goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本醤油のうまうまごはん♪

醤油屋の気まぐれブログです☆
みそ醤油屋らしく【マメ知識】も時々登場してます☆

ロイズのポテトチップチョコレート

2006年09月25日 | うまうま発見!
こんにちはおひさしぶりです

先日、姉が北海道旅行のおみやげにと、とってもおいしいおやつを
持ってきてくれました

「ROYCE’ POTATOCHIP CHOCOLATE」は
とっても有名なお菓子なんですが、何しろ北海道なので
九州・熊本ではなかなかお目にかかることができず・・・。
念願かなってやっとご対面することができました
(通販はあるんですけどね)

パッケージはコチラ


そして中身はこんな感じ


その名の通り、本当にポテトチップにチョコレートが
普通に考えたら変な感じですよね
だからなんだかちょっと半信半疑だったんですが、一口食べてみると・・・。

うまーい!

なんというか・・・・。
まさに「あましょっぱい」という不思議なお味
でも、ポテトチップの塩加減とチョコレートの甘みのバランスが絶妙なんです
そしてやっぱり、チョコレートがおいしさはさすが!という感じ
弟と楽しくおやつタイムを過ごしました。・・・しかも夜中に

あぁ・・・。ダイエットしてるというのにヤバイっす
な~んて後悔なんてしたって意味がないというものです
翌日息子を連れて、せっせと歩き回りましたっ

お姉ちゃん、おいしいお土産ありがとう
今日もおいしいおやつ、おごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-

絶品!「おはなはん」のお好み焼き☆

2006年08月30日 | うまうま発見!
今日はお取り寄せグルメです
お取り寄せって楽しいですよね~
しかも、母がお取り寄せをよくやっているのでご相伴にあずかる
・・・ということで、自分のお財布がイタくないので3倍楽しいです(笑)

念のため申し上げますが、最近自家製メニューを載せていないからといって
ごはんを作ってないわけではありません
ただ載せれないほどの手抜きがちょこちょこあるは認めますが(笑)
まぁ、「新町特集」だったから載せたかったんだけども、
残念ながら載せれなかったということで
・・・と、ちょっと友人に「ごはん作ってないでしょ」と指摘されたので
弁解してみました

さてさて、「おはなはん」のお好み焼きですが
↓パッケージはこんな感じ

(・・さっきインターネットで見つけたのとはちょっと違う気もしますが、
どうなんでしょう

そして混ぜ混ぜして焼いてるところがこちら


ついに焼き上がり~の完成品



コレは便利でいいですもう病みつきになりそう
女性や子供にはちょうどいいサイズだし、
うっかり玉子がなかった・・・なんてこともないし。
そしてなにより
おいし~い
のがいいっ

もともとお好み焼きは大好きだし、よく作るメニューなんですが、
やっぱり自宅で作っても、こんなにふっくらした焼き上がりにするのは
ムズカシイんですよね
山芋をおろしたりするのもなんとなく面倒になっちゃったり
でも、これなら簡単でおいしくて、すぐできる
働くお母さんにとって、こんなにうれしいことはありません

お惣菜やレトルトじゃなんとなく後ろめたい・・・。と思っちゃう私としては
ちょっとでも手をかけた食事を子供には食べさせたいものですよね
混ぜて焼くだけとは言っても「チン!」するだけよりは・・・。
な~んて、自分を正当化してみたりしちゃいました

ともかく、おいしいお好み焼きで子供も私も大満足でした
今日もうまうまごはん、おごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-

なんじゃもんじゃ!!

2006年06月23日 | うまうま発見!
今日は姉とランチに行ってきました

熊本市の上熊本駅前にある「文重庵」というもんじゃ焼き専門店です
熊本では結構有名なお店なんですヨ
ログハウスの店内に入ると、ジュウジュウという音とこうばしい香りが漂って来ました

・・・実はもんじゃ焼きを食べたのは10年ぶりくらいで
決して嫌いじゃないし、むしろ食べたらおいしいと思うんですが、なかなか縁がなかったんですよね
どうしても「たこ焼」とか「お好み焼き」を選んでしまいます

でも、久しぶりに食べたもんじゃ焼きは美味しかったです
ちょっと正しい作り方がわからなくて迷いながらでしたが、結構上手にできました。「おせんべい」も作れたし

メニューは本当にたくさんあって迷ったんですが
好きな具を4種類入れる事ができる
「わがままもんじゃ」(800円くらい)
をチョイス

姉は「カレー・ライス・豚肉・えび」を選び、
私はというと・・・。
「もち・明太子・納豆・ラーメン」
という後からこうして書いてみるとなんとも末恐ろしい組み合わせ

で、その写真がコチラ



食べてみたらなかなか美味しかったですよ
イヤ、ホントに

・・・うーん、今日のメニューを書くとバカ舌だと思われちゃうかしら
一応、美味しいものとそうじゃないものは判るつもりなんですが・・・。
まだまだヒヨッコですから、いろんな物に挑戦して勉強デス

ともかく、今日も美味しいうまうまごはん、おごちそう様でした

-橋本醤油ホームページへ-

湯布院名物~☆

2006年05月09日 | うまうま発見!


今日は久しぶりの「うまうま発見」です
その名も「プリンどら」・・・これはもう、プリン好きのどらやき好きにはたまらない逸品です

発見したのは、九州自動車道(大分自動車道?)の別府湾のパーキングエリアです。「もちもちシュー」というシュークリームも購入しましたが、こちらは写真を撮らずに食べちゃいました

両方とも冷凍販売してあるから、帰りつく頃に自然解凍されて食べごろでした
シュークリームは生地がかなりもっちりしていて、初めての食感「もうちょっと食べたかったなぁ」と思わせるくらいのほどよい大きさでした。
・・・息子は満腹だったみたいですが

さてさて、この「ぷりんどら」
3日賞味期限があったので、翌日頂きました
結構カラメルの苦味がきいていて、「プリンとどらやき」という組み合わせなのに、甘ったるくないのが良かったです
こちらもちょうど良い感じの大きさだったみたいです。
(・・・というのも、息子と奪い合いながら食べたので、半分しか食べられなかったんデス)

どちらも価格もお手ごろで、シュークリームは5個入り、ぷりんどらは4個入りで600円前後だったと思います
次回もぜひぜひ購入したいなぁ~と、すっかりハマっちゃいました

湯布院といえば、「どんぐりの森」というお店で「玉子ごはん専用しょうゆ」を取り扱っていただいてます(宣伝)

ところで、余談ですが・・・。
熊本から大分に行くのにいつも高速を使うか、阿蘇を越えていくか迷いますどちらもかかる時間があまり変わらないんですよね・・・。
今回は、友達一家と「城島後楽園遊園地」に遊びに行ったんですが、行きは下道で帰りは高速で行きました。
阿蘇から行くと景色が良いしのんびりできるんですが、問題は車に酔っちゃうという事です今回それをとくと学びました

みなさんも、阿蘇越えする時はご注意下さい

・・・今回はおいしいお土産発見できて、かなりご満悦でした
おごちそうさまでした

-橋本醤油ホームページへ-

スイーツ好きにはたまらない!

2006年02月24日 | うまうま発見!
  

今日はお隣の佐賀県のおいしいものをご紹介します

たまご家というお店なんですが、もちろんおいしい新鮮な卵が売ってあります夕方着いたときには卵が売り切れになっていて残念だったのですが、次回は開店時間に合わせて行こうと思っています
店内は優しくて明るい雰囲気でとっても落ち着ける空間でした
・・玉子ごはん専用醤油もお取り扱いして頂いています(宣伝しちゃいました

そして卵の人気もさることながら、スイーツが絶品なんですいつも父と母にシュークリームとプリンをお土産に貰っていましたが、ここでしか食べられない「ソフトクリーム」これがどうしても食べてみたくてやってきたというわけです

さてさてお味は・・・・・・・・美味しくないハズがありません
濃厚な味なのに、全然くどくないし、でも甘味は十分息子と二人で1個買ったのですが・・・帰りの車中で奪い合ってケンカしました(笑)そして、今回はシュークリームをお土産に購入して帰りました
次回は卵もですが、プリンとロールケーキを・・・と帰りの途中で次回の計画を練っていましたが
他にもチーズケーキやサブレなど、スイーツ好きにはたまらない商品がたくさんちなみに、かわいい木製のおもちゃもありました。優しくて素朴な手触りの木製のおもちゃには息子が釘付けに・・・そして私は何かしでかすんじゃないかと息子に釘付け(笑)

店員さんの笑顔も素敵だったので、やっぱりお店の人気ぶりは味もさることながらこんな雰囲気も重要なポイントなんだなぁ・・と今更ながら接客の大切さを考えました。
美味しいスイーツも食べれたし、学ぶ事もたくさんあって、実り多い楽しい休日を過ごす事ができました

たまご家さん、また近いうちにお邪魔しま~すありがとうございました

-橋本醤油HPへ-

絶品!!タナカレー!?

2006年02月23日 | うまうま発見!


はい今日は「タナカレー」です・・・タナカレーって?と思われると思いますがその名の通り「田中さんのカレー」なんです勝手に命名させて頂きました姉の友人で、とてもカレーを作るのがウマイと聞き、カレー大好きの私は「食べたい食べたい」と・・・わざわざ持ってきてくださいました。ありがとうございました
いうまでもなく田中さんは食いしん坊ですそして食いしん坊は料理上手という定義を確信させてくださいました(・・・って、私のような例外も時々いますけど)やっぱり美味しい物をより美味しく食べたいのが食いしん坊ですから自分で作っちゃったほうが早いってもんです

さて、このタナカレーですが、カレールーは使用してないとの事。ややさらさらしていました。そして、驚きなのはその味です辛口なのにトゲトゲしくなくてまろやかたくさんのスパイスの香りがして、でもお互いを邪魔しない・・と言う感じです。残念なのはお店じゃないので食べたい時に食べられない事ですってワガママ言いたくなるくらい美味しかったです
やっぱり食べたいときに食べられるように田中さんに直伝して頂くしかありません田中さん、よろしくお願いしま~す

今日はホクホク気分だし、スパイスで体もホカホカうまうまごはん、おごちそうさまでした田中さん、ありがとうございました

-橋本醤油HPへ-

大宰府に行ってきました☆

2005年10月10日 | うまうま発見!

今日は家族で福岡までドライブ♪


マリノアシティの観覧車に乗った後、

太宰府天満宮へ行ってきました☆


大宰府といえば梅ヶ枝餅ですよね!



出来立てはやっぱりおいしいです!



だけど、今日はソフトクリームを食べてみました。

パイン味とマンゴー味を買ったのですが、

他にも梅・黒ゴマ・わさび等20種類以上あってかなり迷いました。

パイン味はさっぱりした酸味と甘味でつぶつぶ果肉入りで爽やかな後味、

マンゴーはまったりとしたコクがあって後引くおいしさでした(^0^)


ちなみにおみくじを引いたのですが、



小吉でした・・・。




地道にコツコツがんばります(><)

日記の更新も遅れてしまってましたので(苦笑)



たまには遠出も楽しいなぁ♪と

秋の休日を満喫の一日でした☆

※写真はソフトクリーム
(右:パイン 左:マンゴー←待ちきれずに息子が一口かじってます(笑))

☆おいしいメロンパン☆

2005年08月21日 | うまうま発見!

今日はおいしいメロンパンをいただきました!
メロンパン、おいしいですよねぇ・・(^-^)
玉名にあるお店らしいのですが、まだ直接行ってみたことはありません。でも、お店に一度行ってみたいなぁ・・と思っています☆
トースターで2分ほど焼いてカリカリにして食べるのが特においしい!息子と幸せ気分でいただきました。

おごちそうさまでした~♪

※写真は今日いただいたメロンパンです。

カスタードプリン♪

2005年08月15日 | うまうま発見!

今日はお土産に頂いたカスタードプリンです(><)プリン大好きです!
他にマンゴープリンを頂きましたが、時すでに遅し・・・息子が満足そうに食べてました(T0T)
とろけるような食感と、バニラの香りが最高でした!しかもカラメルの苦味が程よくて、甘いプリンによく合うんですよね(^0^)
一個で大満足の逸品でした!
でもプリンって自分で作るとカラメルが固まってしまったり、「す」ができてしまったりして結構難しいですよね・・。作るのは楽しいんでけどね。そして素朴でいい味なんですが・・。やっぱりプロが作ったプリンはおいしいですね(^-^)

※写真はカスタードプリン☆

ベルギーワッフル!

2005年08月11日 | うまうま発見!

今日は大阪のおみやげに頂いたベルギーワッフルを食べました!何でもすごい行列が出来ていたらしく、当りにおいし~い匂いが漂っていたというから期待大!
甘~い物が大好きな私としては、食べる前の香りからもうドキドキでした(^0^)冷めてしまってもサクサクしっとりでかなり美味しかったです(><)さらに、オーブントースターで少し温めると美味しさ倍増!!ココナッツ入り、抹茶、メープル、プレーン、チョコレートソースとバリエーションも豊富で、息子と「明日はどれを食べよう?」とワクワクです♪調べてみたらなんと!熊本駅にもあるという情報が!・・・ぜひとも焼きたてを食べてみなくっちゃ!ウヒッ☆

ちなみに今日の夕飯は自家製たこ焼きでした(^0^)/お店で食べるのも美味しいんですが、自分で作って焼きたてを食べるのが大好きです。
タネのポイントはここでも「味彩」です。あと、鰹節、ネギ、キャベツとあげ玉の具だくさんです。外はカリカリで中はトロトロ、しかも野菜たっぷりのたこ焼きの出来上がり!たこ焼きソースと青海苔をたっぷりかけて、マヨネーズを少々・・・。これももちろん美味しい!だけど、玉子ごはん専用醤油をかけても!これがアッサリして美味しいんですよ~(^-^)
また食べすぎちゃった・・・とちょっと後悔(?)してしまいました(--;)

※写真はベルギーワッフル
 (左;抹茶 右;プレーン)