7月31日のボランティアの時にもらった苗を挿し芽してそのまま置いていたら花が咲いていました。大きい花のマツバボタンです。いただいたときは白い花が咲いていたように思いましたが幾つにも切って挿したらいろいろな色が出てきたようです。
Kさんが育ててられて毎年冬越しさせておられます。私なんかは毎年苗をいただくだけで冬越しをさせたことがありません。今年は挑戦してみようかな?
火曜日は「あおばな館」がお休みなのでちょっとだけのんびりした1日でしたが暑かった〜。お茶を入れた600mlのペットボトルを凍らせたものを2本と冷やしたお茶を1本の他に豆乳と野菜ジュースを各1パックずつ保冷バッグに入れて持っていきます。お昼はお弁当をコンビニへ買いに行くのですが、その時に飲むヨーグルトを一つ買って来てそれも夕方までに殆どお腹の中へ。夏は水太りになります。凍らせたペットボトルは意外と長持ちして夕方近くまで氷として残っています。
亡くなられたNさんのご主人にお供えをお送りするために3時半には仕事を切り上げて帰ってきました。「みのり苑」からお線香を送ってもらうように手配したのですが、今日の集配には間に合わなかったので届くのは明後日になります。「新盆ですか』と聞かれましたが「お供えでお願いします」と答えました。新盆を迎えられて、提灯に灯がともると益々寂しさを感じられるでしょうね。