しっとりスポンジと程よいかたさの甘さ控えめ生クリーム、
そして甘くてすっぱい苺が絶妙

とってもおいしくいただきました
快く応対してくれた店員さん、パティシエさん、ありがとうございました

そして、今はまっちゃったのが同じく菓樹の
「和三盆クッキー」
こんなにおいしいクッキーに出会えた私はとっても幸せ
健軍までせっせと足を運んでおります

菓樹さんのホームページはこちら
http://www.kyushu-cake.com/kumamoto/kaju/index.html

さて、今日も一日がんばりましょ~

橋本醤油ホームページへ

泳菓(ピンクァ)食べました♪♪

2007年04月25日 | うまうま発見!
こんにちは

今日の熊本はとっても心地良いお天気になりそうで
ウキウキします

さてさて、今日は泳菓(ピンクァ)のご紹介

嘉島のダイヤモンドシティクレアで期間限定販売されていたんですが、
多分もう終了しているかと・・・
結構前に食べてずっとアップしていなかったので

でも、とっても珍しいおやつなのでご紹介シマス

さて、この泳菓ですが

東南アジアで食べられているカキ氷風のデザート
現地では果物やあずき等をトッピングし、シロップをかけて
食べるのが一般的らしいです
クレアの「鶏人(とりんちゅ)」というお店では
芋圓(おもちのようなもの)をトッピングしてありました。
ココナツミルクベースのシロップとカリカリした氷の食感が
なんだかとっても新しい感じ
芋圓の他にタピオカみたいなのも乗せてあって、プチプチした食感が
とっても楽しくておいしかったです

ちなみにこちらのお店では
日本人好みの甘さをおさえたさっぱり風味に仕上げているそうです

さてさて、その泳菓はコチラ


なんだか南国っぽいカラフルなスイーツですよね
夏の暑い日にはもってこいのサッパリひんやりスイーツですよ

せっかくだから、もうちょっと暑くなってからもう一度限定販売とか
してもらえないかなぁ~

では、今日も一日がんばりましょ~

橋本醤油ホームページへ

Ikesaiに載りました~☆

2007年03月14日 | うまうま発見!
おはようございます

今日はとってもうれしいニュース
昨日教えていただいたのですが・・・。

Webデザイナーの方やクリエイターの方が参考にするというサイトで、
カッコいいサイト、イケてるサイトやおしゃれなサイトを集めた
Webデザインのサイト紹介されている

Ikesai.com(イケサイドットコム)

というサイトなんですが
 ↓コチラからいってみて下さい
 http://www.ikesai.com

なんと

このサイトに、当社のホームページが紹介されています
本当にWeb担当者としてはうれしい限りです

橋本醤油合資会社ホームページ

当社のサイトを製作・プロモーションして下さっているスリーアイプロモーションの方にも
感謝感激です本当にありがとうございます

今日はとってもうれしい気分でのスタートです

おかげで朝から鏡の前で誤って眉をザックリやっちゃったことも
鼻歌まじりに吹き飛ばすことができそうです

ということで、今日もお仕事がんばりま~す

橋本醤油ホームページへ

子供の寝起きって・・・??

2007年03月13日 | うまうま発見!
おはようございます

今日は熊本はパッとした快晴で、気分もスッキリです

・・だというのに、我が家の息子ちゃんは朝から叱られっぱなしで
ちょっとブルーな一日のスタートとなっちゃいました

はっきり言って、

私は朝からキゲンが悪い

ので有名です・・いや「でした」と言うべきか・・・。

で、その血を色濃く受け継いでいる息子

「ママが朝からキゲン悪いからじゃない?」

と思ったそこのアナタ
違うんですよ~
子供を産んでからは、朝から結構テンション高めなんです
・・そりゃたまにはちょっと「ごきげんナナメ」な日もありますが

でも、やっぱり子供と気持ちよくすごしたいのでなるべくニコニコ
っとしてるんです

でも、あと二ヶ月で4歳になろうとゆう息子は朝起きてから
ず~っと『抱っこ』を連発
でも朝からそんなに何十分も抱っこしとくわけにはいかないのが現実でして・・。
5~10分位はつきあってるんですが、引っぺがさないとキリが無い
そして引っぺがすとギャオギャオと騒ぎ始め、
朝食もロクに食べなくなっちゃいます
そして朝食に掛かる時間が1時間近くなることも

いくら朝からテンション高めの私もブチ切れてしまうのですが
・・・これっていわゆる悪循環ってヤツですよね

朝からご機嫌で朝食を食べてくれる方法ってないですかねぇ
夜寝るのが遅すぎるのかしら
と、あんまり神経質に考えすぎるとしんどくなってしまうので、
あきらめて様子をみた方がいいのかなぁ・・・。

まぁ、結局は

子供にもキゲンが悪い日だってあるさ~

ってことなのかな

さてさて、今日も一日がんばりましょ

橋本醤油HPへ


芳文のハッシュドビーフ!

2007年03月07日 | うまうま発見!
プレゼント企画実施中!

今日は、おいしいお店をご紹介
オムライスで有名なお店なんですが・・・

熊本市南高江(3号線マンガ倉庫そば)にある

芳文

というお店
蔵を改装した雰囲気たっぷりのお店で、
私はよく友達とおしゃべりしたいときに使っていました
しかも夜のご飯が終わってからだったので、あまり食事はしてみたことが
なかったのですが・・・
先日、姉とランチを食べに行こうと盛り上がった時に
「芳文のランチ食べてみたい!」となったので、早速行ってみることに
私の家からは車で2~30分くらいです

ところで、私はおいしいものが大好きです(今更?)
食べたくなったらどこへでも行くタイプです(可能な限りで)
これは、父と母の両方から譲り受けたいわゆるサラブレットでして

父はもう、言わずと知れた「うまいもの好き」で、体に良くても味気ないもの
は食べないタイプ。
「体に悪いものはおいしい」が口癖で
「うまいものが食えないなら長生きしても仕方ない」と、
とっても自己中とも取れる無責任なグルメです
母は、正反対で健康食品マニアですが、
「体にいいものは美味しい」というタイプ
・・・のハズなんですが、日本酒には目がアリマセン
そして、
 「シュークリームが食べたい」と言えば佐賀県へ
 「白くまが食べたい」と言えば鹿児島県へ
 「イカ刺しが食べたい」と言えば福岡県玄海へ
自分で行くかと思いきや、父に車を走らせて隣でグーグーと(爆笑)
しかも以前にも書いたとおり、
 松坂牛を「ハヤシライスが食べたい」と鍋にぶっ込み、
 釣りたてのチヌを「荒炊きが食べたい」と刺身にすることなくグツグツ・・・。
多分、母の方が常識にとらわれない真のグルメと呼べるのかも?
と思う今日この頃です
私は、ちょうど中間地点で健康食品も大好きだし、
かといって体に悪くても時々おいしく食べるなら楽しもう
と思います
もちろん、息子の食べるものには結構「原材料」をチェックしますが、
全く食べさせないわけでもないです
そして、食べたいものの為なら九州内なら息子を道連れに(笑)結構
うろちょろしています

さて、話を戻して芳文の「ハヤシライス」ですが、
写真はコチラ


もう、みるからに美味しそうでしょ
グツグツとオーブンから出たばかりの状態でごはんと別に出てきます

姉が頼んだのはオムライスでしたが、コチラもかなり美味しかったです
夜、おしゃべりに使うお店のイメージだったのですが
「おいしいランチのお店」になりました
皆さんもぜひぜひ食べてみて下さいね

今日もお仕事がんばりましょー

橋本醤油ホームページへ

自然食レストランでランチ♪

2006年12月26日 | うまうま発見!
今日は姉と親戚の「お姉さん」(?)とランチに行ってきました

熊本の下通りから少し入ったところにある
「開(ひらき)」というお店

バイキング形式なので、食べたいものを好きなだけ食べられるのも
魅力です
そして、ここのお店の特徴はなにより
「自然食」ということ

有機野菜を使った野菜中心のメニューが豊富にありました
何種類あったか数えるのを忘れてしまったのですが、
サラダもメインもスイーツとにかくたくさんありました
ごはんも雑穀米・白米・ゆかりごはんがあって、
炊き加減もちょうどよくておいしかったです
私はもちろん全部食べたかったのですが、
とにかく種類が多すぎて無理でした(笑)

いろんな種類を一口ずつお皿についで、
雑穀米と豚汁でいただきました

写真を見て「意外と小食?」と思っちゃいそうですが、
ばっちりおかわりしました

味は、もちろんおいしかったです
濃すぎず、でも薄すぎずで調度いい味付けでした

デザートも、杏仁豆腐や豆乳プリン、アセロラジュレの他にも
チョコレートケーキやロールケーキもあって、ホクホクでした
ケーキは一口サイズなのがまたうれしいところ
有機栽培コーヒーを飲みながらデザートまでしっかり堪能しました
そうそうドリンクも豊富にそろってました
コーヒー、ハーブティー、フレッシュフルーツジュースに
ジュアールティーやルイボスティーといったダイエットマニアには
魅力的なお茶も
「やせなく茶」というものもありましたよ(笑)

野菜がたくさん摂れるので、息子を連れて外食するときは
迷わずココと決めました(笑)
息子はキンピラや酢の物、煮物が大好きなので、
(そして何よりデザートが大好き 笑)
きっと大喜びしてくれるだろうなぁ~

料金はランチが1575円ですが、クーポンを見せれば
500円offだそうですよ
しかも、8のつく日もお得な料金になるとか

少し高めと思うかもしれませんが、
ファミレスでランチセットとドリンクとデザートを頼むのと
あまり変わらないかな~と思いました。
なによりおいしかったし、ヘルシーだし、納得のお値段
思いました

お店の方もとっても笑顔が素敵で楽しく食事ができました
・・・ちょっぴり息子に罪悪感かな(笑)

今日も一日がんばります

↓玉子ごはん専用醤油プレゼントの応募はコチラから
http://www.tamagosyoyu.com

橋本醤油ホームページへ

たまご家さんに行ってきました~☆

2006年12月04日 | うまうま発見!
とってもおいしい新鮮朝採り卵とその卵を使った
絶品スイーツが人気のたまご家さんに行ってきました
佐賀県にあるお店なんですが、熊本から高速で約一時間ほどで到着
兵庫店がオープンする日に行ったのですが、開店30分前には既に列が
でき始めて、10分前にはかなり長ーい行列が出来ていました
やっぱり皆さん、新鮮な朝採りたまごがお目当てのご様子でした

↓外観はこんな感じです。

とってもかわいらしいお店の隣にくっついている大きなタマゴは、
なんとお手洗いちゃっかり入ってみたり(笑)
皆さんもお店に行ったときはぜひ入ってみてください

一足先にお店の中の写真だけ撮らせていただきました
もちろん、新鮮たまごです。とってもツヤがあってきれいな卵でした。

焼き菓子もとっても種類が豊富で全部食べてみたいなぁ

チーズケーキやロールケーキもふわふわでおいしそう
ショーケースの上にあるサンタさんにはビックリ楽しい仕掛けが

ぬくもりのあるかわいらしい木製のおもちゃもありました


たまご家さんの三日月店も2月24日にご紹介しています
こちらでご紹介した「ソフトクリーム」はお店に行かないと食べられないので、
それを楽しみにいつも行っています
もちろん兵庫店にもソフトクリームがありました。
ちゃ~んと食べてきましたが、写真を撮るのを忘れちゃいました

こちらにのお店の人気スイーツがもうひとつ・・・・。
「シュークリーム」です注文してからクリームを詰めてもらいます
たまごがおいしいならカスタードクリームがおいしいのも当たり前です
とっても大きくてボリューム満点なのに、価格はとってもリーズナブルなのも
うれしいポイントですよね
「たまご家さんにいってくるよ~」と言うと
「シュークリームとロールケーキもお願い
といつも頼まれるので、ちゃんとお土産に持って帰りました
ロールケーキもしっとりふかふかでおいしかったです

その日の夕飯にたまご家さんの新鮮たまごで食べたものは・・・・。
もちろん
たまごかけごはんです。
発売以来好評を頂いている玉子ごはん専用醤油ですが、
実は現在、
玉子ごはん専用醤油をさらに進化させた新製品を試作中です

せっかくなので、おいしいたまごを使った卵かけごはんで
試作品を食べ比べしてみました
卵の素材の味が良いので、ついつい食べすぎちゃいそうでしたが・・・。
試作品にもかなり期待できそうです

完成するのがいつになるかはまだ未定の段階ですが
(なにしろ玉子ごはん専用醤油に6年かかりましたから)
早く皆さんにご紹介できるようにがんばります

・・・話がそれてしまいましたが
たまご家さんのスタッフの皆さんも明るくて親切な方だったので、
とても楽しくお買い物ができました
佐賀県までのドライブも家族やお友達となら楽しく話している間に
あっという間に着くので、また近いうちにお邪魔しようと思ってます

今日はとっても楽しい一日でした

↓たまご家さんのホームページはこちら
たまご家

新 橋本醤油ホームページへ
(ホームページ移動しました
旧ホームページは12月17日まで営業しています。
 http://morihei.ftw.jp/index.html

岡田珈琲のコーヒーロール☆

2006年11月30日 | うまうま発見!
今日は上通りにある「岡田珈琲」のロールケーキをご紹介

姉から「おいしいよ」と聞いていたので
ずっと気になっていたんですが・・・。
先日上通に行った時に、家族へお土産にと買って帰りました

岡田珈琲は店内に入ると珈琲のいい香りと
スイーツの甘い香りが漂っていて、たまらない空間
お目当てのロールケーキを見つけたので早速購入

ほくほくしながらおうちに帰って、
早速みんなで食べてみることに・・・。
↓ちょっと暗いですが、こんな感じです


珈琲の香りとクリームの甘みがまさに絶妙
スポンジもしっとりしていてかなりおいしかったです
甘さがしつこくないのにしっかりスイーツだから
姉も母も私も大満足
もちろんホットコーヒーでいただきました

このロールケーキ、はまっちゃいそうでヤバイです
お値段もお手ごろ価格で、1本800円~900円位だったと思います

また買ってこようと思いました。
今日もおいしいおやつ、おごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-