
以前からどうしても行きたかったお店に
ようやく行くことができました
おいしいランチを堪能してきたので、ご紹介しちゃいます
とっても寒い日だったんですが、
お店を出るときには・・・
汗をかいちゃうくらい、身体の芯からあったまってました
そんなHOTなランチが食べれるお店は・・・・
麻 婆 亭
真っ赤な看板と、真っ赤な扉が印象的なお店デス
そして、扉の取っ手が"とって"もチャーミンgoo

・・・・。
センスのないシャレのせいで台無し??笑
気を取り直して進みましょ
その名の通り、
麻婆豆腐が絶品のお店デス

ラー油にとってもこだわっていて、完全手作りのラー油は秀逸
すっごく辛いのに、甘みがあって
すっごく辛いのに、旨みがあって
すっごく辛いのに、優しい味がするラー油でした
味にすごく奥行きがあって、美味しかった
今回いただいたのは
麻婆定食
ボリュームたっぷりのセットです
まずサラダからいただいたんですが、
オリジナルの黒ごまドレッシングがかなり美味しくて感激
野菜がどれだけでも食べれちゃいそうな気になっちゃいました
あのドレッシングの味を盗みたい・・・・
そして、メインの麻婆豆腐
アップにしてみました
ラー油たっぷりですが、サラっとしてて
全然脂っこくなかったです
そして、旨味たっぷりでご飯がどんどん進んじゃいました
デザートのコーヒーゼリーが、
辛くなった口の中を優しく癒してくれるという・・・
至れり尽くせりの満足定食でした
ラー油があんなに美味しかったら、
坦々麺もきっと絶品なはず
次回は坦々麺を食べてみたいなぁ~
おまけで頂いた黒ごまの杏仁豆腐
黒ごまの香りがひろがって、とっても美味しかったデス
麻婆亭、かなりオススメです
銀座通りを三号線に向かって、ampmより左に曲がったら
右手にすぐに看板がみえるので、分かりやすいと思いマス
ぜひ行ってみてくださいね
ちなみに

麻婆豆腐のマメ知識
別名"陳麻婆豆腐"とも言うらしいです
なぜ、「麻婆」なのかといいますと・・・・
麻・・・・あばた顔
婆・・・・妻
という意味らしい
昔、中国のある人が、自宅にお客様を呼んだときに、
貧しくて材料が無いなりにお嫁さんがおもてなし料理として
お豆腐を炒めて作った料理がきっかけらしい
そのお嫁さんがあばた顔だったことから、
"あばた顔の妻が作った料理"ということになったらしいデス
なにも"あばた顔"を強調しなくてもいんじゃない??
って思っちゃいますけど・・・
貧しくても美味しい料理を食べていただこうとする
おもてなしの心は、妻の鏡ですよね
そんな背景を考えたら、少し感慨深い料理になりました
"陳"が付いたりするのは、
「陳」さんが、麻婆豆腐を日本に広めたから

・・・らしいです
こんなに美味しい料理を広めた陳さんバンザイ
以上、マメ知識のコーナーでした
橋本醤油ホームページへ