goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぅん

闇閃閑閊 ≡ アノニモス ≒ 楓嵐-風

良いハム多くな おばあちゃん

2009-05-05 23:57:31 | 日々随想
1年に 1度しか会わない お客さんは
お互い ひとつひとつ 年をとりながら再会する


初めて会った頃は 小学校に入ったばかりだった子が
いつの間にか まぶしい女子大生になっていて
のけぞったことも 何度かある


でも 不思議なことに
お年寄りは それほど 年をとった印象がない
お互い 静かに ゆっくり 年齢だけ加算されている


「いつも 4歳サバを読んでるんだけど 今年で米寿なのよ」
『え? ということは 88歳ですか?』
「そうなのよ! ヒヒヒ! でも ここだけの話よ!」


驚いたのは あまりに元気な 88歳 ということだけではない
なぜ 4歳 サバを読んでいるのだろか・・・ 
ま ブログに書いちゃったワケだから 
軽く 約束を破ってしまったワケだけど・・・


『凄いなー 88歳ですか! ピアノだと この音が 88番なんですよ!』
「なんだい そんなハシっこの 最初の音なのかい?」
『最初というか 最後の音なんですけど・・・』


お年寄りにむかって 「最後の音」 というのは
明らかに 失言だった…
一瞬 快活な笑顔が 歪んだ


現代のピアノは 88個の鍵盤が 並んでいる
一番右端の 一番高い音はド 周波数は 4186,009Hz
学生時代 「良いハム多く」などと呟きながら 記憶した最高音


音名ドが アルファベットでAになれば
いろんなコトが もっと スムースなハズなのに
残念ながら ドはCだから いろいろと ややこしい


1歳 13歳 25歳 37歳 49歳 61歳 73歳 85歳 
原点に戻る Aの年齢
そして 僕は 今年Cisになる


協和音程だけ 年齢が離れている人とは 相性が良い
なんて 勝手に 音程占いなんかを信じている
だから 短2度とか 長2度の人とは うまくいかなかったんだ・・・ なんてね


米寿のおばあちゃんとは cisとcだから 
長7度 というか 減8度な関係
どうりで あんまり 相性が良くないワケだ


そうだ ベーゼンのインペリアルなら 97鍵だ
来年会う時は 89番目の音を説明しよう
えーと 1がCになるから 89は 何の音になるのかな・・・


ま 来年までに 計算しておくか