ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

ローマンカモミール植え替え

2015-02-15 13:23:21 | 壁面

今日は久々に晴れました。晴れが多くなると春も近いんだなと思います。畑にはまだ雪が残ってるので作業は難しいんですが、とりあえず家の周りでだけなら何とか作業できます。

今日やったのは玄関周り。

ローマンカモミールの植え替えです。

玄関のアプローチはむき出しの土と砂利が入ってます。この家に入居当時、父がアプローチにリュウノヒゲを植え付けてくれたんですが、活着しなくて。そのうちに雨によって表土がむき出しになってきたので、何とかするべくいろいろとグラウンドカバーを試しています。
いくつか試した結果、ローマンカモミールが割と根付いてくれて、今ではこれだけ増えました。

ローマンカモミールは別名「逆境のハーブ」とも言われ、踏まれたりするのに強いそうです。踏むとリンゴと松脂を混ぜたような香りがするのもちょっと魅力かな。イギリスあたりでは芝生の代わりにしたりもするそうですよ。

かなり込み合ってきましたので、混んでいるところを間引きます。

土がむき出しになってるところに株分けして植え替え。

地下茎で増えるらしく、ランナーが伸びてました。

大体5センチ間隔ぐらいに植えましたが、活着してくれるといいな。

苗は結構余りましたので、通路わきにも植え付けました。
いつも物置の通路には雑草がびっしり。これが抑えてくれるといいんですが。

あ、あと今日は晴れたせいか、育苗器の中も20度ようやく行きました。

よ~し、この調子でがんばれー!

 


簡易温室修理

2014-10-22 17:56:56 | 壁面

3日連続雨です。雨がやむと気温も急降下するらしいですね。そろそろ温室の方も準備しておきたいと物置から引っ張り出してみました。

5~6年は使ってる簡易温室。さすがに錆が付いたり、ビニールが劣化したりしています。

裾の部分はファスナー付近で破れてしまってるし……。これでは保温効果も期待できません。
そこで穴をふさいで修理することにしました。

ホームセンターなどに行くと、ビニールハウス用の修理テープが売っています。大体300円ほど。
これを利用すると簡単に修理することができます。

破れた部分の表裏に、重なるようにテープを貼ってしまいます。
テープははさみで簡単に切れます。

貼った後はファスナーが閉まるかチェック。大丈夫そうですね。
これである程度の寒さはしのげそうです。なにより雪の下に埋もれないのがありがたい。葉物野菜は今後、この中で育てることになりそうです。

ところでこのタイプ、上段は日当たり抜群なんですが、下の段は使いづらいですね。普段は資材置き場にしてますが、もう少しスペースを有効活用できないもんかなあ、といつも思います。


ビオラ植え付けと庭の様子

2014-10-20 12:27:36 | 壁面

先週あたりから朝晩肌寒い日が続いて、いよいよ冬支度です。体育の日にこたつを出して、日曜日にはついに冬の厚い布団に替えました。こうなるとあられが降るのもカウントダウン。来月になったらスタッドレスに替えないとなあ……。

11月にはあられが降り出す北陸。あられって言っても、たぶんよその感覚だと「雹」と言っていいかも。だって直径が1センチぐらいあるんですよ!こんなのが直撃したら野菜の葉はたまりません。

と言うわけで11月下旬になったら栽培は終了します。それまでに冬支度しなければ……。

こちらはただいまの大根「紅くるり」。畑のものより土がいいのか、プランターの方が成長がいいですね。

その奥でなぜかある野良トマトの苗……

あんまり勢いがいいので植え替えたけど、冬越しは無理だろうな。労力と技術もかかるし。

こちらは畑から移してきた袋ジャガイモ。デストロイヤーには花が咲きました
隣に家が建ってからすっかり日陰になってしまったので場所移動。袋栽培はこういった時に便利ですね。

ちょいボケですが、いろんな葉物野菜をやんちゃまきしたプランター。あんまり混んできたので一部移植してみました。

つくかな~。弱弱しいんで心もとないんですが。

玄関周りに野菜ばっかでも色気ないんで……

ビオラも寄せ植えしてみました。このビオラ、近所の農業高校の生徒がJAに出荷してるもの。安いし元気いいです。

ところで周りにマルチ代わりに敷いているものは、コンポストに放り込んでる雑草の根っこ。1か月ほどもすると枯れてピートみたいになるのです。
ふるいでふるっても残るこういう根は、コンポストの表面をカバーするのにピッタリ。

うちではこうやって、収穫用のコンテナに残滓や使用済みの土を入れ、枯草でカバーしてますが、

枯草をどけると腐植分いっぱいの、ふかふかな土が現れます。これをプランターに混ぜると植物の成長がとてもいいのです。

実はこれを畑にも応用してみたいともくろんでます。収穫が終わったら試そうと画策中。

 


庭畑と育苗の記録(天恵緑汁できたよ!)

2014-05-31 22:18:27 | 壁面

書き残したことがあるので記録投稿です。

育苗も終盤戦なので、昨日玄関周りと壁面周辺を掃除しました。セルトレイやビニールポット、プランターなどを片付けて秋野菜の育苗準備です。

来月下旬になったら秋冬の葉物野菜開始。いや~目まぐるしいなあ。

片づけをしながら先日仕込んだ天恵緑汁を容器から濾しとりました。

量としては200ミリリットル。あまり取れなかったんですけどね。
でも、上にビールのような泡が浮いているのがお判りでしょうか?なんと発酵してどんどん泡立ってきているのです。すごいな発酵パワー!これは100倍に薄めて野菜の葉に散布する予定です。

で、今幼苗状態のものをご紹介。

今年は豆に力を入れようと、とら豆も播いています。
とら豆はいんげん豆の中では一番煮豆にしたときおいしい豆です。ただ、その分だけ作り方も難しく、素人ではなかなか育てられないとか。暑さと湿気に弱いらしいので、これからの季節どうなるかなあ。なるべく8月までには取りたいと思っていますが、最悪秋収穫を目指すかなあ。

オクラも1本だけ成長中。これは赤オクラですね。畑の空き待ちです。

まあ、1本では愛想もないんで、追加まきしてます。
なんかこの辺もナメクジに食われる・・・・・・・ナメトールを撒いて防御してます。

あとは、朝顔かな。やっぱり夏はこれでしょう。

行灯仕立てにしようかなと思っています。うまくいくかな?

パンジーはポーチュラカとバトンタッチ。これは暑さと渇きに強く、どんだけでも増えるのでずぼらな私にはぴったり。
本当は松葉ボタンも育てたいんですが、種まきしても出てこなくて。まあ、ほぼ同じ仲間なんで世話の仕方は変わりません。

うちはナメクジが多いせいか、薄手の花弁をもつ一年草がことごとくやられるんですよ。種から播いても子葉をむ~しゃむしゃやられるので、花を愛でられたことはほとんどありません。
いろいろ殺虫剤や忌避剤を駆使してるんですけど、近くに沼や山があるという土地条件が関係してるみたい。後から後からやってきます。

なんかいい手はありませんかねえ?


古い土のリサイクル

2014-03-12 10:51:43 | 壁面

庭の花桃のつぼみがだいぶ大きくなってきました。

いつも桜の開花と同じころに咲くんですが、今年は4月に入ってからでしょうか。これが咲くといよいよ畑仕事のシーズンとなります。

その前にやっておかなきゃいけないことが。半年近くほっとかれたプランターの土のリサイクルです。
うちは冬の間は段ボール箱を使ってコンポストを作ってますので、土のリサイクルにはそれを使っています。

こちらが庭に置いてある古土入れ。収穫用のコンテナを使ってます。4箱置いてあるかな。
プランターなどで使用した古い土はとりあえずこの中に一時保管。

で、その中に段ボールコンポストを投入。
これはいっぱいになった後蓋をして1か月以上放置したもの。まだ形は残っていますが、表面をカビが覆っています。
冬場なんで発酵もあまり進んでいないんですよ。

これを古土入れに投入し、上から使用済みの土を重ねてサンドイッチします。
古い土でサンドイッチしてあげるのがみそ。収穫用コンテナは側面や底面に穴が開いており、ミミズなどの分解者が自由に出入りできるようになってます。

その上から雑草や庭の落ち葉、枯れ枝などをかぶせてマルチしてあげます。
この状態で半年放置すると、真っ黒な堆肥の出来上がり。
古い土と半々ぐらいに混ぜて使用すると、土がふかふかになっていい感じです。

今日は凛々子も芽が出たんで植えつけました。

全部で4本。また真っ赤な夏がやってきますように。