沈丁花が咲き出しました。この写真は1週間前に撮ったものです。この枝を昨夏にポットに挿し木したものがそのまま蕾をつけその子も咲き出しています。
午前中に歯医者さんに行って「お昼は食べてもいいがしばらく食べない様に」と言われてしまったので、早昼をして慶子さんのハウスへ行って仕事をするつもりだったのですが、始業開始が遅れてしまいました。1時半にハウスに着いて今日は千両ナスと万願寺とうがらし、ピーマンの京ミドリのポット上げをしてきました。先日ポット上げしたガザニアはちゃんと根付いた様でフレームの中で青々と元気に育っていました。育ってくれているとやっぱりホットします。フレームが小さいので次にポット上げしたら根付いたものは無加温のハウスの中で過ごすことになります。今日は自宅でダリアのタネをまきました。我が家の小さな小さな温室ではどうにもならないので慶子さんとこのフレームの中へ入れさせてもらいました。五月の種苗頒布会に出せるかな?