goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

雨の日には 魚をみがいて

2009-05-06 22:09:45 | 日々随想
鍵盤楽器が 他の楽器と異なる箇所なんて
数え切れないくらい 存在する
内在する力や 重さや 音域や・・・


演奏者が 見える箇所が 少ないというのも
鍵盤楽器 特有のものだと思う


他の旋律楽器では 見えないのは 楽器の内側くらいなもので
その ほとんどは なんとなく 把握できるくらい
外観と 機能は 結びついている


でも 鍵盤楽器で 演奏者が関わるのは
基本的に 鍵盤か ペダルくらいなもの
その 先端から 音までの 長い長い旅は 未知の世界


鍵盤は その楽器の顔になる
鍵盤の周辺は 額縁のようになる
だからこそ 時間をかけても 手間を惜しまない


鍵盤と音の間に存在する 
様々な カラクリは 僕等の世界
見えないとこで いかに 弾きやすく 同時に
トラブルが生じないようにと いろいろ 頭をひねる


雨の日の作業は イヤだな
気圧が低い日の作業は イヤだな
もうすぐ 満月なのに・・・


雨の中にいると 
鍵盤楽器が 魚に見えてきた
真っ黒い歯 大きな口


早く 泳げるように してあげなきゃ
満月までに 泳がせてあげなきゃ