mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

一斉にモラエアが

2024年04月30日 22時10分22秒 | 日記

薄ら寒い雨の1日でした。それでも午後になってからは止み間も多くなって庭に出る時間もありました。

オオデマリジェミニが花をいっぱいつけました。

もう少し赤みが濃いはずなのですが・・・。

 

今日は一斉にモラエア(Moraea)が咲きました。プランターに植えているもの、通路に勝手に生えているもの、少し離れた花壇に植わっている物など、あちこちで咲きました。モラエアは1日花で、夕方には閉じてしまいます。

以前はギナンドリリス・セティフォリア(Gynandriris setifolia)と呼ばれていて私がこの球根を手に入れた時はギナンドリリスでした。アヤメ科の植物で現在はモラエア・セティフォリアになっています。

私が今までで感じたことは、この花は一斉に咲いてお休みし、また一斉に咲くように思います。以前にそのことをW先生に話したことがあったのですが、今年は今日が初めて一斉に咲き出したので思い切ってW先生に「我が家では今日一斉に咲いたのですがそちらはいかがですか?」と電話しました。「数日前から咲き始めているけど。今日はたくさん咲いている」とのお返事をいただきました。「あしたの状態を見てまた電話します」といっていただきました。私も明日はどうか観察しないと。 今年は開花した日を記録することにしようかとカレンダーに印をつけました。今まで気付かなったことでも新しく何かを見つけられれば面白いガーデニングになりますね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルブカ・コントラタが

2024年04月29日 21時14分34秒 | 日記

今日は休日だったんだあ〜  テレビの番組がなんとなく違うので再認識しました。ゴールデンウィークも関係がなくなってきています。息子は暦通りの通勤だとのことで今週の後半の連休に楽しみなお誘いを受けました。

昨日Fさんから花の名前を教えて欲しいと写メで送られてきたのですが、花の形が違うけどホメリアか?トリトニア?と送信しましたが違うようだったので今朝からアヤメ科の花を色々調べてみましたが実物を見てないこともあり結局判らずじまいに。同じ品種でも変種もあるので名前を調べるのは難しいですね。

先日アップしたのはアルブカ・スピラリス。アルブカ・コントラタが咲き始めました。球根が小さくあまり大きくならない(成長が遅い?)ようです。

スピラリスより葉の幅が広いく同じ様に捻れています。

 

我が家のアルブカの葉の巻き方が緩いのは日当たりが悪かったせいなのかもしれません。水はけが良い土に植えて日当たりが良くないとダメらしいですが水はけを良くすると水やりを気にしなくてはならないので・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し大きな鉢に植え替え

2024年04月28日 22時43分51秒 | 日記

日差しが強くて暑かった〜  ブルーベリーの花が咲き出してきています。根際のまわりの草引きは低くてちょっと大変ですが木陰になるので暑さは避けられます。ここにはアヤメや秋明菊、リュウノヒゲが入り込んでいるのでそれを引っこ抜きました。少し風通しが良くなった感じです。去年アヤメをだいぶ処分しましたがまた新しい株が増えているようです。生命力がありますねえ〜。

先に届いていて1〜2回り大きいポットに植え替えていたトレニアとカリブラコアを少し大きは鉢に植え替えました。このまま秋まで育てます。

トレニアはまだ少し早かったかも知れませんが

カリブラコア「ふわリッチ」はポットの底にまで根が張ってきていました。

7号鉢の植え替えました。

この段階で既に品種によって株の生育度に少し差があるようですが、大きな株になるよう期待して!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぎさ公園を浜大津まで歩いた

2024年04月27日 21時24分42秒 | 日記

9時半の電車に乗ってびわ湖ホールまで行ってきました。

ちょっと早く着いたので湖岸でベンチに座ったお隣の方とおしゃべりをして時間つぶし、ミシガンが南に向かっていました。

「びわ湖の春音楽祭2024」のオープニング・コンサート

オーケストラは京響、、指揮者は阪哲郎(バンテツロウ)さん、ソプラノの小林沙羅さん、カウンターテナーの藤木大地さん。

阪さんは新しいびわ湖ホールの芸術監督で、指揮をされたのを聞く(見る?)のは初めてでした。藤木大地さんも小林紗羅さんも過去にリサイタルには行っています。オペレッタの「メリーウィドウ」や「こうもり」のおなじみのナンバーもあって1時間程の楽しい気軽なコンサートでした。

今日、明日と無料のロビーコンサートがあり朝から夕方まで時間ごとに楽しめます。ロビーには売店も出ていて、

お隣のなぎさ公園にはキッチンカーもたくさん出ていてそれぞれのお店に行列ができていました。

帰りは湖岸を浜大津まで歩きました。 手前左の建物は琵琶湖文化館、後方の山は比叡山、船はミシガン(10時半に南に向かっていたのを見ましたがそれが帰港してきたのかしら?)。

ビアンカ

ミシガン

なぎさ公園を浜大津まで歩いたのは初めてでしたが気持ちよかったです。午前中にコンサートを聴くなんて初めて?だったように思いますが、ゆったりとした時間を持てました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか芽を出して欲しいなあ〜

2024年04月26日 21時07分09秒 | 日記

一日中 草引き、草引き。

昨日、お友達にミツバを積んでもらいましたがそれでもまだいっぱい生えています。今夜食べる分を摘んでから生え過ぎたものを引きました。そろそろミョウガが芽を出してくる時期なのでそれを確かめるためでもありました。

昨秋にナンバンギセルのタネを手に入れたのでそれを蒔くためにミョウガを確かめたかったのです。去年は庭に生えているミョウガの根元にナンバンギセルのタネを蒔いたのですが発芽しませんでした。今年は株を掘り上げてコンテナに植え、その根元にも蒔いてみようと考え2〜3株抜き取りました。ミョウガを収穫する為じゃなくナンバンギセルの花を見るため!!ナンバンギセルはススキやミョウガの根に着生するとのことです。 何とか芽を出して欲しいなあ〜。

通路の草引きしててもどうしても残してしまう・・・。コルシカミントとスパラキシス、ジャーマンカモミールとシラーカンパニュラータ。

 

 

棚に置いている真っ白な花は初めて育てたサクラシフラガ グラニュータ。

花はそんなに大きくはありませんが花弁の数がずいぶん多いようです。秋に植えて軒下で管理しました。寒さには強そうですが夏越しが少し心配です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする