goo blog サービス終了のお知らせ 

Music is.......

Peter Dohertyの話題など。
twitter→ https://twitter.com/moni_1973_

Bobby、TURZI のアルバムに参加。

2009-09-08 | Primal Scream
なんとなくBobbyの声に飢えて探してたら、TURZIの『B』ていうアルバムに収録されている『Baltimore』という曲にどうやら参加してるらしく。9月20日に発売予定になってるけど、全く音源とか無いのでどんなだか。
20日を過ぎたら改めて探してみよう。

Primalsのことなど。と、思ったら、結局Bobbyのことばかり。

2009-09-07 | Primal Scream
情報じゃありません、たわごとです。
あしからず。

この前夢にPrimal ScreamのBobby Gillespieが出てきて。
Primalsはどうしてるのかなぁーと。

PeterやLilyと違って、Bobby&Primalsについては日々情報を追うような対象じゃないんですよね。そういうので言えばPeter&Lilyはアイドル的な存在なのかな、私には。

今年は結構たくさんフェスに出てて、久々に検索するとそういう写真はたくさんあって、やっぱBobbyはカッコイイなーと一人浸ってしまいました。秋以降は南米のフェスにもいくつか出るみたい。今年は久々にUSAでツアーやったり、活発ですね!うん、バンドとしてすごく良い状態の今、たくさんライブをやんなきゃもったいない。もう1回来日して欲しいくらい。

↓今年の春のこんな記事がありました(またタブロイド)。
thelondonpaper【Kate Moss cries over boyfriend Jamie Hince on Bobby Gillespie's shoulder
Jamieとの関係に悩むKate(ホントか?)と一緒にNotting Hillのカレー屋に行ったそうです。記事では「KateはBobbyの肩を借りて泣きたかったんじゃないか」と。BobbyはKateがPeterと付き合ってる時もKateのお悩み相談係でしたねー。

そして↓のは去年のフジの話。
mi-ca's blog【フジロックフェスティバル08
いいなぁー私も遭遇したい。で、無表情でパスタを食べるBobbyをじっくり眺めたい。それにしてもここでもカレーに目をつけるとは。更に隣なんかに座られたらご飯食べられない!そしてなんだ、このTシャツ。こんなTシャツ着て無表情、知らない人が見たら、「見ちゃいけないっ!」て思うかも?

そして何気にTwitterでBobbyを見たとの書き込みが。
Jimmy CarrBen Miller
コーヒーを飲んだ後にミルクを入れてもらってたってこと?そして地下鉄にも乗ると。よく街中をフラフラ歩いてるとこも目撃されてますよね。

そんな現在46歳のBobby。
いろいろやってきたからこそ、の、懐の大きさとか、モノの見方とか考え方とか、そういうのがこの人の中では筋が通ってて、揺るがないからあんなにかっこいいんだろうな、と。奥さん大事にして(尻に敷かれてるっぽいけど)、子供の世話もちゃんとしてるそうだし。2人の息子達がどう育つのか何気に楽しみ、当然両親の影響を受けるだろうから。悪癖はマネしないで欲しいけど、もしそうなったらBobbyはどう対応するんだろう、ていうのもちょっと興味あり。でもそんなニュースでBobbyの名前を見るようになったらイヤだな。

来年あたりには新しいアルバム出してくれないかな。
ライブも見たい。

それにしても私の好みはいつからこういう系になったんだろう。Bobby然り、Peter然り。

Mani「大金積まれればやるってもんだろ?」

2009-06-09 | Primal Scream
ManiがStone Rosesの再結成について語ってます。

NME.com【Mani: 'Stone Roses will reform if we're offered enough money'

IanとJohnが「Rosesは二度とやらない」と言って3ヶ月ですが、Maniによると「いつか再結成するかもよ?誰だってお金積まれたら心変わりするだろ?」

でもMani的にはもう再結成の為に何かする気にはならないみたいです。

「Rosesをやろうとやるまいと、Primal Screalでやれるのが幸せだよ。俺にはPrimal Screamと自分の人生があるんだから、どっちだっていいよ。」

Primal Screamがバンドとして今すごく良い状態ですからね~。
別に再結成ブームに乗る必要もないし。
だいたいお金に乗せられてやるなんて、もし本当にそうならかっこ悪いし。
若いCarlを見習って下さい、おっさーん!でしょ。
(Carlの場合とはまぁ背景が違うけど)

洋楽17タイトルが3ヶ月限定価格で。

2009-03-30 | Primal Scream
ソニーミュージックの洋楽17タイトルが3ヶ月限定価格で発売開始です。

ラインナップにはPrimal Screamの『Dirty Hits』が含まれていて、通常の内容に、「『Ivy Ivy Ivy』を含めた9曲のビデオ・クリップを収録。初回限定でリリースされた貴重なボーナスDVD付」ということなので、貴重かも。

その他のラインナップは・・・

●マイケル・ジャクソン
『エッセンシャル・マイケル・ジャクソン~スペシャル・エディション』

●トラヴィス
『シングルズ~スペシャル・エディション』

●マニック・ストリート・プリーチャーズ
『フォーエヴァー・デレイド~スペシャル・エディション』

●TOTO
『グレイテスト・ヒッツ~スペシャル・エディション』

●ジャーニー
『グレイテスト・ヒッツ~スペシャル・エディション』

●サンタナ
『ビバ サンタナ!~スペシャル・エディション』

●スティーヴィー・レイ・ヴォーン&ダブル・トラブル
『エッセンシャル・スティーヴィー・レイ・ヴォーン&ダブル・トラブル~スペシャル・エディション』

●シャーデー
『ザ・ベスト・オヴ・シャーデー~スペシャル・エディション』

●グロリア・エステファン
『ベリー・ベスト・オブ・グロリア・エステファン~スペシャル・エディション』

●ヨーロッパ
『ロック・ザ・ナイト~スペシャル・エディション』

●ワム!
『ワム!ザ・ベスト~スペシャル・エディション』

●デスティニーズ・チャイルド
『#1's』

●ファットボーイ・スリム
『ザ・グレイテスト・ヒッツ』

●ジャミロクワイ
『ハイ・タイムズ:シングルズ』

●クーラ・シェイカー
『ザ・ベスト・オブ・クーラ・シェイカー』

●サヴェージ・ガーデン
『ザ・ベスト・オブ・サヴェージ・ガーデン』

●ザ・クラッシュ
『エッセンシャル・クラッシュ・プラス』

詳細はBARKS【洋楽17タイトルが3ヶ月限定で破格で登場

Primal Scream@Metro

2009-03-26 | Primal Scream
現在USツアー中のPrimalsのLIVE Reviewです。

Review: Primal Scream @ Metro, 3/22

眠くて読んでません・・・。
コメントにある通り写真がなかなかステキ
(Barrieなんてもろにメンバー化してるし。)

なんだかココでBobbyの態度に不満が漏れてたり(ファンだから気持ちはわかるんだけど)、こっち(写真はカッコイイんだけど)では別にそういうこと公にしなくてもいいじゃん・・・と思ってしまう内容だったり・・・

はぁ。まぁいいや。

※追記※
上に紹介した記事がBARKSに掲載されてました。
BARKS【プライマル・スクリーム、ドラッグがなければ世界1ビッグなバンドに?
記事中にもあるけど、Primalが今の状況に後悔があるとは全く思えないですねー。過去に思うことはあるだろうけど、こんなこと言う人の世話になってこの人基準で「世界一」になれてたら、そっちの方がゲンメツ。

The Stone Roses復活!?

2009-03-17 | Primal Scream
なんと!The Stone Rosesが復活するらしいですよ?!
あとはIan次第って感じでしたが、とうとう落としたわけですか。
すごい。夏にツアーをするそうです。今年は20周年ていう記念年でもあるし、こりゃ盛り上がらないわけがない!何処かのフェスとかもやっちゃう?てか、どこで見られるんだろう?!

夏のUKはすごいな!各フェスにThe Stone RosesにRadioheadにU2に。うわぁぁ、たまらなく行きたい!

GIGWISE【The Stone Roses 'To Reform For Summer Tour'

・・・確かPrimal Screamがどこかのフェスにブッキングされてたような気がするんだけど、なぁ。まぁいいか。Bobbyが止めるとも思えないし。

Bobbyのインタビュー動画

2009-02-26 | Primal Scream
スウェーデンのTVだそうです。
(順番が間違ってたらすみません)

Interview1 Interview2 Interview3

え~と、髪、ペッタリしてます。
この皮のコート、非常に覚えがあります。
中の紫のTシャツ・・・はさすがにわからないけど。

ネイティブ相手でないせいなのか、スコットランドじゃないからなのか、すごくわかりやすい発音で喋ってます。じっくり聞いてみて内容をぜひ聞き取りたいところ。3つ目の「Higher than the sun」を手でウェーブしながらフフフーンと歌ってるとこが結構ツボでした。それにしても昔のボビー、本当にカッコ良かったですね。

こういうの見てるとすごく落ち着いた話ぶりで、元ジャンキーでめちゃくちゃやってたなんて思えないくらい。もう二人の息子のお父さんですもんね。奥さんにガミガミ言われることあったり子育てもちゃんとやってたりして、「もう彼にロックはできないだろう」的な見方をする人もいるみたいだけど、だからこそボビーがどうやって年を取っていくのか、すごく興味があります。

喋り過ぎ~っ!

2009-02-21 | Primal Scream
CROSSBEAT 4月号。
総力特集はSID VICIOUS。
関連して「ロックと死」の実像~ロック史に刻まれた伝説を徹底検証
その他Coldplayの(おそらく)最速ライブレポ他。

-----
目当てはPete DohertyとBobby Gillespieのインタビュー。
SIDと関連特集もおもしろかったです。

ピートはプロデューサーのスティーブン・ストリートと初のソロアルバムについて語ってます。たぶんこの人、一番今までで「普通の気力」が発揮されてるんじゃないかと。普通にウキウキしてそう。精力的にプロモーション活動やってるみたいだし、ジャンキーではない(と思っていいんでしょうかねぇ、そろそろ)ピートの魅力っていうのがどんなものなのか、アルバムが届いたらじっくり聴き込みたいと思います。

あとは誰か、ピートを成田行きの飛行機に乗せて下さいm(-_-)m

そしてBobby Gillespieのインタビュー。
これはもう、ボビーさん喋り過ぎ。更に質問内容がもう・・・。
「一日だけ透明人間になれたら何をする?」て。
そんな質問読んだの某アイドル軍団掲載雑誌以来かもです。

まぁある意味貴重、ですけどね。だって一日の行動の話では「朝7時に起きて朝食を作って子供たちを学校に送って・・・ベーコン&エッグくらいは作れるんだよ」と。その他シリアルとかオートミールとかも作るらしく。いろいろ努力しているらしく・・・。
好きな女性を聞かれて「奥さんがいるから」と指輪を気にしてるとことか、なんかもう、微笑ましいんですよっ!

そして「こんなこと普通は答えないんだけどねぇ」と。
そりゃあそうでしょう・・・。

確か前回の来日時はインタビューをほとんど拒否してたはずだけど、今回のこの変わりようはいったいなんなんだろう。まぁ嫌いじゃない(というかアイドルファン上がりなので、結構好き)ですけどね、こういうの。ただ、ちょっと・・・ちょっとねぇ。ロック雑誌でこれは、どうなんでしょう。
Bobby Gillespieをつかまえてこの内容。
ちょっと残念な気持ちもあったり。フクザツ。

ロッキンオンも次号でBobbyのインタビューが掲載されるはず。
そっちもこの調子だったらヤダなぁ。

Bobby Gillespieは良いやつだしね。

2009-02-19 | Primal Scream
と、こんなに素敵な褒め言葉をボビーに送ってくれてるのはスピリチュアライズドのジェイソン氏。(digital convenience 2/19付)
なんでもボビーとは親友だそうで(前に一緒にチャリティライブをやってましたね)、ボビーはギターがめちゃくちゃ上手く、今までジェイソンが見た最高のショウの一つはボビーのソロライブ・・・それもお願いしたものを記憶を頼りに演奏してくれるって。最高じゃないですか、それ。「ソロ・ライブ」ったって、公のものじゃないでしょ。私だって見た~いです最高に決まってますよー。

ライブ中ヴォーカルがピアノとかギターで弾き語りをしてるのを見ると、心底「ずっと聴いてたい」て思います。ボビーのソロライブ。いいなぁ。

ちなみに写真は全く関係ないですが、好きな写真の一枚です。

BOBBYは笑う・・・

2009-02-09 | Primal Scream
オーストラリアの、どちらの会場でしょうか。
笑ってるBobbyが見られます⇒undercover.com.au

今回の来日中、Bobbyのこういうフツーに笑った顔を何度となく見てきたけど、なんていうか、変わりましたよね。前はライブ中にこんな笑い顔は見なかった気がするし、「Bobby、もう少し愛想良くしてくれませんかね?」とさえ思ったこともあったけど、「いや、そりゃー違う!」て思い直したのに、最近のBobbyときたら。

いや、いいんですよ。
こういう人が笑うからこそ価値があるわけで。

Primal Scream@Zepp Osaka

2009-02-01 | Primal Scream
とうとうJAPAN TOURが終わってしまいました。
というか、私の中では東京2日間で終わったはずだったのが、結局2日目のあのスゴイライブを見たら大阪に行かずにはいられず

大阪もセットリストは、東京2日間とたぶん変わらず。
東京2日と大阪と3日見て、1番良いパフォーマンスだったのは、3日目の大阪だったと思います。
(あくまでも私個人の感想で)

ボビーの機嫌がひたすら良くて、煽ったり袖にいるスタッフと笑いあったり。マニとももちろん。東京2日目も神だったけど、今日も神。本当に素晴らしいライブでした。喉の調子も全く問題無く、初日にあんなに咳き込んでたのが嘘のよう。
バンドの状態もすごく良いんでしょうね。コミュニケーションがちゃんと取れてる感じ。2006年の来日時も良かった、と思いつつちょっと不完全燃焼な印象だったけど(なにしろイネスが気持ち悪いって言ってアンコールが1曲削られた日だった・・・)、今回の方が断然良い

今日行って本当に良かった!と思ったことの1つに、「WHEN THE BOMB DROPS」の中間部分に今日だけのアレンジがされていた様子だったこと。私は今回初めて聴いたバージョンです。
途中「I CAN'T TAKE YOU TO THE SUN」「I CAN'T HEAR YOU CALL MY NAME」とか歌詞に入っていた気がするんですが、あれって何でしょう?聴き入っちゃいました。途中入るボビーの声は笑っちゃったけど…。

あと気付いたこと、目撃したことをいくつか。

ボビーがマラカスを使わなかった。

たぶんいつも水を飲んでたけど、今回は何か紙コップで別にもらってた。(水も飲んでた)

本編ではシャツが出てたけど、アンコールではしまってあった。

確か二日目の「UPTOWN」でやってたボビーの変なダンスはなかった。

アンコール中ドラムセットに手をついてガックリうなだれるボビーを見てたマニが、観客に向かって「あーあ」て感じにおどけてた。

今日もマニとはニッコニコでジャレてた。

ボビー以外だと

バーリーとイネスがギターを上げたり下げたりかっこよくやってる最中、イネスは「腰にきちまうよ」てな具合に笑いながら腰をトントン叩いてた。

バーリーが飲んでたのはサッポロビール。

バーリーはライブ中誰かに手を振ってた(2階席?)

こんな感じですかね。
さすがに3回も行くと、変なとこ拾う余裕が・・・。

3日間行って本当に良かったです。
ライブが終わってから余韻に浸ってもう大変。
「PRIMAL SCREAM」ってやっぱりすごい。
マニが「SEE YOU SOON!」て言ってたのは外タレでは常套句だけど、本気で期待しちゃう~(できればサマソニ)。

Primal Scream@Zepp Tokyo 2日目

2009-01-29 | Primal Scream
今日のプライマルは神でした
(あくまでも私の中でですが)
バンドの凄さをガンガン叩き付けられまくった感じ。
観客もそれに対抗してエネルギーを発散した!て感じ。
少なくとも最前ブロックの盛り上がりはそういう勢い。
相乗効果で恐ろしいエネルギーを発散してました。
ロックってやっぱり最高です

昨日よりボビーの喉の調子は良かったみたいです。
本人達も客も最初から凄い盛り上がりで
2曲目あたりで観客を見ながらのボビーの満足そうな笑みと
マニと頷きながらの目くばせがすごく印象的でした。

昨日はよくドラムの方向いてボーっと立ってたけど
今日はあんまりそういうことが無かったり。

ドラムスティックを持ってドラムをガーっと叩いたり
観客を煽る場面も結構あったし。

そしてどの曲だったか忘れちゃったけど
マニを見ながら照れ臭そうに踊ってました
なんかもう、照れ臭くて観客を見てなんて踊れないんだろうなと。
でもニーって笑いながら踊るボビーはかわいかった

マニは観客と何やら会話までしてましたね。
そして今日もバーリーと仲良し。
気難しいボビーと、できた弟キャラのバーリーと話してるのを
見てると、 ぜひお兄ちゃんになって!と言いたくなります

バーリーといえば!
バーリーの真ん前4列目くらいで見てたんですけど
指がすっごい早く動いててびっくり。
ギター弾いてる手元がすっごく興味深かったです。
でも真ん前にいる=バーリーのアンプの真ん前ってことで、
爆音fromバーリーで私の耳は完全にやられてます。
でもバーリーも本当にかっこいい。絵になりますね。
次の来日はLittle Barrieかな?

セットリストはたぶん昨日とほぼ一緒。
「Rise」も「Zombie Man」も無かった・・・。
でも「Higher than the sun」がすごくイイ。
前から好きではあったけど、前奏を聴いただけでグっときた!

とにかく!
今日のライブは本当に良くて、ここ数年でもベスト3に入るほど。
2日間行って良かった~

この2日間のセットリストです。
ココを見た感じでは、もともとCountry Girlで終わる予定を
「Accerater」を入れたのか、単純に漏れてたのか

KILL ALL HIPPIES
CAN'T GO BACK
MISS LUCIFER
SUICIDE SALLY
JAILBIRD
WHEN THE BOMB DROPS
BEAUTIFUL FUTURE
HIGHER THAN THE SUN
BEAUTIFUL SUMMER
DEEP HIT
EXTERMINATOR
SUICIDE BOMB
SICK CITY
SHOOT SPEED/Kill Light
SWASTIKA EYES
MOVIN ON UP
ROCKS
-(ENC)-
UPTOWN
NECRO HEX / JOSH HOMME
COUNTRY GIRL
ACCELERATOR

以上SET LISTより。

あ~もうフラフラ。
早くお風呂に入って寝よう。