goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

静かな二次元

2010-07-28 22:47:41 | 日々随想
友人が 新しい楽器の図面を持ってやってきた
僕らの 夏休みの工作
2次元での御対面


テーブルいっぱいに
ふたつの図面を拡げて


彼は オリジナルの図面を 綺麗にアレンジ
見た目に 違和感も 強引さもなく
でも それが どれだけの試行錯誤の結果なのか
僕には ちゃんと分かるから


次は この図面が 立体になる
いろんな意見を出しあって
それぞれの 部材の材質や厚みを検討する


チェンバロでは
いつだって パワー優先だったから
贅沢に 丈夫に 重い楽器になっていたけど


でも 今回のクラヴィコードのテーマは コンパクト
そして 軽さの限界にも挑戦する
だから 弦の力に負けて 歪んでしまうかも


7月中に 材料を揃えなきゃ


浜松で修行してた頃 聞いたエピソード
先代の社長 大橋幡岩氏は
ピアノの図面を見ただけで 音が聞こえる と言ったそうだ


ふうん


まだまだだな
図面はおろか
楽器を眺めても 音は聞こえてこないもん


調律屋は
出来上がった楽器の音を
いかに 音楽的にしていくか が仕事だから


とりあえず 音が出てから
悔やんで 悩んで 大騒ぎしよう


「失敗とは 挑戦しないことであり 成功とは 自分を知ることである」