goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

亀の姿を

2021年03月29日 22時14分52秒 | 日記

スパラキシスが1週間ほど前から咲き出しています。

これはビニールで風除けした棚の上で鉢植えで育てたもので、地植えのものは蕾が上がってきたところで、花はもう少し先になるようです。スパラキシスはフリージアに似ていて、アヤメ科の植物の割には花期が長いようですが香りは・・・。

午前中に美容院へ行ったら混んでいてしばらく待たなければなりませんでした。結局、11時をだいぶ回ってしまったので早昼を済ませて慶子さんのハウスへ出かけました。先日種まきしたものだどうなっているか確かめに行ったのですが、キュウリとヒポエステスのポット上げをしてきました。「あおばな館」が明日と明後日(年度末)が休館になるので陳列してあるものを引き揚げる作業もしてきました。滋賀県のJAが合併?するとかでシステムが統一されるのでそのための準備で月末がお休みになるようです。

ハウスの前に用水路が通っています。冬場は水がなかったのですが、今日は水が通っていました。いつもそこに亀の姿を見ていたのですが、水がなかった時は何処にいたのか?今日は久しぶりに姿を現しましたが2匹!!。車から降りて水路を覗くとパッと隠れてしまいます。

「池の水、全部抜く」っていうテレビ番組によく出てくる「アカミミガメ」のようです。これは2匹のうちの小さい方です。ミドリガメが大きくなったもので、「要注意外来生物」なのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする