今年は我が家でも順調に育っているのですが、ハウスの近くのNさんにまたたくさんメダカをいただきました。
卵をもらうつもりだったのですが大人のメダカもいただきました、
浮がわりのスポンジにスポンジたわしを切って差し込んだものを作って容器に浮かべておき、スポンジたわしに産卵が確認されると別容器に移されます。でないと孵化した小さなメダカは大人メダカに食べられてしまいますから。
今日は卵がいっぱいついているスポンジたわしを二つ頂きました。それぞれ品種が違うものの様で私が「赤いのと白いの」と厚かましくお願いしたので多分親メダカは緋色と銀色のだと思われますがそれは孵ってからのお楽しみ。早速それぞれの容器に水を入れて浮かべました。午前中にいただいたのですが、午後に容器の中を見てみると早速孵化していました。それも10匹以上の数。
黄色いのがスポンジで中央のグリーンのがスポンジたわしシートを1cm幅くらいに切れ込みを入れて巻いて丸めてあります。水の中では切られたスポンジたわしが少し開いています。その一筋ずつに卵が産み付けられています。孵化が終わればNさんにお返しします。