手当たり次第に読んでいたのだけれど
最近は仕事でずーっパソコン見ているせいか目が疲れて
文字を読む気がしません。
でも、頭はなにか読みたいなーと思っているわけで。。。
そこで、手を伸ばしてみたのが子どもの本。
結構長編もあるし、いいんじゃない??と思って手にとってみた。
さすがに、電車の中で見られたら恥ずかしいのでブックカバーをつけて。
児童小説は文章も簡単!
やや想像できる内容だったりもするけれど
なかなかに面白い。
今回は「ダレンシャン」読破しました。全12巻

毎日読めないし、通勤の間だけなんで、
すんごい時間かかったけれど
途中でやめないで読めたわ(って子どもを褒めるときみたい)
内容は。。。是非読んでください。
友を救うためにバンパイアになった少年の話です。
複雑で最後はちょっと整理して考えてしまったわ。
見方によっては哲学的な感じさえするものね。
十分に大人も楽しめます。
さて、次は何を読むか。。。
ためにためているハリーポッターかな。。
最新作が出る前に読もうっと。。。まだ騎士団の話だし。
ロードショーまでには読みたいなー
でも、ハードカバーだし重いんだよね、それが難点。