不良主婦生活

ロック、お笑い、マンガが好きな子育てかあちゃんの毎日

M1グランプリ終了!パート2

2004-12-28 17:25:49 | お笑い
「・・・麒麟です」



というわけで前回の続き。
終了後2日たって皆さん落ち着いてきましたか?
私は、ここ3大会は当日から妙にテンションが高くなってしまい
番組終了後には、いろんな思いが渦巻いてにっちもさっちもいかない状況になります。
議論できる旦那が一緒にいる場合はいいのですが
仕事で不在の時は、お産を控えた猫のように部屋をうろうろしてます。
他にもこんな人いないのかなあ。


そうそう、麒麟ですが頑張りましたねー
私が初めて麒麟の漫才を見たのが、おととしの正月の漫才番組。
第一回目のM1、同年のオールザッツは仕事が忙しく見る暇がなく
そのまま正月を迎えてました。
(最初のM1ってそないに注目してなかったので)
結構それなりの位置のコンビと並んで麒麟がでてたので
「誰やこれ?」と思いつつ見てたら・・・
「お、おもろいやん。」
それからオールザッツを見、
「こ、こいつらおもろいやん!」
すっかりはまって、急いでM1を見たところ
「こ、こいつらむちゃおもろいやん!!」

すっかり虜になってしまった私がいました。
本当にキラ星のごとく現れたコンビ。

この最初が一番おもろかった。


それからしばらくは、伸び悩んでるというか
なんか田村のつっこみは上達せんし、
川島は考えすぎてるというか、余裕がない雰囲気がビシビシ伝わってきて
あまりおもろなかったです。

この間の上方お笑い大賞新人賞の時
「お?ちょっとおもろくなってる。」
と思ったら、M1でも当初の勢いはないものの少し開き直って
皮がむけた印象。
嬉しいねえ。

最近はどうも田村がおもろくておもろくて。
いいキャラしとるわ。
でもそれを漫才では川島がイマイチ引き出せてないのが悔やまれる。

ますだおかだが、岡田の寒い雰囲気を笑いに変えたように
川島がもっと余裕を持って田村をいじったら
もっとおもろくなるのでは。ますだは余裕あるけど
川島は必死さがまだ見えてツライ部分がある。
いっその事、田村をボケにしたりとか
ボケとつっこみ、どっちもやるようにとかしたら
どんどん笑いの幅が広がってくるのではないかな。

今回のM1で、笑い飯を蹴落としての決勝進出、
川島にはかなりの自信につながっただろうし
それが余裕につながる可能性を考えると
ますます飛躍するコンビといっても間違いない。
まだまだ若いしねー。
麒麟、これから目が離せませんな。


しかし、田村おもろいな。
あんなに悲惨な幼少期をおくっても
こんなに素直ないい子ができるんやな。
田村よ、いつまでもこのままで・・・


長くなったので
笑い飯はまたこの次に。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿