ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

吊って育てる

2017-07-20 15:34:27 | 栽培法の実験

今日はちょっとおなか痛かったので作業はお休み。でも遠くの開墾畑には様子見に行ってきました。雨降って以来行ってなかったのでちょっと心配だったのです。

案の定こんな化け物が。

加賀太きゅうり、3本収穫です。(1本あげました)

さすがに1キロ越えは初めてです。つるがよくもったもんだと思います。

つると言えば、うちの周りにもずいぶん吊ったものがあります。スペースの関係上、誘引はひも支柱でやってますので、あちこちにグリーンカーテンができています。

ベランダのトマト園です。

今年も元気に12本が実をつけています。6月にはうどんこ病で結構ひどかったんですが、集中治療で復活しましてここのところの暑さで元気に成長して熟してきました。
毎日10個ぐらいずつとっています。下葉が枯れてどんどん取り除いたので、今回はどれも丈が高くなってます。

丈が高くなる時に便利なのがひも支柱です。横棒に結び付けて本体を絡めるだけで固定できます。
日陰になりそうなところはひもをずらせばOK。おかげで陽だまりを求めて競争することがありません。

こちらも吊ってます。
台所の窓辺においてある袋栽培のサツマイモです。つるが伸びてきてますので、それを吊り上げてグリーンカーテンを作ろうと思って。

窓の上部には昔すだれを固定していた釘が出てますので、そこにS字をひっかけて滑車をつけました。
滑車からひもを垂らし、つるの先端に結んでいます。ひもを引っ張ればつるが上がる仕組みです。つるが伸びたらどんどん引き上げていこうと思います。

この場所は家に囲まれてるせいか、ちょっと日当たりが悪いんです。なるべくつるを上部に伸ばして光合成しやすくしようと思っています。ついでに台所に差し込んでくる日差しを遮ります。夏の暑い時期、ちょっと日よけになってもらいます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは良いのでは・ (hanamizuki)
2017-07-20 17:16:34
ゴーヤや朝顔にカボチャのグリーンカーテンは良く見ますが・中でもゴーヤが多いようですが・

サツマイモ蔓は見当たりません・上手く行けば特許申請物になりますよ・カーテンの役目は十分はたすでしょうねー 成長したら又アュプして下さい・!
返信する
伸びるかが (もん)
2017-07-21 18:47:43
吊り上げ栽培は経験済みですが、わりにつるが伸びないようです。垂直にするとどうなのかなとちょっと興味あってやってみました。
つるがえしの手間もそうですが、日当たりがよくなるのでイモは太るんでは、と思います。秋の収穫で結果見るのが今から楽しみです。
返信する

コメントを投稿