
通勤読書618 動く図書館
「本バスめぐりん。」大崎梢移動図書館は利用したことがない。あったら利用したかなぁ。。。...

今度のベン・アフレックは
「コンサルタント」ベン・アフレック好きなため「キセキ」(菅田将暉好き)を据え置きして観...

通勤読書617 時々営業のコンビニ
「コンビニたそがれ堂 祝福の庭」村山早紀クリスマスのお話3篇。それぞれにいろんな思いのあ...
東野健一さんという画家を知っていますか?
正確にはポトゥア(絵巻物師)の東野健一さんです。娘が幼い頃に、本当に一時的に半年くらい...

通勤読書616 ことのは
「小説 言の葉の庭」新海誠「人間なんてみんなちょっとどこかおかしい。」あー、そうだなぁと...

山積みの・・・
嫌なことはいっぱいある。面倒なこともいっぱいある。不安になることなんてキリがない。そん...

でっかい果物
メロゴールドなる果物をいただきました。大きい!!!どうやって食べますのん?という疑問も...

通勤読書615 嫌だけど嫌いじゃない
「嫌な女」桂望実初読みの作家さん。このタイトルはどうなんだろう。イヤミスっぽいけど、全...

通勤読書614 平成も女強し。。
「平成大家族」中島京子要介護の義母と妻、そして引きこもりの息子、4人で生活しているところ...

「明烏」観た
「明烏」面白かった。ご飯作りながら笑いながら観た。でも、これ、映画館に観に行くかという...
最近の記事
カテゴリー
- どこかへ 淡路島(14)
- 日々徒然(1407)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(6)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(215)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(491)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)
バックナンバー
人気記事