不良主婦生活

ロック、お笑い、マンガが好きな子育てかあちゃんの毎日

M1グランプリ終了!パート2

2004-12-28 17:25:49 | お笑い
「・・・麒麟です」



というわけで前回の続き。
終了後2日たって皆さん落ち着いてきましたか?
私は、ここ3大会は当日から妙にテンションが高くなってしまい
番組終了後には、いろんな思いが渦巻いてにっちもさっちもいかない状況になります。
議論できる旦那が一緒にいる場合はいいのですが
仕事で不在の時は、お産を控えた猫のように部屋をうろうろしてます。
他にもこんな人いないのかなあ。


そうそう、麒麟ですが頑張りましたねー
私が初めて麒麟の漫才を見たのが、おととしの正月の漫才番組。
第一回目のM1、同年のオールザッツは仕事が忙しく見る暇がなく
そのまま正月を迎えてました。
(最初のM1ってそないに注目してなかったので)
結構それなりの位置のコンビと並んで麒麟がでてたので
「誰やこれ?」と思いつつ見てたら・・・
「お、おもろいやん。」
それからオールザッツを見、
「こ、こいつらおもろいやん!」
すっかりはまって、急いでM1を見たところ
「こ、こいつらむちゃおもろいやん!!」

すっかり虜になってしまった私がいました。
本当にキラ星のごとく現れたコンビ。

この最初が一番おもろかった。


それからしばらくは、伸び悩んでるというか
なんか田村のつっこみは上達せんし、
川島は考えすぎてるというか、余裕がない雰囲気がビシビシ伝わってきて
あまりおもろなかったです。

この間の上方お笑い大賞新人賞の時
「お?ちょっとおもろくなってる。」
と思ったら、M1でも当初の勢いはないものの少し開き直って
皮がむけた印象。
嬉しいねえ。

最近はどうも田村がおもろくておもろくて。
いいキャラしとるわ。
でもそれを漫才では川島がイマイチ引き出せてないのが悔やまれる。

ますだおかだが、岡田の寒い雰囲気を笑いに変えたように
川島がもっと余裕を持って田村をいじったら
もっとおもろくなるのでは。ますだは余裕あるけど
川島は必死さがまだ見えてツライ部分がある。
いっその事、田村をボケにしたりとか
ボケとつっこみ、どっちもやるようにとかしたら
どんどん笑いの幅が広がってくるのではないかな。

今回のM1で、笑い飯を蹴落としての決勝進出、
川島にはかなりの自信につながっただろうし
それが余裕につながる可能性を考えると
ますます飛躍するコンビといっても間違いない。
まだまだ若いしねー。
麒麟、これから目が離せませんな。


しかし、田村おもろいな。
あんなに悲惨な幼少期をおくっても
こんなに素直ないい子ができるんやな。
田村よ、いつまでもこのままで・・・


長くなったので
笑い飯はまたこの次に。

M1グランプリ終了!パート1

2004-12-27 09:38:57 | お笑い
と、いうわけで優勝は本命のアンタッチャブルでした。

今回の大会は前回に比べて全体のレベルがやや落ちたように思えましたが
皆さんはどう思いました??
前半の盛り上がりはイマイチ。
前回は結構ずっと笑えましたが、
今回大爆笑したのは、南海キャンディーズとアンタッチャブルくらい。

東京ダイナマイトとトータルテンボスの2つには
これからの可能性を感じるものの
まだ番組を盛り上げるという面では役不足の感じ。

タカトシも、私笑えないんです・・・
うまいんですがおもしろいと又話は別。
悪いけど決勝に残らなくてちょっとホッ。

加えて敗者復活戦で麒麟がでるとは!
いや、予想はできたし麒麟はおもろいと思う。
が・・・個人的には1番盛り上がらないシチュエーション。
なんつうか、もっとスポットライトを浴びて欲しかったコンビがいっぱいいた。
でも、麒麟はよー頑張ったな。
麒麟については書きたいこともあるのでまた今度。

POIZONはやはりおもろかった。
これから期待できる。
そして南海キャンディーズ!きましたねえ。
今大会で一番株を上げたのはここでしょう。
TV出演が増えることだろう。

南海キャンディーズが個人的には1番おもろかったけど
優勝のアンタッチャブルに異論はない。
結局一番安心感を持って見れるコンビやったし
その事は日本でお笑いを評価するにおいて大切なことやと思う。
やはり評価する側からすると
そのコンビの背景が必ずからんでくるだろうし。
これって「その時一番おもしろいコンビが勝つ」というM1の理念には反してるよなー
といつも矛盾を感じるのだが
実際自分が審査員やったら絶対そういう私情入るし。

ちなみに今までの大会で私の中の優勝者は
1回目・・・麒麟
2回目・・・フットボールアワー
3回目・・・笑い飯
ですが、実際審査員やったら2回目とかますだおかだにいれてると思う。
ま、そういうこと。日本人やし。

ちなみに予想してた私の決勝進出者は
千鳥
南海キャンディーズ
(もしくは敗者復活)
アンチャッタブル 
ちょっと惜しい??て皆それくらい予想してるか。


でもでも最後に声を大にしていいたい。
千鳥はおもろいよ!!!昨日は優勝レベルではなかったけど。
トップ出番で損してるよな、絶対。
私的順位は
1、南海キャンディーズ
2、アンタッチャブル
3、千鳥
4、POIZON
5、麒麟  なんですが!
千鳥、へこまず頑張れ。

笑い飯についても書きたいことあるのですが
長くなったので又次回パート2で。


★大会中のコメントMVP★
1、麒麟田村の「頑張れ俺達!」
2、東京ダイナマイトハチミツの「昨日優勝できるかもと思ってた自分をぶっ殺したい」
3、りあるキッズ安田の「股間をまさぐってたのでわかりません」
順不同。

M1グランプリ審査員決定

2004-12-25 20:39:31 | お笑い
南原清隆、
大竹まこと、
中田カウス、
島田洋七、
春風亭小朝、
ラサール石井

ということらしいです。
(テレ朝のHPより)

洋七とかはいいんだけどねえー
小朝はちょっと。
1回目の時に麒麟におもくそ低い点つけてたような気がしたんですが
ちゃうかったかな?
談志にしろ小朝にしろ、落語演者としてはスゴイ人だと思うし尊敬するが
漫才の審査員としてはいかがなものか。
クラシック奏者にロックを語らせるようなもので
畑違いの感が否めない。
せめて巨人師匠とか、サブロー兄やんの方が。上沼恵美子とか。

やっぱり松ちゃん不在は痛いな。
皆一番松本の点数を先に見ると思うし。


これで優勝候補筆頭はアンタッチャブルになるのか・・・
確かに1回目から全部本命が優勝してるんよなー

個人的な
決勝進出予想は
千鳥
南海キャンディーズ
(もしくは敗者復活)
アンチャッタブル で。
笑い飯は去年がおもろすぎただけに
それを超えるのが難しいのでは。

今日の夜、M1への道最終回、
明日昼から、ケーブルスカイAで敗者復活戦生中継
そしてテレ朝でも直前番組、んで本番と
息つく暇ないですな。

さあ、優勝は誰の手に!!

M1グランプリ敗者復活戦

2004-12-24 23:25:52 | お笑い
と、いうわけでシャンプーハット。
しかし男前だ小出水。


せまってきましたね。

審査員、まだ松本に依頼してるという噂もあり、どうなるのかと楽しみ。
無理だろうけどねー

それよりドキドキするのが敗者復活戦。
これだけ関東勢が勝ち上がってる今回、是非是非関西のコンビに勝ち上がってもらいたいモンです。

予想としては
ブラックマヨネーズ
りあるキッズ
あたりはどうかなと。

ニューウェイブといわれてるコンビが多い今大会、ブラックマヨネーズのようなベッタベタなコンビが最後にやったら結構印象強いと思います。前回惜しかったらしいし、このへんで名前売って欲しいな。小杉の髪もやばくなってるし・・・
りあるは普通におもしろいし、うまい。
あのボケの子が大好きです。りあるはTVでも見る機会が少ないので見たいな。

しかし、個人的にはシャンプーハット!!出て欲しいな。
というか、敗者復活戦に出場するかどうかしらないんですが。
(去年出てなかったよね?)
まあ、絶頂期は過ぎてるもののまだ十分おもしろい。
M1は、100おもろかった人が下り坂になって80おもろくても
去年50おもろかった人が79におもろくなってたら
そっちを優先してるように思える。
後者を選択するのはわかる気がするが
「この瞬間一番おもろい漫才」を選ぶという基準やったら
それはちょっと違うのでは、と感じてしまう。
それとも審査員の方は、感性がもう先へ先へいってしまってるから
私らとはまったく感じ方がちゃうんかな・・・

まあ、本当にもしシャンプーハットが選ばれたら
どきどきして見れんかも。


心配なのは、千鳥。
数日前の上方お笑い大賞新人賞ノミネートの時
いつものような余裕が感じられなかった。
あの2人だけで楽しんでいるような空気が好きなのだが。
当日それが見れる事を祈りつつ。

さーあ、あと3日!



*この敗者復活戦、なんとケーブルチャンネルで完全放送されるらしい。
明日早速、実家に電話して録画頼もうっと。

M1グランプリ審査員

2004-12-12 13:20:47 | お笑い
紳介の不参加に加え、松本も審査員降板。


M1のBBSを見て悲しい事実に気づく。
なんでも浜田の司会「ジャンクSPORTS」の特番がM1の裏らしい。
紳介と松本が審査員に加わらないと
点数・評価にも若干変化がでるのではないか。

出演者も松本に評価されたい!」て人は多いのでは?

キワモノが多い今年だけに
2人が加わっての評価が見たかった。

なんにせよ、去年の大会に比べ
わくわく感がだいぶ薄れてるのは否めないなー。
大会自体の格が落ちるような事にならなきゃいいけど。


審査員、誰か早く発表して!

優勝候補投票、やっぱり千鳥にしました。
あの100番クイズネタ大好きなのよねえ。
千円札は、又人物かわっちゃったけど。

DIGAを買いました。

2004-12-11 18:58:59 | その他もろもろ
かねてから欲しかったHD付DVDレコーダー、買いました。

裏番組が録画できる機能がついて160GB以上のもの、
という条件で探して、選択候補にあがったのが
パナソニックと東芝。
(この2つのメーカー以外では、W録機能がついているものはないとの事)

初心者向けのパナソニック、
マニア向けの東芝、
どっちにするか迷って
DVD-RW機能のついてる東芝の方が安かったにもかかわらず
結局パナソニックを買いました。
何故かというと・・・・
結局イメージです。

DIGAがばんばんCMしてるのは皆さんもご存知のとおり。
CMでのイメージを抜きにしても
東芝はイメージ戦略が下手だ。
パンフレットひとつとっても、わかりやすく購買意欲を高めるパナソニックとは雲泥の差!
で、やっぱりデザインも似たようでちょっとださい。

イメージだけで電気用品買う人って結構多いと思うので
東芝さん、もっと広告に力いれてみては、と思った次第です。
藤原紀香を使うだけではまだまだ!

購入後の使用感想は、まあまあ。
思ってたより画質って悪いのね・・・
(高画質モードにすると別)
でもこれからあせって空いてるテープを探さなくていいのはとても嬉しい。
さーあ、年末に向けて増えるお笑い番組とりまくるぜ!!