goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

moon

通勤読書 157

  「陰陽屋へようこそ」 天野 頌子



インチキ陰陽師の祥明の陰陽屋という占い屋さんで、
妖狐の中学生瞬太くんがバイトする。
二人でお客さんの持ち込む、謎やら依頼やらを
ややインチキ気味に、ややめんどくさそうに、
そして全く神がかりでない方法で解いていく。

軽く読めてなかなか楽しい。
どうも、祥明がインチキでもなく
また、キツネだということを隠しているはずの
瞬太の正体を、
実はみんなが知っていること。
んー、先が楽しみだ。

表紙の絵に誘われて
娘も読み始める。





ブログランキング・にほんブログ村へ


blogram投票ボタン










よろず占い処 陰陽屋へようこそ (ポプラ文庫ピュアフル)
天野 頌子
ポプラ社

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

u-mi
そうでしょうね
安いでしょうねぇ。
教科書だよ、いいでしょ、ってことで。
根無し草
そうなんですか??
光村らしいですけどね。
僕の頃もそうでした。
この書き下ろし、原稿料安いんやろなぁ・・・
u-mi
退化は
ある意味、進化かも。。。

なるほど、返して、とは言わないですものね。

我が家の中2に聞いてみたところ
どうも、出版社が違うみたいです。
残念。
根無し草
益々
退化してるかも?(笑)

当たったもん勝ちという事ですね。
ビール会社なんかは何ヶ月か連続して当たる
人もいるみたいですが。

今年の中2の国語教科書に、椎名誠の書き下ろし短編が載ってるそうですね。
u-mi
読みたいです
どんなふうに進化しているのか。。。

すごい!
同じ人にふたつの懸賞があたるなんて。
メーカー側は気づいているのかなぁ。
根無し草
そうですね
早くクワコーの新作も読みたいです。

先週当たった某ハム会社から昨日カレーとパスタソース送ってきました。

同じ月に同じ所の当たる事もあるんですね。
uーmi
そうですね
准教授という立場は
いろいろ話が作りやすいのかも。

クワコーは給料も志しも低いかも。
そこが面白いんだけど。
根無し草
そうそう
子供と話すと蕁麻疹が出る理系准教授とかね。
教授になると年配が多いので主役に
しにくいのかも??

クワコーが一番給料低いのは確実ですね(笑)
u-mi
書店の
特徴がでるのは面白いですね。

ぱっと見イケメンの准教授と、
イケメンの准教授。
准教授つながりですね。
いろんな准教授がいるものですね。

根無し草
確かに
今の書店員は自分達で売りたい本プッシュ
してるの増えました。

ビブリアはコミックがまた連載始まるので2誌
に連載されるという事態になります。

7/25発売の波乃歌『ビューリフォー! 准教授久藤凪の芸術と事件』が面白そうです。
イケメンで大人気の美術史准教授久藤主役の
アート・ミステリーだそうですけど、まぁ准教授という事で(笑)
uーmi
テストは
そうなんですけどね。
何も親が渡さなくてもいいでしょってことで。

本屋さん、楽しそうですね。
根無し草
なるほど
テストなんて本読もうが映画見ようがいい時
はいいし、悪い時は悪いもんですよ(笑)

『ビブリア~3』は話が動き出しました。
冬には4が発売らしいです。

大手書店のディスプレイが凄い!『ラブコメ今昔』の文庫よりも派手でしたよ。

『二人の距離の概算』の文庫カバーはリバーシブルで京都アニメ書き下ろしのマラソン大会の
絵も選択出来るんですが新作書いて欲しい今日
この頃です。

『山手線探偵』も渚ちゃんも気合い入って陳列
されてました。
u-mi
なるほど
強烈ですね。

警報が出て学校が休みだったので
つい・・渡してしまいましたが、
テスト前でした。
根無し草
そうですね
2作目に出てくる祥明の母親のキャラが
強烈で(笑)

このイラスト、娘さんにひっかかったんですね。
最近は普通の文芸書でもラノベ的イラストが
増えていて、『腕貫探偵』も文庫はそうなんです。
u-mi
ほのぼので
楽しかったです。
シリーズならしばらく楽しめますね。

根無し草
こういう
ご町内限定の話というのもほのぼのとしてて
良いですね。

最近のポプラ文庫はこういうジワジワ売れる
作品が多くて要チェックですよ。

年内には4作目が発売されると思います。

いよいよ『ビブリア古書堂の事件手帖3』
が発売。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み物2012年」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事