那賀川菊は咲き始めは薄いピンクですが白に近い色になっています。今年は大きな鉢に植え替えたので花を沢山つけています。
午前中に春咲き球根の鉢替えをしました。ラケナリア ビリディフローラが増えて鉢の数が増えてきたのでポットにも植えて人に差し上げられる様にしましたが、貰ってくれる方がいるかしら?花が咲いていると貰っていただけるかも?この品種は春一番に咲きますが他にも黄色の「春のヒナドリ」や赤の混じった名前が判らないもの等ラケナリアが沢山あるのですが、小さな球根まで全部植えてしまうので年々鉢数が増えてしまう訳です。小さな球根でも夫々小さな芽と根を出していると可愛くてどうしても捨てられません。困ったものです。
それにしても球根ってどうして秋が判るのかしら。水もやらずに休眠しているはずなのに芽も根も動き始めています。土の中でも温度や日照の長さを感じているのでしょうかねえ。
植替えを待っている鉢がまだまだありボチボチやっていこうなんて悠長な事言ってられないのですが、今日もお出掛けです。