中学生の図書館便りみたいなのに出てたので読んだ。
久しぶりだ、山田詠美。
20年前はよく読んだ。
20年以上も小説書き続けてるんだなぁ。
非常に聞き分けの良いハイティーンと
非常に礼儀正しくて子どもに理解のある大人が描かれていた。
子どもを一人の人間として大人のように扱う大人。
子どもの立場からすると理想的だわ。
でもなかなか日本の風土からしては難しい気がするな。
ホントにアメリカ人てこうなの?
と外国人の友達もいなくと外国で暮らしたことない私は思う。
いや、実際には日本人だってみんなそうなのか?
私だけがブレるのか?
日本人の書いたアメリカ人が主人公の小説を読んで
よくわからなくなる、私は日本人。
給料日がいい日なのは共通、というのはわかったよ。
思春期を思春期と思いながら過ごす子も少ないと思うけど
思春期らしく過ごしてほしいわぁ。

