goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

了解なしに勝手に切られた

2025年08月30日 21時41分31秒 | 日記

先日からちょっと腹が立って仕方ないんです。

元々は半年以上前のことですが、お隣の方が我が家のフェンスの中の植物をこちらの了解なしに勝手に切られたことがあったのです。鬼門避けに植えているナンテンの葉先がフェンスを超えていたようで、お隣にはみ出している分を切られるなら仕方ありませんがフェンスの内側の幹まで切られたのです。その時にご主人と顔を合わせているので私が怒ったことはわかっているはずなのに・・・。それ以来顔を合わせることもありません。

先日草引きをしていた時に新しくフェンス付近のものが又、切られているのを見つけました。

オモトの葉もばっさり

シャガやナンテンの葉も

ミョウガ

このフェンスは我が家が設置したものでブロックの外側がお隣との境界線です。ブロックを3段積んでいるのでナンテンを除いてはみ出す様な草丈はないはずです。

腹立てて怒っているのわかって頂けますか? 

お隣同士だから揉めたくないので直接抗議をしに行くこともしていませんが、暑い日が続いている中で腹立てるとまた汗が出てくる〜〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インポート完了

2025年08月29日 20時57分28秒 | 日記

タンキリマメ(Rhynchosia volubilis)が咲いています。

既に黒い実も出来ています。

この莢の中に2個の黒いタネができます。

このタンキリマメはずいぶん前に、ハンギングバスケット協会の支部のNさんにタネをいただいて蒔いたものです。蔓性の多年草でなんの手入れもしていませんが毎年花を咲かせて実を結んでくれます。この2個の黒いタネが莢にぶら下がった状態でいつまでもくっついているのが結構可愛いですね。

 

昨夜引っ越し先のAmebaブログを見ていたら??? 写真が増えている!! 

インポート完了しましたとメールが入りました。

無事に引っ越しできました。

------------------------------------------------------------
▼お引越し処理結果
------------------------------------------------------------
・アメーバID            mori-nobusan
・お引越し元ブログサービス会社名     goo
・お引越し元ブログ記事件数        5625 件
・お引越し成功記事件数          5619 件

引越しできなかった6件はどんな記事だったのかな?

あと2日 gooブログで綴ります。(既にAmebaにコピペしていますが)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋咲きスノーフレークが

2025年08月28日 21時27分33秒 | 日記

秋咲きスノーフレークが咲き出しました。

秋咲きスノーフレークは我が家にやってきてもう何年になるかな?当初はレウコジューム・オータムナーレ(Leucojum autumnale)ヒガンバナ科レウコジューム属と教えてもらいましたが最近は アキス・オータムナリス(Acis autumunalis)とヒガンバナ科アキス属になっている様です。名前が変わったり属が変わったりするものがありますが、流通名もよく変わるのでついて行くのは大変ですね。

この秋咲きスノーフレークは小さな球根ですがほとんど放ったらかしでも毎年この季節になると咲き始めて、遅いものは10月になってから咲くものもありますから結構長い間楽しめます。

 

秋のコンクールに出す予定だった作品の制作は断念して以前染めたテーブルクロスに白糸で刺繍して出すことにして一日中休み休みですが刺繍をしていました。なぜ断念したかというと作品が大きくて到底間に合いそうにないから。作品作りだけに集中しているならできなくもないのかもしれませんが、他にもしたいことがいっぱいあるのと遊びにも行きたいとちょっと贅沢な時間の使い方をしているので仕方ありません。それにやはり体力、根気も長く続かないのも一因の様です。大きな作品は来年に出すつもりで楽しみながら作りたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前はテキサスセージと

2025年08月27日 22時18分32秒 | 日記

レウコフィラムが咲いています。

以前はテキサスセージと呼ばれていました。セージはサルビアのことでシソ科ですが、レウコフィラムはゴマノハグサ科、レウコフィラム属ですから関係はありません。シルバーリーフが綺麗な小低木で寄せ植えに重宝する花材です。春から初夏に咲き出すのですが・・・こんなに暑い時に咲いて弱らないかな?

朝から今にも降りそうな感じの空模様だったのと昨日少し草引きしたので、今日は干してあった長ネギをコンテナに植え付けました。すき焼きに使えるほど栽培できるわけでもなく薬味に使う程度ですからなんとか来春まで役に立ってくれたらいいのですが。

ネギを植え付けてしばらくすると激しい雨が降り出しましたが短時間でした。それでも少し気温が下がった様で今夜はエアコンなしでも寝られそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを引っ越し

2025年08月26日 21時02分36秒 | 日記

曇り空で雨を期待して水やりせずにいたら昨夜は10時頃にすごい雨が降っていたので一安心しましたが軒下のミニトマトのコンテナにだけは今朝水やりしました。

トマトはちょっとくたびれかけていて、あまり収穫も望めそうにないのは自分自身が水やりや施肥の手間が億劫になりかけているのも一因です。

 

暑いのを理由にほとんど水やり以外庭にも出てないので今年の果物の様子もほとんど見ていません。例年なら7月からブルーベリーの収穫をしているはずなのですが今年は手前の方の株には全く花芽がついていなかったので諦めていました。でも新しく伸びて行っている方の株には少し花芽がついていたのですが・・・。

少し実っています。地面に落ちているのも結構ありますからもう少し前に収穫すればよかったのかも。

それでも小さなザルにいっぱい(380g)取れました。以前には一回にキロ単位でとれてあちこちに送ったりしたものですが今年は到底無理です。量は少ないですが連日のお天気で結構甘い実です。

 

gooのブログを書き始めてもう15年になります。そのgooブログが10月いっぱいで閉鎖になるのでブログを引っ越しをという案内が来ているので午後からPCと睨めっこしながらやり始めました。15年分の投稿をダウンロードして、Amebaブログへ引っ越すことにしました。昔、Amebaのブログを見るために登録した様な?してないような?記憶があります。メールアドレスを入力すると「それは使われている」と出て来ます。ほとんど記憶にないほど前のことなので当然PWなど分からず、新しいアドレスで新規登録し直しAmebaにブログを開設できました。今までの投稿分の引っ越しには1週間程度かかるとのことなのでAmebaに新規投稿は9月に入ってからにすることに決めました。それまでの1週間分はこちらのgooブログで書きますのでよろしくお付き合いください。

https://ameblo.jp/mori-nobusan/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする