昔からハーブはいろいろ育てたりしてるんですが、最近わざわざ毎年作ってるハーブがあります。バジルとディルです。どちらも1年草なんで毎年種を播いてますが、ディルはこぼれ種から発芽したのを畑に植え替えて利用しています。
バジルは最近ポピュラーになりましたね。トマトと相性がいいのでコンパニオンとして植えてます。6月になるまでは成長が遅いのでやきもきしますが、6~9月の間はどんどん切ってもすぐ伸びるので重宝してます。
バジルと言ったらジェノバソースなんですが、作っても開けたらすぐ使わないといけないので、なかなか長持ちしません。なので最近は洗ったらもっぱら冷凍してます。凍ったらもんで、みじん切り状態になったのをパセリ感覚で料理に使ってます。
そういえば先日、娘のぷくに送ったら「ジエノベーゼにしてパスタ食べた」って言ってましたっけ。送った量はせいぜい1回分だったので、ちょっと物足りなかったかも知れないな。また畑で収穫して送ろうかな。
ディルはあまりなじみがないかも知れません。「魚のハーブ」と言われてるらしいですが、どっちかというときゅうりやマヨネーズと相性がいいです。特にタルタルソースを作った時なんか、これを入れただけでレストランの味に早変わり。料理をワンランクアップさせたい時にはとても便利なハーブです。
まあでも、一番有名なのはピクルスでしょうね。ピクルスの風味はこれがないと出せません。ちょうど今は花の季節で、きゅうりも畑で最盛期ですし、この花を入れてピクルスを作ります。
うちのピクリング液の配合は、水1カップにつき、リンゴ酢1/4カップ、塩小さじ1、砂糖小さじ2の割合です。
これに庭で採れた月桂樹の葉1枚と粒こしょう5粒ほど、剣先なんば1本を加えて煮立たせます。
きゅうりは洗った瓶に切って詰めておきます。
今回は大きいきゅうり1本だけ、4等分にしました。
その上に洗ったディルの花を1本。
これは熱を加えません。瓶の上からピクリング液を注いで完成です
翌日から食べられますが、3~4日経った方が味がなじんでおいしいかな。
賞味期限は2週間ほど。冷蔵庫で保存してください。料理にももちろん使えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます