「生涯学習センターに九時に納品しなければならないので手伝ってえ」という慶子さんからの電話で八時にはハウスへ着く様に家を出ました。あさの通勤時間帯にかかると琵琶湖大橋を渡るのに時間がかかります。大橋を渡って右折する車が多いから予定通りには行かない事が侭あります。昨日も十分以上かかりました。それでも八時少し前に着いて注文書と現物を確認して車に積み込みました。
苗類を降ろしてそのまま帰るつもりでいましたがビオラの整理もして欲しいとの事で午前中、間隔を広げたり移動させたりして午後からはSさんが来られるので大急ぎで帰って来ました。
湖周道路を走っていると沢山の水鳥が来ているので途中の駐車場に寄って写真と撮りました。車から降りて湖岸へ出たのですが何かが腐った様な変な臭いがして一瞬琵琶湖のイメージが悪く感じられました。魚の腐った匂いなのか?水辺にただよう藻が腐っているのか?
水鳥達は少し湖岸から離れた所にいました。間もなくコハクチョウもやってくるかな?