午前中はハウスでキャベツのポット上げ、ハクサイ2種とサニーレタスの種蒔き、仏花を10束作ってきました。白菜が芽を出して本葉が出てくるまではハウスでの仕事はありませんのでやっと解放された感じです。
遅い昼食を取ってから久しぶりに庭に出てみました。雨続きで再び草ボウボウといった状態です。どこから手をつけるか?悩むところです。
ミニトマトも雨が多いせいで実が割れて傷んでいます。
ミョウガが出ていないか見てみると出ていました。黄色い花を目印に探してみました。
ミョウガの花をアップしてみました。よくみると細い雄しべが1本あります。私達は包葉(花蕾)を食べているのですね。
ミョウガを食べると物忘れするっていうけど・・・どうしてそう言われるようになったのかな?と調べてみたらお釈迦様の弟子で自分の名前さえも忘れてしまう人がいて、そん人が亡くなってそのお墓から生えたのがミョウガだったからという説があるようです。