ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

ウリ科発芽

2018-04-07 21:29:38 | 育苗記

寒の戻りで寒くなり、ティキちゃんがまたこたつむりになってます。

「暑いけど体出すと寒いもん」

こたつでぬくまりながら頭を冷やそうという知恵。

まいたウリ科の種も今こんな感じです。寒いので今簡易温室の中でビニールかぶってます。

ミニキュウリ「ラリーノ」は発芽率いいです。
きちんと2つずつ芽が出てます。本葉1枚で間引きます。

地ばいキュウリはちょっとバラバラかな。根も飛び出たりしてます。
これもしばらく様子見で間引きです。

カボチャ類は1粒ずつまいてます。

ズッキーニ「バンビーノ」。迫力ありますね。
カボチャより双葉が大きいようです。

ミニカボチャ「ほっこり姫」

白カボチャ「伯爵」

つる首カボチャ

バターナッツ。

カボチャはティキちゃんみたいに寒がりみたいで、殻をかぶって出ています。
そのままだと双葉が開きにくいので、そーっと採りました。日向ぼっこはもう少し暖かくなってからになりそうです。

 


ブロ定植とナスP鉢上げ

2018-04-02 11:23:08 | 育苗記

お膝で仲良く寝てます。最近あったかいので仲いいです。

今年は育苗も比較的順調な気がします。去年は春先に寒かったり病気になったりと何べんかまき直ししてましたので、意外と定植が遅れました。ナス科は確かに成長鈍いんですが、今年はまき直しの必要は今のところありません。

今日はブロッコリーを定植してきました。

落花生植え付けるまでのつなぎです。6月収穫を目指しています。キャベツや白菜が植わっていたところなんですが、去年は秋急に寒くなって発育不良だったので、多分まだ肥料分が残っているんですよ。そのあたりをきれいに吸収してもらおうと思って。

7月まではとりあえずマルチはかけておきますが、後半花が咲いてきたらマルチは取るかもです。それまでに収穫できればいいですね。

今日はイタリアナス、バナナピーマンも鉢上げしました。
本葉はまだ出ませんがいい加減ぎゅうぎゅうになってきていたので。

バナナピーマンは2本だけ胚軸挿し木してみます。
トマトで成功してだいぶコツをつかんだ気がしますが、まだ不安なので……。

そのトマトなんですが、遅れて出てきたしましまトマトの樹勢が強いので、もう定植しました。
4本まとめて出てきたのを同時に育てたせいかもしれません。1本に間引き、残りの2本は胚軸挿し木しました。
それは土耕にするつもり。今年のトマト苗は豊富です。


いったんお休み

2018-03-28 08:07:56 | 育苗記

ティキちゃんの指定席にコナンが珍しく乗ってます。

「ここにいねーと抱っこしてくれない気がしる」

登んなくても抱っこしてあげるよ。

さて、種まきのほうはとりあえずバジルまで済んだのでいったん休止です。ウリ科の芽が出てから次に移ろうかと思いますが、その前に簡易温室もいっぱいになってしまいました。まだトマトが苗小さいので外に出せないんですよね。天気がいい時には日に当ててますが、夜は室内に取り込みです。

先日胚軸挿し木した苗はようやく発根してきました、とはいえ引っこ抜くことができないのでお見せできないんですが(;^ω^)、これから地上部が成長してくると思います。根が下から出たら鉢ましです。それまでまだ2週間ぐらいかかるかな。気が長い作業です。

畝のほうは来月に入ったら作ろうかと思います。まだ漉き込んだたい肥が分解進んでないので、畝建てはゆっくりでいいかな。

ところで室内ではシイタケが取れてます。

先日収穫した10センチ越え。このほかに2本出てます。

今期は5回ほど収穫できてます。春が近くなると成長が早いです。
そろそろ桜も咲きそうだし、次々芽が出てほしいです。


植え付け準備と大種まき大会その他

2018-03-23 14:42:43 | 育苗記

おとといは友達と種屋さん行って足りない種や芋を仕入れてきました。とは言ってもいらん物もあるかもなんですが(;'∀')、やはりいろんな種見るとついつい買いたくなりますね。購買欲を抑えつつ必要なものだけ購入するようにしました。

セール中で20%OFFだったのでつい……。

ちょっと手を出しづらい珍しめのものも。今回はズッキーニの種も購入。どうも苗は育ちすぎらしいので、今回初めて育苗に挑戦です。

早速種まき。

今回種をまいたのはウリ科が中心。キュウリは2種類(ラリーノと地ばい)、ズッキーニ(バンビーノ)、ミニカボチャ(ほっこり姫)

あとはトウモロコシをトレイに2粒ずつ。
寒いのでビニールのもみ殻袋に入れ、さらに簡易温室に。

こちらは鉢上げ組。マリーゴールドとナスタチウム。部屋の中が手狭になってきたので外の温室に。

明日あたりから気温上がってくるので屋外の温室でも大丈夫かなあと。

今室内ヒーターはピーマン、トマト、ナスが使用中です。今回はさらにこれも追加。

食用ほおずきです。種をいただいたのでトマトなどと同じようにまきました。
今回はプリンカップに入れて芽出しまで蓋をします。ティキちゃんの下敷きにならないようにするためです。

トマトあたりが加温外せるのは来週以降でしょうね。
早いところあったかくなってほしいものですが。

一方、明後日あたりに植えるジャガイモも準備してます。

これは赤じゃが。去年のレッドムーン、デストロイヤー、アンデスです。
しわしわの古い芋はそのまま丸ごと植え付けます。

買った種イモは6種類ありますが、へそを落として切り分けます。
ネットに入れてつるし、切り口を乾かします。日曜か月曜が植え付け予定です。

 


トマトの胚軸断根挿し木

2018-03-17 09:35:24 | 育苗記

今年はトマトの苗が豊富です。先日水耕の分は鉢上げしてしまったので、後の残りは畑の分。計算では6本あれば十分なんですが、倍以上残っているので、今回は実験することにしました。毎年やってる根を切り落として挿し木する方法です。

何回か試したんですが、どうもキモは挿し木後の温度管理みたいですね。多少保温しないと発根しないようです。夏は結構成功率高いのはそのせいかな?逆に水分量があまり少ないと枯れてしまうようですが……。

さて、まずは地際から苗を切ります。
大体本葉1~3枚が適期のようです。多少小さいかもしれないですが、今回はこのぐらいで。

去年作っておいたドクダミミントの発酵液を薄め、卵パックに入れて苗を一時間吸水させます。
苗の本数が少ないのと、種類が多いのでこの場合は卵パックが便利。10種類まで吸水させることができます。

それを1~2本ずつ、ポットに挿し木していきます。
今回挿し木用の土は鹿沼土とバーミキュライトのブレンドです。バーミキュライトだけでもいいんですが、水持ちがやや不安だったので。ちょっと節約の意味も兼ねてます。

これで25度前後で保温し、大体1週間ぐらいで発根してくるはずです。そのまま育てて大きくなったら1回鉢ましですね。そのころには外の簡易温室も空いてきますので、そちらに移動できると思います。

こちらは最後まで芽が出なかったイエローアイコ。やっと発芽してきました。
これで全種類トマトはそろいました。あとはのんびりGWまで育苗です。