秋咲きスノーフレークが咲き出しました。
秋咲きスノーフレークは(レウコジューム・オータムナーレ Leucojum autumnale)と教えられていましたが、レウコジューム属からヒガンバナ科アキス属に変わったそうで、現在はアキス・オータムナリス(Acis autumnalis)になっています。かわいい花が夏の終わりから咲き出します。小さな球根は結構増えますが、忘れていてうっかり処分してしまいそうになることがあります。この花が咲き出すと秋の訪れを感じます。
先日、「咲くやこの花館」の城山先生からフニーバオバブの開花をインスタグラムのライヴで中継するからとメールをいただきました。7日(土曜日)の夜はオリンピックを見ていてLiveの開花を見ることができなかったので今日見ました。パソコンは365日24時間つけたままですが、長時間じっと画面を見ているだけということはないので時間ができてからって思うとなかなか映像を目にすることができませんでした。ゆったりした時間が持てて、又々強くはないですが雨降りで籠もり状態なので見ました。30分で咲くのですが動画は1時間以上ありました。ちょっと案内や解説が聴き取りづらかったですが、映像はバッチリ。正面を向いた花と横を向いた花が同時に咲いていく様子が映し出されていました。高い木の上の方で咲いているので脚立などにスマホをセットされて映されているのをタブレットで受信しながら解説されていました。
花のつぼみと開いた花は目にしますが、咲いていく過程をじーっと見るなんてことはほとんどありません。編集してない、早送りでないLive映像はわーっ凄いとちょっと感動を覚えますね。