goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

土壌改良しなければ

2025年04月30日 22時38分35秒 | 日記

ヒカゲツツジが咲いています。

植えている場所があまり良くないようで細々と生きているといった状態のようなので、植えてもう10年以上になるのに一向に枝が増えることもありません。一度掘り返して土壌改良しなければならないようです。

お天気がいいので朝から鉢物に水やりをしました。そろそろ水やりをしなければならない様になって来ました。鉢物が多いのでちょっと大変。秋に咲いたリコリスや春早くに咲いた球根類なども球根が太る季節なので肥料、水やりも必要です。

昨年の夏の終わりに植えて秋に咲いた冷凍百合が元気に芽を出してだいぶ大きくなって来ています。掘り上げる余裕がなかった? この調子だと1年に2度咲くことになりそうです。本来の開花時期の戻るのでしょうか?

地植えしてあるものも一斉に芽を出して来ているので春の花が終わったらたくさん咲いてくれると思いますが、消毒も必要な様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルブカはいい香りがします

2025年04月29日 22時06分34秒 | 日記

アルブカが咲いています。

スピラリスは今年はずいぶんたくさん咲きました。

水を切らしたことがあったのか?葉先が少し茶色になってしまいました。

葉が少し幅広のコントラタ

アルブカはいい香りがします。冬は軒下の風よけした棚に置いて管理しました。

先日、「咲くやこの花館」で行われる熱帯果実の講演会のお誘いを受けたのですが天気予報の晴れを確認してから申し込もうとしたら既にSold outでした。久しぶりなので館長さんの顔を見に行こうかとも思ったのですが週末から連休が忙しいので今回はお断りのメールをしておきました。それでまたまた庭の草引きにと思ったらちょっと寒い。

部屋に戻ってクローゼットの掃除を始めました。主人の持ち物などがまだたくさん残っているので思い切って処分することにして段ボールの書類や写真を捨てました。最近は主人側の親戚や友人などともほとんど交流がないので「もういいかな?」と・・・。他にもセーターやゴルフウエアなども。まだゴルフクラブが私の分も含めて二つあるのですがこれは大型ゴミ? 天袋にも段ボールが数個あるのですが結局それの中身も確かめずに終わってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花色の青み(紫)が濃い

2025年04月28日 20時55分49秒 | 日記

シャガが咲き始めています。

このシャガは中国産で花色の青み(紫)が濃い特徴があります。ランナーでどんどん増えていきますから注意も必要です。

雨が降る前にと、朝から草引きに励みました。

今冬は防寒をしていなかったのでレモングラスがすっかりダメになってしまっているようです。葉は寒さ避けにそのまま残していたのですが、すっかり茶色に変色しているのでバッサリと切りました。短くなった株を一つずつ引っ張ってみると腐ってしまっている中に白い根を持って新芽が出て来そうなものもいくつかあったのでそれらを選ってて新しく埋めなおしました。茶色になった枯れ葉もいい香りがしていました。最近はハーブティーを飲む機会も少なくなって来ているので、今年はフレッシュハーブティーで改めてゆったりとしたリッチな時間を持ちたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部ハズレ

2025年04月27日 22時45分35秒 | 日記

ヒューケラが満開です。

このヒューケラはレモンの木の下に植えているので半日陰なので場所的にはぴったりのようです。

午前中はWさん家に風を入れに行ったので用心のため見守りながら自宅待機で庭で草引きをしていました。抜いても抜いても追っつきませんが抜くしかありません。

抽選券が数枚あったので堅田の平和堂まで行って来ましたが全部ハズレ。 セリアにっよって無駄遣い。

帰りにちょっと遠回りしてまず自転車屋さんへ行きました。自転車の前の車輪だけ空気が減るのが早いのでみてもらう事にしました。今日はムシだけを変えてもらって様子を見ることにしました。それでも減るようなら中を見なければならないとのことでした。

その後コメリへよりました。野菜苗がたくさん売られています。昨年はナス、キューリ、トマト、トウガラシなどを植えたので同じ容器で用土は新しいのを足して植える予定なので連作にならないように今年はナス科の野菜はパスして落花生とツルムラサキ、セロリとミニトマトのアイコ、ズッキーニだけ買って来ました。先日種まきしたサニーレタスやミニカボチャが芽を出しているのでそれらも植える予定です。たくさん取れても仕方ないのですが1本植えても育つかどうかわからないからやはり複数植えないと・・・。今年はナス、キューリ、トマトなどの夏野菜が不作になりませんように!!

抽選券が当たって・・のつもりがハズレで・・・結局またまた出費してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホメリアが咲き出し

2025年04月26日 22時26分06秒 | 日記

ホメリアが咲き出しました。

このホメリアは葉が長くて地面に垂れ下がってしまうので三つ編みにして支柱にくくりつけています。その脇から茎を伸ばしその先に花をつけています。ホメリアは花は可愛いのですがこの葉がちょっと扱いにくいので困ります。

朝からいいお天気なので鉢やコンテナの中の雑草を抜いてきれいにしました。その後ビューティカルが安定して来たので鉢に植え替えました。

全部同じ鉢にしたかったのですがまだヒアシンスが植わっていて葉も緑なのでもうしばらくそのままに。仕方なく他の鉢で間に合わせました。中には根の張り方が少し悪いのもありましたがそのまま植え替えました。このままどんどん大きくなっていってくれるのを期待しています。ペチュニアより雨に強いようなので養生してから日が当たるところへ移動させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする