「でんきやさんの夏祭り」
テーマは北京オリンピック!
スタッフはみんなチャイナドレスやカンフー服でのコスプレ。。。
僕はブルースリーのコスプレと思ったら、思いのほか服がきつくて、
急きょで自転車選手のコスプレで♪
自転車選手といったらスネ毛を剃るのが当たり前・・・
だったら。。。と・・・
剃っちゃいました。。。
そんなお茶目な店長です・・・
おとといの水曜日はお店は定休日。。。
ところが先週の「でんきやさんの夏祭り」で
ご予約いただいた、デジタルテレビやエアコンなどの
納品でお客様を待たせている状態・・・
でもでも休み無くがんばってきたので、チョイ疲れ気味、
そこでリフレッシュ!とばかりに、午前中だけと自分に言い聞かせて、
自転車の旅に♪(お客様ごめんチャイ(^^ゞ)
朝7時に出発、ちょっとだけよ~と思っていたのに、
午前中一杯走り続けて、走行距離は100キロを越えていました・・・
以前100キロの距離なんて、やっとこさのバテバテの距離でしたが、
先月自転車の激レースに出場して以来、なんともない筋肉痛も残らない、
体に生まれ変わっていました。。。
人間の体ってすごい♪
帰路の途中、恒例のスタバのドライブスルーへ
ここのスタッフはとても気さくで
「自転車でどこまで行ってきたのですか?」
と笑顔で会話・・・そんな何気ない事ですが
こちらとしては嬉しくなります♪
当店ではこれが出来ているのかな?と自問自答
ついつい仕事の事を思ってしまいます。。。
↑こちら地元青年部の先輩の写真館。。。
店頭には何組かの家族写真が・・・
え~と一番右です。。。
はい、私どもの家族写真が。。。デカでかと・・・
はい、以前スタジオで写真を撮りました(5月14日ブログ参照)
↓
(*^。^*)嬉しいもんですね、
用もないのに、頻繁にお店の前をウロチョロと(^_^;)
牛久市にある吉田写真館
www.yoshida-st.com
こちらの理念に
「写真は人を幸せにする力を持っている」
というのがあります。。。
はい、大きな写真を見るたび幸せになります。。。(^0_0^)
店長でした。
日栄電器オリンピックだ夏祭りは
7月4日(金)5日(土)6日(日)の3日間
日栄電器リニューアルオープンは
9月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間
ですお楽しみに♪
スタート前の自転車の川になってます。。。
最初はみんなあせって、けっこうなスピードで。。。
この頃はまだまだ元気♪
整備されていない林道。。。
一歩間違えば・・・崖から・・・
見たことも無いような、「ココ日本?」と思わせるような。。。
走っているところは、雲の上。。。
その後、時間との戦いで、写真を撮っている暇もなく、
疲れきって・・・
でも唯一元気付けてくれたのが、
出かける前嫁さんが手渡してくれた
二人の娘の写真キーホルダー。。。↓
コレがなかったら途中棄権していたかも。。。
結局ボロボロになり、80キロ地点でタイムアウト!
ふぅ~
----------------------------------------
「失敗は挑戦のあかし」
今の自分に当てはまる最高の言葉です。。。
自転車レース・・・あきらめないで最後まで走ったけれど。。。
80キロ区間での制限時間8時間までのところ、、、18分オーバーで
。。。リタイヤ。。。
でも次の目標が出来ましたよ♪
次は10時間ギリギリでもいいから完走ですね。。。
さてさて心は切り替えて、本業本業
「日栄電器のオリンピックだ夏祭り」に引き続き
「日栄電器リニューアルオープン」が!!
必ず「お客様満足」の祭典をお届けしますよ♪
ぜひぜひ楽しみに!
日栄電器オリンピックだ夏祭りは
7月4日(金)5日(土)6日(日)の3日間
日栄電器リニューアルオープンは
9月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間
ですお楽しみに♪
自転車レースのために、いろいろ準備♪
レース中はお水の補給しかありません。。。
10時間走るつもりだから。。。
まずまず

水筒ですね、のどが渇きます、栄養のある粉を
溶かして飲みます。。。用意。。。

もちろん長時間のレースなのでお食事も♪
レース中は心拍数が上がりまくり、
まともに食事は出来ませんので、
ゼリー状の食事か中心。。。
「チョコレート味」「コーラ味」「バナナ味」などなど
飽きないようにいろんなお味♪

自転車のパンクも予想されます。。。
自分で修理するしかないんだよね・・・
できるなぁ~
「パンク修理セット」

翌日は仕事!!!
これ大事!!
回復系のサプリメントも用意しなくちゃね♪
なんか小学校の頃を思い出す(#^.^#)
遠足の気分。。。ルンルンだす
菓子は300円以内は昔の事。。。
今回この用意だけで1万円を越します
大人の遠足だーーー
6月1日、長野県の御岳にてMTBの自転車で
100キロのレースに参加してきます。。。
こんな山です。。。↓
スタート直後、初っ端から標高530m、
距離にして12キロを
一気に自転車で駆け上ります。。。
あふぉですねぇ~
今更ながら何で参加表明をしてしまったのか。。。
後悔しても遅いですね(^_^;)
やるからには、全力で!!
筑波山でちょいと練習してきました(*´∀`)つ・
参加する5人の仲間で一緒に練習してきたのですが、
山の登りは人一倍かなりヘタレでした。。。
(|| ゜Д゜)ガーン!!
しか~し下りは誰にも負けません!!
だって大好きなんだもんく・だ・り♪
ところがレースは下りだけではないんだよねぇ~(#^.^#)
はぁ~当日が楽しみ楽しみ。。。
毎日雨です。。。
自転車の練習が出来ません、
気が付けば6月1日の自転車レースまで
3週間しかありません。。。やば・・・
和室の一角を借りて、練習用のローラーを
自転車に取り付け、久々の練習開始。。。
たった10分でバテました・・・
(出場するのは100キロの山道を走るレース
なんです、10時間という制限時間はありますが・・・)
本気でまずい。。。今ならもれなく
ママちゃりで買い物している
主婦にも負けるでしょう。。。
しかも嫁さんには普通の和室が、
「汗臭い部室になっちゃった!」
と白い目で見られています。。。
街の小さなガソリンスタンドでスムーズに車に燃料補給した、
店長です(見えない何かに勝った気分。。。)


出かけ、山の中で100キロもの距離をチャリンコで走破する、
不思議なレースにエントリーしてます。。。
はい6月1日です、今からちょうど一ヶ月・・・
ところが全然練習してません、練習場所は一杯あります、
近場に筑波山というステキな場所がありますけど。。。
砂利道の中を自転車で上ったり下ったり、、、
生半可なことでは
完走すらできません。。。
その名も「セルフディスカバリーアドベンチャーin王滝」
自分への挑戦!!
[http://<WBR>powers<WBR>ports.<WBR>co.jp/<WBR>sda/08<WBR>_otaki<WBR>/index<WBR>.htm]
MTB乗りなら一度は出てみたい競技
近年、抽選で当選した方しか参加できないほど、
大人気!!
見事出走できるのですが。。。
はたして!!私の運命やいかに!!
練習のつどアップします。
お久しブリーフ派の店長です
今日はかみさんと助っ人スーさんと三人で
お知り合いの
「ボトルベイビーズ」と「フーチーロッカーズ」さんの
バンド演奏会に行ってきました♪
今回の演奏会はメインの「ボトルベイビーズ」さんの
結成20th記念ライブなのです、
何でも続けることは素晴らしいことでして、
今流行の「親父バンド」、親父になってから
始めるバンドとは一味違うのです!
バンドメンバーは僕とほとんど同じ歳、
ブルース系ですっごくパワフル!
そこいらのプロのバンドよりめちゃめちゃカッコいい!
久しぶりに血が騒ぎました
「ヴォーカルの感さんのMCも最高」
「ベースのヒロさんはお知り合い、グルーブ感たっぷりの
超絶ベースを堪能しました」
「つくば農林研究団地」
「桜と菜の花畑」
茨城はすっかり春です、気持ちがいいので久しぶりに大好きな自転車で、
サイクリング♪
近場のちょいと有名な桜の名所をあっちへこっちへ。。。
夜は牛久シャトーで夜桜宴会!
楽しかたなぁ~
創業祭前のなので、最後の休みかな・・・
日栄電器創業祭は
18日(金)19日(土)20日(日)21日(月)
当店にて
僕の愛馬
パナソニックPOSフルカーボンフレーム
シマノデュラエースのフルコンポ
17年程前の型ですが「ビュンビュン走るの♪」
楽しみにしていた男だらけのスキー旅行♪
前泊して大酒をみんなでカッ喰らい、
。。。
翌日起きると猛吹雪!!
(雪道では無敵のジムニーちゃん)
ニュースを見ると「春一番」だそうな。。。
スキー場に電話すると吹雪のため「全休です」と・・・
とほほ。。。
近くの足湯にちょいとつかり。。。
そのまま悲しく男共は帰ったそうな・・・「ありえな~い」
でもまあ普段行かないようなところも観光できたし、
よしとするか。。。
酢豚には絶対パイナップル!
びっくりドンキーではハンバーグのパイナップル乗せ!
ハンバーガーにもパイナップルをはさみたい!
よく「変わり者」と言われる店長です・・・
今日訪問したお客様からパイナップルの缶詰をいただきました、
昼食の為に家の戻ると嫁がドライカレーを製作中!
これはと思い、パイナップルを2枚載せ♪
北風ピューピュー吹く寒い中、我が家は「トロピカル」!!
ハワイな気分での昼食となりました
商売の勉強、仲間との情報交換、とても楽しい時間をすごせました!
なかでも500人近くの前でスピーチなどそうそう出来ない体験
も。。。緊張しまくり(~_~)
そして緊張が解けた後は大酒飲み大会!!
仲間と語り合うわけです。。。
そして。。。
すごく印象に残ったお話で、
新潟のでんき屋さん仲間と話す機会があったのですが、
そこで出てくる話といえば、
去年あったばかりの新潟県中越「沖」地震
実際に被災された話や、その電器屋さんのお手伝いに駆けつけた、
仲間の方のお話。。。
まあそれは本当に悲惨なお話でした、道路はひび割れて隆起し、
家が半壊、全壊なった方は「今日から、どこに住めば?」と
路頭に迷い苦しむ様子。。。
そんな時、先ずライフラインにかかわるものはすべてが
スーパーから姿を消すそうな。。。
無くなる物のひとつに「水」をためるのに必要な「白いポリ容器」
そこで聞いた話で、目からウロコだったのが、トイレで
「大」を流すのに13リットル必要です??
・・・と、言うとポリ容器ひとつで15リットルほど。。。
えー家族五人もいたらポリ容器何個必要なのー??と・・・
それと街のでんき屋さんの地域で地震があった場合、
どういう仕事が来るのでしょう?
それはライフラインの修理はもちろんの事
倒壊しそうなお家の中に入り(危険だ)、まだ使えそうな家電一式を
取り外したり移設したりという仕事依頼がいっぱいあるそうな。。。
自店も被災しているというのに、自分のことは後回し!
さすが街のでんき屋さん!!
日ごろお世話になっているお客様の為に。。。
引っ切り無しに電話がかかってきて、仕事もさばき切れないそうです、
と、ここで、でんき屋さん仲間参上!!
幸い被害を受けなっかた電器屋さんの仲間が、被災したでんき屋さん
を助けに行ったそうです(本当に脱帽です)
それぞれ自分の仕事もあるでしょうに、それをなげうって、
お手伝いに行くんですね~
話を聞いていて、感動で涙が出ちゃうのを必死にこらえました(ToT)
と同時に何もできなっかた自分にすごくイラっとして、
悔し涙も出ちゃいそうになりました・・・
毎日平凡に暮らしている僕には想像を絶するお話でした。
追伸
もうひとつ、目からウロコな話。。。
震災の後、あるととっても便利なもの
ひとつは「ふりかけ」ふたつめに「ウェットティッシュ」
さて、なぜでしょう?
↓
↓
「ふりかけ」はご飯にかけるふりかけですが、
震災後は自衛隊さんのおかげで、
白いご飯には困らないそうです、ところがご飯のみの支給なので、
すぐに味もなく飽きて、
口に入らないそうです。。。そんな時この「ふりかけ」
があると便利だそうです。
「ウェットティッシュ」
これは先ほど述べたように、
「水」はとっても貴重です、
ポリ容器もあっという間になくなります、
手を洗うのももったいない。。。
でも不衛生。。。ですから、あると便利というか、
とても貴重です。

わたしはおいしいお酒を飲むために、一週間ほど禁酒して、
この大晦日、ベロベロに酔っ払い、ダウンタウンさんの
「笑っちゃいけない病院・・・」を見ながら、腹を抱えて
笑って新年を迎えました


今年もより一層、「お客様の笑顔」のためにガンガン仕事に励み、
趣味の自転車も「もう嫌だ」という位に、たくさん乗りたいと
思っています

昨年の後半のテーマは「感謝!」でしたが、
今年のテーマは「覚悟を決める!」で行きます。
もちろん「感謝!」は人生のテーマとして忘れずに

本年もよろしくお願いいたします

そして加齢臭漂う36歳の僕の元にもクリスマスプレゼントが
プレゼントといっても自分で通販で買い求めたんだ♪
自分へのご褒美!!「BOФWY DVDBOX」
家族が寝静まって、こっそり家を抜け出し、
自分の勤める電気店へ。。。
夜中に大画面プラズマテレビとサラウンドシステムで、
鑑賞中なのさ♪
見始まったとたん高校時代のころにタイムスリップ、
自然とリズムに乗る体!自然と口ずさむ歌詞!
シミジミ視聴するのは15年ぶりくらいなのに。。。
いやぁ~かっこいい本当に♪
ヤバいまたハマりそう。。。
その昔「BOФWY」のコピーバンドを散々していた時期があって、
いまでもその仲間とは時々会うんだよね~
久しぶりに楽器。。。演奏しようかしらん。。。
ちなみにこのDVDはアマゾンで¥23,680 8枚組みっす
ぜったいに買いです。。。
お勧めはDVDBOXのディスク4かな、
台風の中のライブだけれども、色々トラブルがありながらでも、
27歳のヒムロックはオーディエンスに優しいんだよね、
カッコいいっすアニキ。。。
知ってました?つくばにはスターバックスに
ドライブスルーがドッキング!!
すごいでしょ♪(それを誇っていいのか疑問ではあるが・・・)
今日は定休日。。。でも売り出しも近いので、
午後から仕事。。。
でも午前中は僕の大好きな自転車でサイクリング!!
んで、サイクリング中に無性にコーヒーが飲みたくなって、
スタバを発見!
でも鍵を持っていないことに気づき、
高い自転車だし放置したくないし。。。
そこで考えた挙句、チャリンコでドライブスルー!!
結構勇気が要りましたが、定員さんは優しくて、
普通に接していただきました
みごと豆乳ラテをゲット←(最近はまってる、豆乳がうまい)
外のテーブルで優雅な時間を過ごし、
再びサイクリング!
筑波山の麓まで行ってきたのさ
携帯で撮ったのでわかりずらいですが、
山もきれいに色づいて、感動ものでした!
今日は往復50キロの距離を平均時速25キロで、
ゆっくりとサイクリング
久しぶりだからね、次は往復100キロだね。。。
店長でした
さーて ここでインフォメーションでーす!!
クリスマスフェアーは
今月末11月30日(金)、12月1日(土)2日(日)
3日間!!ですよ~