goo blog サービス終了のお知らせ 

不良主婦生活

ロック、お笑い、マンガが好きな子育てかあちゃんの毎日

天王寺動物園

2010-01-30 21:37:33 | 子育て
なんでも今日は1年で一番満月が大きく見える日らしい。
確かに綺麗でした。

今日は息子と友達と天王寺動物園へ。
動物園、水族館は昔から大好きで
何度行っても楽しい。
天王寺動物園はなんと中学生以下が無料(!!)、そして大人も500円。
安いし園内も広くて見ごたえあるし
おでかけスポットとしてはすごくいい場所。

キリンやゾウはいつ見ても和むし
今日はカバが間近で見れてラッキーでした。すごかった。
こうもりがいつもはバタバタと飛んでてじっくり見れないけど
今日ははいつくばってエサを食べてるのがいっぱいいて
じっくり観察したらかなり気持ち悪い…顔はかわいいんやけど…
暗い洞窟に入ってあんなんがいーっぱいいたらどんなに怖い事だろう。

そして今日のMVPはケープ・ハイラックス↑
今までは記憶にも残ってなかったけど
(顔をじっくり見れなかったのかも)
なんというかわいらしさ!(写真で伝わるでしょうか)
うさぎくらいの大きさで、口角があがってるので
にっこりしてるみたいに見える、こっち凝視してるし!

動物園出た後はお決まりコースで串カツ&ビール。
今日は生ビールが300円でした。

プラレール博とキッザニア

2010-01-25 17:48:49 | 子育て
今月行ってきました。
例によって旦那抜きの2人でのおでかけです。

プレレール博は初めて、
いつもはトミカ博に毎年行ってたので
今年はプラレールにでも行ってみようか、と軽い気持ちで券を買ったことを後悔。
GW中に毎年開催されるトミカ博は
平日にも1日くらい開催されていて
いつもその日を狙って行ってたのでまだマシだったが
(それでもかなりの人混み)
正月に開催のプラレール博は
1/1~4、9~11の開催で抜け日がいっこもない!!
しょうがなく10日に行ったけど
まあえらい人でげんなり…
しかもコミケかなにかが同じATCで開催されてたため
人の多さが尋常でない。こんなににぎわってるATCははじめて見たよ。

寒空の中、肌を出してコスプレしてる人も見かけたが
何のキャラかさっぱりわからず、キャラ不明なので息子もまったく興味なし。
プレレール博会場内も人人人…で何をするにも行列で数十分待ち
ぐったりして早々に引き上げご飯しようと思ったが
人が多すぎてATC内のレストランはどこも長蛇の列、
30分以上ウロウロと探しまくった結果どこも入れず
空腹の体を引きずって京橋まで帰ってご飯&ビール。
ああ疲れた。

キッザニアは会社の招待券をもらったので幼稚園終わり後
18~21時まで限定で入館できました。(貸切だった)

働くのって楽しいんやろかな??
とちょい不安でしたが
自分がチョイスした職業で自分ひとりで(親に口出しされないで)働いて
そしてその報酬をもらえて、その報酬のお金で買物ができる!
というシステムがとても楽しかったらしく
「USJよりキッズプラザより楽しい!むちゃくちゃ楽しい!!」と興奮気味。

親は子供を見ててもいいけど
離れた休憩スペースでまったりお茶もできるしかなり楽。
人気でこの日はできなかったけど
ピザつくりとかハイチュウ作りとかソフトクリームつくりとか
ハンドクリーム作りとか、私もやってみたい。
(作った後は食べれたり持って帰れたりする)

お笑いライブとかマジックとかTV番組つくりとか声優とか
面白そうな職業いっぱいあるのに
このへん全部拒否して
自動車整備士とか電気修理者とか建設とか地味目な仕事をせっせと励む息子、
性格がでております。

かなり楽しいみたいで又行きたい!と言ってるので
いいよいいよ又連れてってあげると軽く言って帰って入場料調べたら
普通に入ると親子2人で6000円くらいかかる!!うげっ。
まあ半日はしっかり遊べるし、受身の遊びじゃないしいいトコなんやけど
こんだけ高いとちょっと行くのを躊躇うな。

親が皆一様に死んだ魚の目をしていたプラレール博と違って
わが子供のコスプレが楽しめるキッザニアでは
ニコニコ笑顔の親御さん達がたくさん見れます。


写真はホイールを交換する息子


男って…

2009-12-28 15:43:53 | 子育て
旦那が週末に青森出張!
これを利用してお友達の家に連続訪問旅行。
もちろんどっちでも飲み有りで。
ご馳走してもらったラーメンが美味しかった。
てかラーメンって家庭であんなに美味しく作れるもんとは知らんかった。

最初に遊びに行ったのが
息子の1つ上の女の子のおうち、
そして次の日に遊びに行ったのが
息子の2つ上の男の子のおうち。

息子はどっちの家でも大喜びで遊んで騒ぎまくってたけど
これが男の子相手と女の子相手とでは
遊び方がまったく違う。
それを見ていてなんというか
男って…アホやな…とつくづく思ってしまった。
アホは言い方悪いか、まあつまり女の子と比べて幼稚というか幼いというか…
やっぱり別の種なんやなあ、とつくづく考えさせられました。
女の子とやと案外おとなしく遊んでるけど
男同士やと走る・競争・破壊、が遊びのメインな気がする。
お尻とかだして大笑いして騒いでるし。

まあアホでも息子やとかわいいし許せるけど(ハイ!親バカ)

その後ショッピングモールやらに寄ったりして帰ったのですが
この小旅行で何が一番楽しかった?
と帰ってからと息子に聞くと
買ってもらった物の事でも、食べた物の事でもなく
「○○ちゃん(女の子の方の名前)と遊んだこと!」とはっきり即答してたのが
さすが男子というかなんというか。
(その後で「○○(男の子の方の名前)と遊んだのも!」とも言ってたけど)

子供の世界を見るのも
大人世界の縮図を見るようでなかなか面白いです。

バザーとお祭り

2009-11-04 20:48:25 | 子育て
子供の参観&バザーに行ってきました。
もう年長ともなると皆しっかりしていて
あほな事をする子もおらず
面白さはあまりありません。
(年少の頃はなにかと面白かった。)

参観の後はバザー、
食券を引き換えるのに30分ほど並び
その後めぼしいものをちょこっと購入して
友達にタダ券をもらったJAのお祭りにGO。

道も混んでなくてスムーズに行けたため
あきらめてたお笑いステージも1コンビだけ観れてラッキー
(矢野兵藤)
観客に多かった小学生男子向けのウ○コネタには
うちの息子も大うけでした。
贅沢言えばギャロップもたたかったな。
息子はその後のシンケンジャーショーも堪能、楽しんでました。

ビール・たこ焼き・フランクフルト・から揚げ等食券を食べ物に交換して
ビールをゴクリ、久々のモルツうまし。
(祭りはお酒が飲めてこそ)
その後ラーメンもまだ購入できそうと思って並んでいたら
もう予定数がだいぶ前の人で終了予定という事で
係りの人が「すいませんー」と謝ってた。

と、怒るおっちゃん出現。
「さっきもそんな事言ってて列離れたら復活したやろ!」
「いいかげんな事ばっかり言うな!」
そしてもう数ないってのに列に並ぶ人達、
そして割り込みする人
そしてその人に「割り込んでこないで下さい!」とキレ気味に怒る人…

人間食べ物がからむと怖い…
このお祭り、多分顧客サービスの一環で
すべてタダ(有料でも買えるみたいやけど)、
私は友達からいっぱいもらってホクホクしてた。
もちろん売り切れても無料やし、とあきらめるけど
(時間も遅かったし、券の裏に「売り切れの際はご了承下さい」と大きく注意書きしてた)
券がある=もらえて当然=ないと怒る
という発想になってるのは怖い。
しかし客観的に見ていい大人がしょーもない事で激怒してるのって
みっともないよなあ…気をつけよう。

その後散策して帰りはTSUTAYAでレンタルコミックをたんまり借りて
帰って家でちゃんこ鍋&酒。
美味しい1日でした。


運動会

2009-10-19 16:46:41 | 子育て
先週の日曜でした。

年長になると
かけっこ、全体演技(今回はバルーン)、親子競争の他に
マーチング、リレーもあって大いそがしです。
入園時に小動物と大差なかった息子が
練習して立派にバルーンやマーチングをする姿には感涙ものです。
多分私は結婚式で号泣する母になる事でしょう。

親子競争では親睦が目的なのに(多分)
毎年毎年ちょっとむきになって勝ちを狙ってしまう。
かなり全速力で走っております、
その甲斐あってクラスは1位でした。

そして今も昔もリレーは燃えますね。
リレーは年長だけの種目で
息子が参加してない去年のリレーも興奮してみてましたが
息子が参加するとさらにドキドキも加わって大興奮。
あの、順番が周ってくる直前の胸の鼓動、
前の子が1番でバトン渡して欲しいけど競った状態での1位は嫌やな、とか
順番によってインの位置に入ったりアウトに移動したり…
リレーの短い時間でのめまぐるしい気持ちの高揚の変化というのものを
ひっさびさに体感しました。
あー面白かった。

運動会終わった後の火曜に
ちょうどリンカーンでも芸人運動会スペシャル。
普通にガチでリレーや椅子とり等をしてる特番でしたが
これが中々楽しかった。
普段芸人さんが本気で100M走ってるとこなんて見れないからねえ。
設楽の変な走りと松ちゃんの真剣な顔がおもろかった。
中川家は兄弟ともにリレーで抜かされてたけど足おそいんやろか?
まさかこの年になって本気でリレーする事になるとは思わんよね。

息子は自分もやったばかりのリレーがよほど楽しかったようで
リンカーンのリレーも10回以上リピートで見てました。
もういいって!


ごめんください、めんください。

2009-05-05 20:41:18 | 子育て
GWはがっつり神戸の実家に滞在する予定でしたが
色々な事情でキャンセルに。
旦那はほとんど仕事やし
息子と2人でゴーロゴロの毎日。

どっか連れて行かないとなあ、と昨日は重い腰を上げて
息子希望の「交通科学博物館」へ。
GW中だけあってかなりの人でした。

しかし大人400円小人100円にしてはかなり楽しめる施設で
昔の車両等が展示されてたり
Nゲージの運転がライトアップも含め見れたり
休日だけあってちょっとした手遊びショーがあったりでなかなか楽しかったです。
(ショーの途中熟睡して息子に起こされましたが)

今日は天気もあって
またまた家でゴーロゴロ。
こどもの日なのに…とお義母さんに電話で気の毒がられたので
スーパーにケーキを買いに行き
Joshinで仮面ライダーのゲームをし
ちょっとしたおもちゃを買いました。
息子は大満足のよう。

そしてまた家でテレビを見てゴーロゴロ…
幼稚園がある日は毎日みてる「おかあさんといっしょ」ですが
(時計代わりね)
結構名作曲が多いのです。
最近の一番のお気に入りはこれ




朝からこれが流れるとテンションあがって一緒に歌います。
歌のお兄さんが代わってほんとよくなったわー
だいすけお兄さんは表情もあるし大好き。
体操のお姉さんだけは前のキヨコお姉さんの方がいいかな、
とは思いますが。

最近だとあとは
「どんすかぱんぱん おうえんだん」も好き。
家事してる時の私も応援してくれるとスピードUPしそう


インフルエンザ&花粉症

2009-03-04 21:01:43 | 子育て
幼稚園で流行りまくってたインフルエンザB型、
ずーっとうつらなくて胸をなでおろしてたのだが
とうとう息子にも魔の手が!

土曜夜に「頭痛い」と言い出して
そこから急に高熱、みるみるうちに39度台。
インフルエンザかかりはじめに「頭痛い」と言うらしい
と聞いてたのでこりゃインフルやな、
と次の日休日診療に行って診て貰ったのだが
結果は陰性。

「おかしいなーこの症状はてっきり」と疑問を抱えながら家に帰り
抗生物質をもらって家で安静にしているも
熱が一向に下がらない。
もしや、と思い火曜にもう一度再診して色々検査、
「インフルエンザB型ですね」と。やっぱりー!!!
もう何でよ。発症後12時間たってるっちゅうに。
しかし今の時点ではタミフルはもう効かず
自然治癒を余儀なくされた息子…連日40℃前後の熱でものすごくつらそう。


私はと言うと
とうとう来た花粉に苦しめられている。
鼻症状は毎年の事なんで慣れてるけど
今年は目!
痒い、痛い、充血する、目やに、むくむ、と目の症状がひどい。
息子の看病の合間に眼科へ足を運ぶ私…
薬に頼るのは嫌なんやけど
そうもいってられない充血度。あーあ早くマシになってもらいたい。


まあ自分の事はいいんやけど
息子は早く治ってほしい。
自分が病気になる方が何ぼかマシ。


グリコピア神戸に行ってきた

2009-02-10 21:29:49 | 子育て
前から行きたかったグリコピア神戸、グリコの工場見学ができる施設です。

なかなか予約がとれないと聞いてたので
幼稚園行事の振替で休みだった昨日の月曜平日がチャンス!と先月予約の電話をしたところ
狙い通り3時スタートの回のみ空きがあり予約。
休みの旦那に車で連れてってもらう予定でしたが
東京出張→次の日旅行→仕事、の旦那にはかなりしんどかったようで
息子と2人で電車で行ってきました。


しかし電車やと遠い!
京阪→JR→地下鉄→バスと乗換えて2時間半!往復で5時間!!もちろんほとんどの方は車で来場してました。


しかし見学はなかなか面白かったです。
プリッツが続々と作られるところをまじまじと見てきました。
すごいぞ機械。
生地見て思ったけど、プリッツって案外油分糖分多そう。
これにチョコをかけるポッキーは更にカロリー高いんやろな

見学スペース以外に
昔のグリコのCMやおまけ見れたり
CMタレント変換見れたり(田原俊彦&松田聖子のセシルチョコとかなつかしー)
子供より大人のが楽しめそうです。

グリコのおまけは私の時代にはもうプラスティックおもちゃでしたが
昭和20~30年代のは紙や木のおもちゃでむちゃくちゃ可愛い!
(↑画像参照)
これが今のグリコのおまけやったら絶対買う。

帰りに
息子にはグリコ
私にはプリッツのお土産つき。
行き帰りはしんどかったけど
息子が楽しかったと言ってたので良しとしよう。
ああなんか無性にポッキー食べたいー

サンタさんからのプレゼント

2008-12-20 21:15:58 | 子育て
息子はWii Fitに決めたようだ。
私はWiiソフトのサンバDEアミーゴを頼んでみた。
アマゾンの箱で送られてくるはず(25日に間に合うかなあ…)

DSを友達から安く譲ってもらったのはいいけど
冬休みに入ったため全然使えない。
(息子には内緒のため)
今やるな、ってことか
ああ年賀状と大掃除、早く手をつけないと…