goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

moon

万華鏡を覗いてみれば

「宵山万華鏡」 森見登美彦

暑くて、うるさくて、静かで、厳か。
宵山の日におこる不思議な出来事。

宵山に関わらず、日本の昔からあるお祭りには
こういうことありそうな気がしてきた。
なにせ、大きなお祭りのない町で育った私。
お祭りに行ったら、人酔いして、
頭痛に悩まされる自分が容易に想像できる。
私にとって、お祭りとはちょっと憧れるけど、
なかなか楽しめないものかもしれない。

さて、お話はどれも、とてもよかった。
「金魚」と「劇場」は面白いし
「回廊」と「迷宮」は怖いけれど、優しい。
「姉妹」と「万華鏡」は可愛らしい。
森見ワールドっていうかんじかしら。
「馬鹿を騙しに出かけよう」という台詞、好き。
私はこれで、お祭り堪能。

テレイドスコープ を覗いてみれば・・・
こんな感じ





ブログランキング・にほんブログ村へ


blogram投票ボタン





宵山万華鏡 (集英社文庫 も 29-1)
森見 登美彦
集英社

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

u-mi
確かに
まだマシな感じですね。

ホント、日曜日は蒸し暑かったですねぇ。
家の中でも、新聞が湿気でしっとりしてました。
根無し草
今年は
暑い事は暑いでしょうがどうなるか。
去年まではGW前から暑くなって今頃は凄かった
と思いますが、今年は今のところはマシだと
思います。

昨日の大阪は湿度が凄かった!!
なんばWALKから出て少し歩いただけでジメっと・・・・・
u-mi
あ、あっさり
認められた(笑)

やっぱり暑いんですかね。
そのつもりで行くからか
あんまり感じない気もしますが。
たまに行くくらいだと
わかんないもんですかね。
お祭りは暑いのがいいのかも。

実家の近くは
実家のある道に入った途端に
気温が下がるのが、自転車やバイクだと
よくわかるんですけれど。

都会は暑いですよね。
車とエアコンの室外機とアスファルトで。
この夏はどうなるでしょう。
根無し草
その方がいいです
四条通りのホコ天なんて歩けませんよ。
それに京都の夏は独特の無風状態に
なるので、とても蒸し暑いです。

まだ大阪や神戸は海が近いので風がある分
マシだと思います。
u-mi
では、
デビューせずに引退ですね(笑)

ホントにあるお店や建物、
知ってる人にはたまりませんね。
たまたま、入った、
そのお店だった。。というのが
あったら素敵だなぁ。
根無し草
宵山とかは
20代前半まで行くもんですよ。
人いっぱい、歩き難い、暑い、店入っても
特別料金で高い、かなりエネルギー使いますし
疲れます。
山鉾巡行もあの暑い中でよく見てるなといつも
感心します(笑)

と言いつつ、大阪の天神祭の屋形船に乗るのは
川面なのか涼しげでいいです。

あのバレエ教室とか産業会館地下の喫茶店、
新町三条のコンビニは実際に存在します。

u-mi
カバーは
きっとよくできてるので
そのままなんですね。
とても綺麗だし。

森見ワールド、とても素敵です。
ホントにおこりそうだし。

では、『ぼくと、ぼくらの夏』も準備を。
根無し草
この文庫
カバーイラストが同じだったのでガッカリ
(笑)
それぞれの話が独立してるものの同時進行で
面白いですね。
当時、森見氏はこの辺に住んでたので街の
描写がすごいリアルなんです。

こういうダークファンタジー系は『きつねのはなし』もそうなんですが、未だ出ない『夜会』
もそうだそうです。

あの京大の劇団がこの作品に出ると雰囲気が
変わるのが面白いです。

もうそろそろ『ぼくと、ぼくらの夏』の
季節ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み物2012年」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事