goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

土手の土筆を見ると

2021年03月16日 21時39分18秒 | 日記

明日が彼岸の入りなので、今日から又花括りのお手伝いに朝から出かけました。私はもっぱらお墓まいり用の小菊を担当しています。去年の暮れ以来なのですが、例年より仕入れの数は少ないようで既に1/3程はかたがつきましたからなんとか今週末のお中日には間に合わせられると思います。フレームの中のトマトの苗が伸び始めているので合間にポット上げをしなければならないかも?

先週の木曜日に古いタネを蒔いたのですが果たして芽が出るかどうか・・・。結構たくさん出ていました。スターチスとヒポエステスはバッチリ、ニチニチソウとコリウスは少し。

今年買ったダリアのタネを少し大きめのセルトレーに3粒ずつ蒔いたのものはしっかり芽を出していました。半分だけ蒔いたのですが、6月の販売に間に合うように残りも蒔く事にしました。

今年初めてツクシを見ました。土手の土筆を見ると春ですねえ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に出てガーデニング

2021年03月15日 22時20分47秒 | 日記

今日はいいお天気なので大物を洗濯してから庭に出てガーデニング。6月と10月にサロンで苗を売ることを依頼されたので早速手持ちの物で苗づくりを始めました。宿根草を整理して新しい土で植えつけました。

種蒔きもしなければなりません。この前種まきした分は芽が出ているかな?

どんな物が売れるのかもわからないのですがとにかく数を確保しなければならないようです。

プランターのムスカリが咲き始めました。

昨日、今日の暖かさで庭の花の数が一気に増えてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュニック丈のシャツが

2021年03月14日 22時37分38秒 | 日記

来週はお彼岸のお花で忙しくなりそうなので1週間前倒しで染色教室で甲子園まで行ってきました。毎月一度は甲子園へ行っているのですが、本当に久しぶりにシマシマのユニフォーム姿や派手な刺繍や闘魂などの文字が入った衣装で歩く人達を目にしました。今日は試合があったんですね。梅田の駅の改札口には「本日の切符は完売」という張り紙が出ていました。それでも少し人数は少ないようです。

先生のマンションからスコアボードとライト側のスタンドが見えますが、以前見たような賑わいではありませんでした。いつになったらこの駅から球場までの広場が人でいっぱいになるのでしょうね。大きな声で「六甲おろし」も歌えないしジェット風船も飛ばせないし、やはりちょっと寂しいですね。

今日は染色の材料にフリースのTシャツを一枚持って行ったのですが、駅前のcorowaの衣料品店で50%Offのポップを見て急遽、綿のシャツを買いました。これからガーデニングの作業着にいいかな?とチュニック丈のシャツがなんと1375円。裾の方を黒っぽくボカすことにして、スレン染料で染めたら縞模様が消えていました。これもちょっと面白い。作業着にする前に街中を着て歩けそうです。フリースのTシャツは一応ブルーに染めましたが暇ができたらもう一手間かけたいと思っています。

先生のお宅で長いことおしゃべりをしてしまったので帰りがちょっと遅くなってしまいました。球場帰りの人はだいぶ少なくなっていましたが、帰りもあの衣装っていうことは今日は阪神勝ったのかな?と想像できます。

今日は天気予報で気温が高くなるとのことだったのでコートを着ずに出かけたのですが風が結構冷たく電車を降りてから家までが少し寒かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに手縫いして

2021年03月13日 22時12分15秒 | 日記

アセビが咲き出しました。今年は少し遅いように思います。

雨が少し落ちてきていたので外へは出ず,頼まれていたバッグの持ち手を久しぶりに手縫いしていました。手縫い糸を革と同色にするか?ごげ茶色の革にベージュ色の糸で縫うとちょっと雰囲気が変わって見える?感じです。手元に5cmのDカンが無いのですが、両サイドのDかんを挟み込んで縫いとめる予定です。

じっくり見たら縫い目が歪んでる。菱目を打った時に既に歪んでいたためですが、黒い色で見えにくいと言うと単なる言い訳にしか聞こえませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた買ってしまいました

2021年03月12日 22時12分06秒 | 日記

ガーデニングボランティアで水の森へ行ってきました。入口を入って左側に黄色い花がいっぱい。トサミズキやサンシュユが満開になっています。

 

ゲートのすぐ後ろにミニアイリスの鉢が置かれています。草丈が10〜15cmくらい。後方の白い苞の花はコルチカム カペンセです。

正面のコミュニティー広場のパンジービオラの花がら摘みをしてから丘の上の花園に移動して除草作業をしました。小球根を植えているところをメインに除草しました。すでにムスカリやスパラキシス、ナルシス、チューリップなどが芽を出していて蕾をつけているものもあります。間も無く可愛い花が見られると思います。

エントランスホールで「雪割草展」が開催されていました。お安いのをまたまた買ってしまいました。千重咲きも欲しかったのですが諦めました。これからしばらく忙しくなりそうなので、帰りにコメリへ寄って見ました。ウロウロと買い物の当てもなく見て歩きました。ペチュニアは昨日ポット上げしたばかりなのに、ここでは早くも販売されているのにちょっとびっくり。ピンクのディアスキアとローダンセマムを買ってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする