goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

曽祖母の着物のリメイクを

2025-08-12 20:55:00 | 洋裁
昨夜、孫からメールが届いて、
「明日家にいる?」…と。
「居るよ」と返事して、

孫の来るのを待った。

昼前に、この着物に襟をつけたい…と、
曽祖母の道中着を持って来た。
(私の母親の物)

孫が服飾関係の大学に入って3年

昨年は、自分で成人式のスーツを縫ったり、
展示即売会を開いたり、

今年も、展示会を開催する予定で、
その為に、
この着物をリメークしたいのだそうだ。

孫の説明では、
着物は解体せず、
そのままを利用して、襟を付けたい。

…との事。

そんな事した事がない…

分からないまま、後ろ襟を外し、
前襟ぐりも少しカットして、

寸法を図り、襟を製図した。

ボディーに着せた、着物に製図した襟を合わせてみては、
製図を描き直す事…3回。💦💦💦

なんとか行けそうなので、
シーティングで襟を作ってセットしてみた。

ここまで、1時間かかったが、
襟の製図はやっと出来た。

襟は、
袖下を切って、そこで取ることにした。

縫い方を教えながら、
襟付けをなんとか完成させたら、

予定時間をすっかりすぎて、
6時前になっていた。




自分一人なら、こんな事は考えもしなかった…と思う。

若い子の考える奇抜なアイデアに、
四苦八苦させられたが

結構楽しかったし、勉強にもなった。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は旅館…

2025-08-09 07:30:00 | 日記
5日に香川の息子と孫二人がやって来た。
目的は高校野球観戦。

5日の開会式から、7日の午前の試合を見る予定で、来ていた。








我が家が球場から近いので、
旅館代わり😅に。

3食付き、洗濯の世話付き…
便利に使われていました。

一緒に来た孫は
上の子が中2年生、
柔道をやっている…と言えば…
ご想像通り体が大きい。

下の孫は小6年生。
柔道と陸上をやっていて、
陸上で、今度全国大会に出場するとか…👏

そんな孫がやって来て…

私一人なら、
3合の米を炊けば、冷凍して2〜3週間持つご飯が、
2泊3日で、1升以上の米を食べて帰った。

おかずも大量に作らなければならない
いつも一人前しか作らないので、
戸惑ってしまう。😅

3人の孫の、
上の高2の女の子と、
今回来た中2の男の子は、
小さい頃から、親を離れて、
おばあちゃん家に、一人で泊まったり出来る子だった。

4〜5歳の頃から1週間ほど預かったりしていたが、
その頃から比べると、

食べるものさえ作っておけば良いので、
全然手がかからなくなった。👍

みんな大きく、頼もしくなった。

パパと同じ、薬剤師になりたい…と夢も語ってくれた。
熊本大学に行きたい…
なんでそんな遠くに???

くまモンがいる。
…って。

体は大きくても、
ぬいぐるみが大好き❤な、

まだまだ、可愛い孫でした。🥰


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調を崩して…

2025-08-02 07:51:00 | 日記
私には珍しく3日間体調を崩して
寝込んでしまった。

3日前の夜中に、腸を捩じ切られそうな痛さで目が覚またのが始まり。
トイレに入っても便も下痢もでないで、冷や汗だけが…💦💦

その夜は痛みに耐え、寝込んだが、朝の目覚めは良くない。

朝散歩はやめておこう…と
…だが、今日はカリンバのお稽古日

熱中症警戒アラートの中
腹痛のお腹をさすりながら、自転車で出かけたが、
(どこまで真面目なんや…)

案の定、途中で教室を出る羽目に。💦

お稽古を終えて帰るなり、
風通しの良いフロアリングに横になった。

何かあったら…と、手に携帯だけは握り締め。

横になると腹痛はいくらかマシになる。

飲み物以外は何も食べられないまま、6時からは布団に入った。

明け方から、今度はひどい下痢、
腹痛と同時に襲ってくる下痢に、
トイレに入ったり、出たり。

水を飲むだけで、即トイレ。😰

病院に行こうと思ったら、
生憎の木曜日…休診日だ!

1日に50回ぐらいトイレを出たり入ったり、
腹痛と下痢に耐えて、1日過ごした。

そして昨日、やっと病院に行って診察してもらい、お薬を処方してもらった。

ウイルスが腸に入ったようで、
下痢で菌を出し切ったほうが良い…との事。
…だが、辛い😓

徐々に良くなります…との先生の言葉どうり、
今朝は少し体調がマシ…と思い、

3日ぶりに散歩に出たら、
途端に腹痛、😰

1キロ歩いて、
急いで帰ってトイレに駆け込んだ。

焦らないほうが良いね











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂き布テープのバック ピンク色

2025-07-25 21:27:00 | 染色
朝から少し頭痛がして気分が悪い。

今朝3時に目が覚めたせいで、
寝不足なのか?

冷房病なのか?
蒸し暑さのせいなのか?

熱中症?????

水分はちゃんも取っている。
むしろ
冷たい麦茶を飲み過ぎて、
胃の調子が悪くなるほど。

しんどいなぁ〜
と思いながら…
ダラダラしていると、余計ダラダラしてしまう。

私の場合は、
こんな時の特効薬は仕事。

冷房を効かせた仕事部屋で、
バックの制作を始めた。

先日染めた生地

カーキーと赤に染めたが、
この生地、前にも書いたが、染め付きが悪い、

カーキーは薄くても、カーキーに染まったが、
赤は、どう見てもピンク🩷色

そのピンク色で、
裂き布テープのバックを縫う事に。 

ひたすらテープを割いて、
縫い付ける。

昨日は少し準備をしていたので、お昼過ぎに完成した。


やっぱり、私の元気の源は、仕事。

今晩は、早く寝て、
明日は、カーキーのバックを縫うゾ!💪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養講座と食事会

2025-07-25 07:29:00 | 生涯学習大学
夜も気温は下がらず、
エアコンを入れ扇風機を回して寝ていたら、
3時過ぎに冷え過ぎて目が覚めた。

エアコンを切って、そのまま布団の中でYouTubeを見て、4時に布団から出た。

いつもより少し早いが、
身支度をして、4時40分に朝散歩に出掛けた。

まだ、外はうっすらと暗い…。
全然風がなく、
今日の暑さを予感させるような蒸し暑さ。

4キロ、6,000歩、1時間弱歩いた。🚶‍♂️
さぁ  今日も始まった。


昨日は
午前中に宮水学園の教養講座を
10時半から12時過ぎまで受けた。

漢字に見る人生の知恵
阿辻 哲次先生の講義

文字には
ローマ字のように発音だけを表す「表音文字」と

漢字のように、それぞれの文字に意味を持つ「表意文字」
がある。

漢字は特定の意味を表すのために作られた。

土地が盛り上がって山、
丸くなったり細長くなったりする天体を表す月、
水の流れで川

女と言う漢字と母の違いは、
女が赤ちゃんに授乳している姿…が母

そんな漢字の面白い講義を聞いた後、

芸術コースの班ごとの交流会で、

私の12班は、今日、
会場から少し南の
中華 陳餐閣 本店で食事会を開いた。

ここは何度か食事会をした事があり、
リーズナブルで美味しい。

今日のこの時間
宮水学園の他の班の人も食事会をされていて、
店の中は、ほぼ宮水学園…🤣







Aコース1,580円

これくらいが、
ちょうど良い、お腹具合。

毎年、班は変わり、
今年一年間ご一緒する10名
(一人欠席されていて、9名)

話も弾み、
少し打ち解けられたかな?

食事も終え、店を出て、
また、炎天下の道を駅まで戻った。😥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする