goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

台所の別世界

2010-07-25 07:47:19 | 日々随想
白い扉を開ければ ヒンヤリ
この部屋の最低気温は
いつだって この箱が 記録更新中


どんなに旬を 詰め込んでみても
箱の中には 四季がない
白い扉を閉めれば ゲンナリ

夏の実感

2010-07-24 23:26:00 | 日々随想
パソコンがイカれた
人間は発汗して
体温が維持できるけど


機械は無理だったね


思えば 昨年の夏も
一昨年の夏も
暑さでパソコンがイカレポンチ


その度に
バックアップしなかった自分を
罵り 慟哭し 撃沈していた


過去から何も学ばない人間


しばらくは
携帯だけで 過ごすことにしよう
あまりに不便で 少しは反省するだろう


自分にとって 夏の風物詩とは
どうやら パソコンを
リカバリーすることらしい


ふうん

コンパクトなインパクト

2010-07-22 18:40:12 | 日々随想
新しい楽器の 図面が完成した
5オクターブ ブントフライ
それなのに 1250×350×10 という ありえないサイズ


クラヴィコードの特徴のひとつに
コンパクト という美点がある
これを とことん追求した 新しい発想


ふうん





でも 汗だくで描いた 紙の図面は
ところどころ 汗が染込んでしまって
ふくらんだり デコボコになってしまった


清書は 白くて薄い板の上
ところどころ 大雑把なスケールも
今度はもっと 精密に正確に


張力に抗うために
補強を入れていくと
どんどん 楽器が重くなってしまうから


総張力も できるだけ抑えて
必要最低限の 内部材で済むように
うまくいったら 全く新しいコンパクト


工房にある 材料で作ろうかと思ったけれど
やっぱり 新たに 買い足さないといけないから
新木場へ行って 新しい楓を買ってこよう


いつだって トラディショナルであることに
背を向けてきたから
神様は 味方をしてくれなかったけれど


たまには こっちを見て 微笑んでほしいな
ああ ミューズ様!
この夏を あなたに捧げます!


熱をもって熱を制す

2010-07-21 23:56:58 | 日々随想
音楽療法では
悲しい時 悲しい音楽を聴いて
癒していく治療法がある


無理に 元気な曲を聴くのでなく
同じ周波数にすることで
癒されていくという


ふうん





暑い夏には 何故か
暑い国の音楽が似合う
余計に 暑苦しくなると思うのだけれど


それに 暑い季節には
辛いものを食べて
内側から ホットにして発汗させる


ふうん


確かに 無理に反対の温度は
生理的に 心理的に 
受け入れないのかもしれない


でも
風鈴の音とか
水のせせらぎは 涼を呼ぶんだけれど


人間が与えられた治癒力は
思っている以上に 凄い力がある
それを信じるか 活用できるか


情報によって 形成された
まるで 水溜りのような
ごくごく 小さな常識なんかより


本当は 水平線が見えるくらい
様々な可能性を持っている
人間の能力を 自分の力で発掘しなきゃ!


綺麗な音の 風鈴を 買ってこよ

誰にでも死角はある

2010-07-20 23:14:47 | 日々随想
ジムのトイレ
洗面台に鏡があって
髪が長くなったなーと思って





ちょっとだけ 似ていると信じている
古畑任三郎の モノ真似を やってみた
「っえー イマイズミくん!」


やっぱ このモノ真似は
長髪の時にやるに限るぜ
イケてるぜ!


と 鏡の死角だったとこに
先客がいた・・・
久しぶりに 心から 恥ずかしいと思った


簡単に パニックに陥って
「あ どーもー」と
古畑のまま挨拶してしまい 出てきてしまった・・・


しばらく ジムに行きたくなくなった