ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

トマト定植

2018-04-09 18:17:07 | 水耕栽培

週末はかなり冷えました。途中なんか違うものが降ってるなと思ったら雹が降ってきたり、急に風が強くなったり。やはり4月の前半までは天気も不安定ですね。せっかく気温も上昇してそろそろ夏野菜の畝の準備をと思ってたんですが、畝が乾くまでお休みです。

で、室内作業としてトマトの定植。そろそろ水耕用のトマトの苗がお茶パックを突き破って根を伸ばし始めました。丈は小さめ何ですが定植の適期です。

定植は水耕の場合、大体本葉2枚ぐらいでしょうか?

今回はアイコなど1株ずつ、ピンキーとぷるるんが2株ずつの計10株を植え付けです。

久しぶりに容器を引っ張り出してます。
経験上ざる的なものが一番生育がいいんですよね。毎年思うんですが水耕容器をだれか作ってくれないかな。

例によって、日向土を3センチ容器に入れた中に苗を置き、隙間を日向土で埋めます。
トマト程度のものなら中粒のほうがいいかもしれません。小粒より隙間に空気が入り込みやすいようです。

容器にセットして液肥を満たし、ビニール袋の中に入れます。
ビニール袋は温室代わり。漬物用の45L入りのものを口を閉じずに使用しています。今は室内で管理ですが、もう少し暖かくなったらベランダに出そうかと思ってます。
ビニール袋から出すのは連休明けぐらいでしょうか。気温が安定し、大きくなってから出そうと思っています。


トレード

2017-11-17 16:03:59 | 水耕栽培

昨日に引き続きハウス横の収穫です。

今回も根菜ばっかりです。こかぶにミニ大根、紫大根、ラディッシュです。

今年は珍しく根菜が好調です。今までは葉ばかり立派でなかなか成長しなかったんですが、今年は燻炭と草木灰を多めに施肥したおかげできれいな形のものが採れています。

100円だね出身のラディッシュですが、カリ分が効いてるので色がいいです。

こちらは省スペースで栽培してる紫大根。本来もっと大きくなるんですが、試しに1本収穫してみました。
コガネムシかオケラにかじられてますね。隣の空き地から害虫が引っ越してきてるのかもしれません。

で、収穫した跡地には、水耕栽培で間引いた苗を植え付けてます。

今回はチンゲンサイやカツオ菜などを間引いてます。
こちらは畑から移植して水耕にした春菊。培土がバーミキュライトなので、気軽に植え替えできます。今回もバーミキュライトの培地から抜いて、植え付け穴に差し込んで固定しておしまい。雨続きなので根付くのも早いでしょう。

小さいスペースが日常のちょっとした野菜を供給するスペースになってくれて大助かりです。


菜もの駅伝栽培

2017-10-26 21:30:28 | 水耕栽培

トレイで栽培している菜もの、一番手を今日全部収穫しました。

最初にまいてからほぼ1か月たってますが、この大きさに。小松菜と山東菜です。

これは防虫ネットをサボったせいで、コナガに食べられてしまいました。取ろうとするとコロコロと底に落ちるので、株どりしてお茶パックは虫ごと処分することにします。こうやって早めに収穫して病害虫を蔓延させないようにできるのも、水耕のいいところです。

収穫量はだいたいお茶パック4つで料理1回分ですね。このぐらいのサイクルで回すのがちょうどいいようです。
今、トレイ3つで一つにつき6個のお茶パックを並べているんですが、間引き含めて3回収穫できます。大きくしたいものは給水器やペットボトルに植え替えることもできますので、このやり方は本当に便利です。

早速第3走者を種まきします。

種はいきなりセットせず、こうやってトレイなどに並べて芽だしさせ、本体の収穫が終わってからそこにセットします。だからいわば駅伝のように、走路と待機所を設けてる感じです。
このやり方だと生育不良のものは植え付ける前にはじくことができますので効率的です。だいたい3粒ずつまいて、セットした後はベビーリーフから順に収穫していき、1か月で収穫を終わらせてます。

今回はタアサイをまきました。これが育つころにはそろそろセットしている水菜が収穫できるはずです。
春までに何回収穫できるか楽しみです。


しいたけにょきにょき

2017-10-23 21:47:29 | 水耕栽培

土日は結構雨風強かったです。選挙の投票は早めに行ってきたんですが、お昼ぐらいから徐々に雨風強くなり、夜中にピークに。ベランダはラティスが倒れ、庭ではバラのアーチが壊れていたんですが、幸いミニハウスは無事でした。意外と小さいほうが構造的に強いのかもしれませんね。

気になる遠いほうの畑は明日見回るとして、昨日は室内で過ごしてました。どっちみち外に出ると危険ですしね。

 

先週から始めてるシイタケ第2ターン、そろそろ芽が出てきてます。

今回は第1ターンが暑かったので早めに収穫を済ませてしまったんですが、そのおかげで菌床にも余力があるようです。全部で17本出てきてます。

 

今日見たらこんな感じです。

涼しい時期のキノコの成長はゆっくりなので安心してみていられます。本数も少ないので大きく育てられるのもいいです。

そろそろ明後日ぐらいに焼きシイタケ食べられそうです。


ミニチュア野菜工場

2017-10-17 14:04:29 | 水耕栽培

そろそろ菜ものがおいしくなる季節ですね。今期はちょっと種をまくのが遅かったんでまだ収穫サイズになってるものは少ないんですが、先日ハウス横のルッコラが収穫できました。ネットやってたおかげで葉がきれいです。早速サラダにしました。

冬の菜っ葉は味が濃くなっておいしいんですが、冬になると天気が荒れるのがこちらの特徴。ざんざん降りの雨や積る雪の中収穫するのはかなりつらいので、天気が悪くなる11月下旬で畑はほぼ終了です。代わりに家の周りで水耕栽培で菜っ葉育てています。いつもこの時期から栽培はじめてます。

ベランダではルッコラ、カーボロネロ、レタスを育ててるんですが、こちらはさらにお手軽に、育ったものから収穫する分。
べか菜と小松菜です。お茶パックにバーミキュライトを入れ、種を3~4粒まいて芽だしします。芽が出た後は水切り籠に立てて並べ、液肥与えて育てます。そろそろ大きくなってきたので、倒伏防止に底を抜いたプラカップかぶせました。

育ったものからはさみで切り、食べていきます。収穫した後にはまた芽だししたお茶パックをセット。
水耕のいいところは、こうやって育てても連作障害の恐れがないところです。春までこのローテを繰り返します。

今日、水菜も追加しました。

この栽培法に適してるのは、青梗菜や小松菜など、比較的短時間で収穫できるもの。
種が結構余っているのでこれでどんどん消費していこうと思っています。