ユキヤナギが咲き始めました。
ごく一般的な白いユキヤナギ。
ピンクのユキヤナギは花が咲き始めて3年目。可愛いです。
今日が彼岸の入りと晴天に恵まれたこともあってお花の売れ行きはまあまあだったようです。おかげで今日もバッチリ働きました。明日の分を用意してからトマトの桃太郎のポット上げもしました。桃太郎は200粒播種して196の発芽でしたから98%の発芽率でした。
午前中にあおばな館に追加の花を納入してから久しぶりに買い物しました。白菜と甘夏を買いました。ついでにお弁当をとも考えたのですがコンビニの方が種類も豊富でお値段も安いようなのでやめました。売り場には結構大きな白菜しか残っておらず、先ほど葉を数枚はがして蒸し煮しました。少し小さくなったのでどうにか冷蔵庫に収まりました。
わが家のコンテナに植えた青梗菜と小松菜と水菜は董立ちして花が咲いてしまったので先日全部抜いてしまいました。花のついた先端部分は折れる柔らかさのところで折って胡麻和えにしました。空いた容器に改めて次は何を植えようかな?