goo blog サービス終了のお知らせ 

Music is.......

Peter Dohertyの話題など。
twitter→ https://twitter.com/moni_1973_

パイレーツ・MIKA。2ndアルバムはつまらない。

2009-11-24 | Entertainment
The Sun【M-Aussie bite for Mika

現在オーストラリアに滞在中のMIKA。
蚊に刺されたそうなんですが、刺された場所は瞼。腫れてしまっているのを見せたくないのか、目にお手製の眼帯を付けてます。

MIKAは「サメとか蜘蛛とか蛇は威嚇してくるけど、でも蚊は違う。防虫スプレーを買って、体中、それこそお尻にまでスプレーしたんだ。それなのに、たった1ヵ所、スプレーし損ねたのが瞼で、そこをやられたんだ。」

-------

そしてもう一つ。
最近自身の2ndアルバム『The Boy Who Knew Too Much』をリリースしたMIKA。これまで自分でもいろいろなアーティストの「2nd」を聴いてきたけれども、大概つまらなかったそう。そんなわけで、自分の2ndもつまらないんじゃないかと気にしているそうです。

「いろいろな2nd Albumを聴いてきたけど、曲は良いけど、素晴らしい、というわけじゃない。つまらないんだ。」

「なんていうか、歌手がマイクから遠ざかってたっていうか。ベッドの中で前ほどよくないとか、前みたいにお酒が飲めないとか。用心深くなってるんだ。」

「最終的には、すごく良い時間を過ごしたんじゃないかってことで、そうとでも思わないと自分を殺しかねないよ。」

MIKAのBiz Session。

2009-11-23 | Entertainment
The Sun【Fans are taking the Mik

The SunのBiz Session、今回はMIKA。
披露したのは『Grace Kelly』、『Blame It On The Girls』、『Rain』。記事中からは『Rain』が。記事横のリンク先からその他2曲が見られます。

スタジオの中でたった3人。
MIKAはキーボード、女性のパーカッショニスト/コーラスと、男性ギタリストと3人のステージは、とても落ち着いた雰囲気。MIKAの魅力は、陰と陽とか、明と暗とか、そういう対極した場面ですごく発揮されると思います。

現在はシドニーに滞在中だそうで、このまま日本に来て来週月曜日にGIG、というスケジュールでしょうか。時差ボケも解消されてるだろうし、良いパフォーマンスが期待できそうです。

本当に本当に楽しみで、今一番楽しみかも。

ところで、MIKAの日本のファンへのメッセージ動画、
最近のお気に入りです。

YT【Japanese message from MIKA [2009]

『This Is It』 - MJは終らない。

2009-11-12 | Entertainment
昨日はMJの『This Is It』を見てきました。
水曜日ということもあって、同じ時間に2劇場を開放してましたが、どちらも満席。やはり人気なんですね。

まず、膨大な量のフィルムをよくここまで編集したよな、という印象です。だって、まだMJが亡くなって半年も経ってないのに。

このフィルムに映ってるMJは、すごくチャーミング。
おどけてみたり、笑いを誘ったり。共演者にも気を遣う紳士に見えます。動きだってダンスにはキレがあるし、声量が十分出ない時はもちろんあるんだけど、リハ中とはいえ手抜き感もなく。実際使用する映像も組み込んであり、そういうのを見てると、あそこまで出来上がってて、あとは演出の細かいところを修正して、という段階まで来ていたのに、悲劇でした、本当に。

『King Of Pop』という名前にまさに相応しい人物。
後にも先にも、彼ほどの人は二度と現れないだろうと、かなり確信的に思ってます。MJの物語はある意味完璧だったと思います。ここ数年のMJのことを思うと、終わって良かったね、やっと安らかに休めるんだね、とさえ思います。

でもやっぱり寂しい。
20年以上経っても全く色褪せないメロディーを聴いていると、そしてMJが見せるエンターティメントに、これから先ポップミュージックだけでなく、音楽やエンタメの様々なシーンで、MJの影響を感じるかもと思わずにはいられません。それぐらい、彼の存在は必要で、重要だったんですね。そして懐かしい。そして心地良い。

ああして公開されることを、MJがもし生きてたとしてどう思うかわからないけれど、見られたことに感謝です。最近のタブロイドネタでしかMJを見ることが出来ない自分が、たまに悲しくもあったので。そういうのも全部ひっくるめてMJの物語で、それがないとMJという人は語れないんだけど。
でもあんな形であっても、MJに衝撃を受けた昔の感激を思い出せるような『King Of Pop』の映像を見られて良かったです。

でも、MJは終らない。
きっとこれからも、いろいろな場面でMJを思い出し続けるはず。
そんな場面が、できるだけ彼が作り上げてきたこと、目指してきたことを思い起こさせる、良いシーンであればいいと思います。

改めてご冥福をお祈りいたします。
R.I.P.

Katy & Russell、それ、アリなんだ・・・。

2009-11-12 | Entertainment
MR PAPARAZZI【Katy Perry Pulled Out Of TV Show To Spend More Time With Russell Brand…
The Sun【Katy can’t do your show... she’s doing me instead

朝から思いっきりタブロイドネタです。
最近ますます熱いKaty & Russellカップルですが、クイズ番組に出演予定だったKatyが、「もっとRussellと一緒にいたい」という理由で撮影直前になってキャンセルしてきたとか。それもキャンセルの電話をしてきたのは彼氏のRussell。

クイズ番組のホストであるChris Moylesに電話をしてきたRussellは、「Katyは俺と今夜も一緒に過ごすから、行けないんだ。」と。

それを聞いた瞬間Chrisはムカついたものの、ふと、もしKatyが自分のガールフレンドだったら、自分も同じことをするかも、と思い直したそうです。

それを聞いたショウのボスはパニックに陥ったものの、無事代役に俳優のDominic Cooperをキャスティングし直したんだそうです。

-------

この二人には「ブランジェリーナ」みたいなアダ名はまだついてないんでしょうか。何故かKatyの名前を先に書いてしまう・・・。それにしても「彼と一緒に過ごしたいから行きませーん」と、その彼氏に電話させるとは。奔放な二人らしい話です。

Russell Brandのお家。

2009-11-10 | Entertainment
MR PAPARAZZI【Who Would Live In A House Like This…

私の覗き見趣味とこの部屋と、どっちが悪趣味か・・・。
まぁよくわかりませんが(いや、この部屋悪趣味じゃないですね)。

Russell BrandがNorth Londonの家を売りに出したそうです。
ベッドルームが4つあるし、それぞれの部屋も広そう。イギリスとかヨーロッパの住宅って、外からの見た目はノーマルで、中はすごくステキにデコレーションされて住人のセンスが光るのがいいですよね。人の家にお邪魔するのは本当に楽しみです。

£2.5mということなので、えーと、4億円弱くらいでしょうか。

番組観覧。

2009-11-05 | Entertainment
ブログの検索ワードを見ていると、「番組観覧」で来て下さってる方が結構多いです。やっぱり好きなタレントさんとか俳優さんを間近で見たいですもんね!
たぶん私が利用してるサイトなんて皆さん検索済みだとは思いますが、一応ここでメモを兼ねて書いておきます。

アプローズ
謝礼が当日現金渡しなのが嬉しいですが、前日確認を決められた時間内に自分から電話をしなければならないのが面倒です。

クラップアンドウォーク
毎月〆日があって、謝礼は翌月に振込みです。事前に本人確認&前日確認の電話がかかってきます。『平成教育学院』の観覧募集はこちら。

※どちらも要登録です。

-------

最近は全く行かなくなってしまいましたが、結構行きましたね~。
行き始めたきっかけはユースケ・サンタマリア見たさだったんですが、たまに映画のジャパン・プレミアとか大きめのイベントで客が集まらない時、そして最近ワイドショーで大きく報じられてる件でも募集がありました。当てたら1万円ボーナスとか。どちらがどの局に強いとか、J系に強い、とかもあるみたいです。

-------

風邪のせいで頭痛・咳・鼻とツラいです(ということを何処かに訴えたかっただけ)。どうぞ皆様もお気をつけて・・・。

NO MUSIC, NO LIFE. NO MUSIC, NO WHISKY.

2009-11-02 | Entertainment
SUNTORY【NO MUSIC, NO LIFE. NO MUSIC, NO WHISKY.
@TOWER JP【TOWER RECORDS × SUNTORY NO MUSIC, NO LIFE. NO MUSIC, NO WHISKY.

サントリーと30周年を迎えたTOWER RECORDとのコラボで『NO MUSIC, NO LIFE. NO MUSIC, NO WHISKY.』というコラボ企画が始まったそうです。6銘柄と6組のアーティストがコラボ。ギャラはウィスキー一生分だそうです。

私のツボはもちろん『山崎』のまさやん。
でも動画を見ると、まさやん、おっさんになってきた~。

タワレコのサイトではプレゼントも盛りだくさん。
ラインアップは以下の通り。

THE MACALAN10年 ⇒ 坂本龍一
LAPHROAIG12年 ⇒ 大川毅 & WATARU BUSTER
山崎10年 ⇒ 山崎まさよし
白州10年 ⇒ Port Of Nortes
BOWMORE12年 ⇒ 斉藤和義
GLENFIDDICH12年 ⇒ EGO-WRAPPIN'

エレファントカシマシ@日比谷野外音楽堂

2009-10-24 | Entertainment
私にとっては初のエレカシ野音。20周年だそうです。
生憎の雨模様、更に立見の視界の悪さで全て諦めモードに入った私は、後ろの壁に張り付き、飢えと寒さに前半1時間くらいは気もそぞろだでした(あまりの寒さに途中で売店に温かい缶コーヒーを買いに行ってしまいました)。

それにスイッチが入ったのは『生命讃歌』のとき。
この曲大好き。で、俄然テンションUp。とはいえ相変わらず視界は悪いままだったのでビジュアル面を捨ててひたすら音に耳を傾けてたら、いままでとは違うエレファントカシマシの魅力を感じられたと思います。

とみのドラムは、すっごく心地良いんだー、とか。
せいちゃんのベースは、せいちゃんみたくダンディーだー、とか。
石くん、もう少しギターを・・・・・・・、とか。
宮本さんのヴォーカルって、案外ネットリしてるなー、とか。

途中『ハナウタ』あたりからかなりの降りに。
でも最初はうっとおしかった雨も、たまにはこんなのもいいか、っていう気分にまでなってしまいました。これもエレカシ効果かな。

あと嬉しかったのは『ガストロンジャー』かな。
これも本当大好きで。テンション上がります。

今日はこれまでにないくらい、まーったり聴いてしまったけど、やっぱりエレカシ良いです。今度はちゃんと、室内で、じっくり見たいな。本当はライブハウス希望なんだけど、ライブハウスはしばらく無さそうなんで・・・。

次回また見られるのを楽しみにしてます。

Jenson Button & 道端ジェシカちゃん。

2009-10-20 | Entertainment
TheSun【Jenson still not in pole position with lover Jess

先の日曜日にF1 World ChampになったJenson。
(元)F1ファンとしてはデビュー当時から知ってるだけに、たまにTVで見ると注目する存在の一人です。今シーズンは出だしは絶好調、中盤は苦しみ、でも結局無事にChampのタイトル獲得!おめでとう。

そしてJensonが注目されると同時に彼女である道端ジェシカちゃんも注目される存在に。それも世界レベル。すごい。「Jessica Michibata」で検索すると、かなり出てきます。そしてこのSunのページもJensonの記事なのに、ジェシカちゃんの写真。

2人の記事を見るといつもアツーい雰囲気。
でもブラジルにはレースに集中するためにJensonから同伴しないよう話したそうですね。

それでもジェシカちゃんに会いたい気持ちは熱いようで。
昨夜イギリスに戻ったJensonは、空港で彼女に出迎えてくれて欲しかったそうだけど、ジェシカちゃんは仕事。「彼女は僕がChampになるのを見られないのを残念がってたよ。でも僕の状況をちゃんと理解してくれた。それで『仕事なんておいて来てくれてよ。今すぐ会いたいんだ』て言ったんだ。でも無理なんだ、仕事でね。金曜日には会えるよ、待ちきれないね。」

どうせ延々電話で話したんだろうから、Twitterでまでやる必要ないだろ!て思いますが、Twitterでジェシカちゃんは「これまでもらったバースデープレゼントの中で最高!I love you」と。

Champを決めた夜、所属チームのブラウンGPは夜通しのパーティーをしたそうですが、Jensonは45分しか加わらなかったそうです。すごく疲れて一人になりたかったとか。

-------

アツい二人ですね。
昨年の秋から交際開始したそうですが、前にジェシカちゃんは「彼は私に跪いてプロポーズするわ」て言ってたけど、本当にそんな日も近いのかも。
それにしてもWikiによると英語は独学ですか・・・。すごい。意思の強い女性という雰囲気ですもんね。
そしてそれにしてもJenson。自分は仕事のために「来るな」と言いながら、彼女には「来い」と。勝手だわ~。

MIKA、音楽をやめておもちゃ会社の社長に?

2009-10-15 | Entertainment
TheSun【Mika’s change of toon

MIKA曰く。
「僕はたぶん死ぬまで音楽を創るよ。でもやめるって方法もあるんだよね。みんなが『Mikaとやったんだ』て思えるようなことをするチャンスがあったとしたら、おもちゃ会社をやりたい。僕は良いアーティストで、デザイナーだからね。」

-------

Lilyに続いてMIKAまでも・・・。
2人とも、どうか音楽活動は続けて下さーい!
それにしても記事写真のMIKAがカワイイ。

Suriちゃん、どれだけ暑がりなんだろう?でもこれじゃ将来冷え性になっちゃうよ。

2009-10-13 | Entertainment
DailyMail【I'm a big girl now: Suri Cruise back in her high heels as she 'sips' a Starbucks just like mum

ハリウッドの俳優を親に持つと、子供も有名人扱いですね。
確かにSuriちゃん、かわいいです。Tomと一緒のところなんて、まるで洋服のカタログ見てるみたい。

でも、ちょっと待ったのこの写真・・・。
親二人は長袖にデニム、お母さんはロングブーツまで履いてる。対してSuriちゃんはノースリーブのワンピースに素足にハイヒール。周りの大人たちを見ても、みんなジャンパー着用。

さすがにブランケットにくるんで貰ったり、上に羽織るものもあったみたいだけど、基本ノースリーブで外にいる状態。Suriちゃん、よっぽど暑かったんだねー。
で済めばいいけど、こういう時って、どうなんだろう、子供が暑がっても「寒いんだから、風邪引いちゃうよー」てたしなめるべきなんじゃ?たとえ娘が「これ着たい!」て泣いても、大人がある程度コントロールしてあげなきゃいけない年齢だと思うんだけど。

Suriちゃん、絶対将来冷え性だと思いますー。かわいそうに。

ほんとに?というか、もし違ったらどうなんだろう。

2009-10-10 | Entertainment
TheSun【McCanns: Find girl in Swedish photo

The Sun発のニュースなので、なんですが。

マデリンちゃん事件を覚えているでしょうか。
2007年にポルトガルで行方不明になってしまった英国人夫妻の娘、マデリン・マッカンちゃん。事件後両親のことがいろいろと書き立てられ、「少女の失踪事件」だったはずが、なんだかよくわからない方向になり、最近ではごくたまーに耳に入る程度でした。

それが今日のThe SunのWeb Siteを見たら、彼女のニュースが。
それも8月にスウェーデンの自動車イベントで撮影されWebにあげられた写真の少女が、「マデリンちゃんにそっくり。そうかもしれない」という内容。少女の目とアゴのラインがそっくりで、一般人からもそういう指摘があったというのです。

少女を連れていた男性はスウェーデン人で、女性は一切口を開かず、2人は写真に写るのを拒否してたそうです。そして少女は完璧な英語を話していたとか。

調べる価値がある、ということで現在スウェーデン・英国両警察が動いてるようですが、この少女はまだ見つかっていないそうです。

The Sunによると、以前バルセロナの港で男性が女性から「あなたは私の新しい娘を連れてきてくれたの?」と聞かれたことがあるそう。当時ヨットの1隻がスウェーデンから来た女性を乗せていたとか。そしてマデリンちゃんが失踪した朝、6隻のヨットが出航したそうです。ある時は船長が申請していた到着地に着かず、それ以降発見されなかった、などの現象もあり、このことからマデリンちゃんはポルトガルからヨットで連れ去られたとも考えられるそうです。

父親のGerry氏は「私達は決して諦めない」との声明を今週発表したそうです。

-------

確かに目の色は似ているし、そうと言われればそうなのかもしれないけど、どうなんでしょう。今回似ているとされる少女は耳に特徴がありそうなので、マデリンちゃんの耳のあたりが見えれば、とも思うけれど。

そして、もしこの少女が本当にマデリンちゃんなら、何が起こるんだろう。そして、もし違ったら???こんなに大々的に顔まで報道されてしまって、大丈夫なんだろうか、と。本当にマデリンちゃんであれば、現在6歳だそうです。

Mika X Paul Smith

2009-10-09 | Entertainment
Paul Smith Blog【Mika For Paul Smith

Paul Smithが好きです。
小物しか持ってませんが、先日は念願だったお財布を購入。
セールだったけど。

ご本人も大好きです。
見た目も話しぶりも、人としてすごく素敵な人だと思います。

で、Mikaも好きです。
なんだか突き抜けた明るさがあります。
新作が出て、来日をぜひお願いしたいところ。

そんな大好きな二人がコラボ。
一枚の写真におさまっているのは、素敵です。
その他の写真もMika、かっこいいです。

『秘密結社 鷹の爪』

2009-10-07 | Entertainment
livedoorニュース【この番組はサントリーが…提供しません!史上初の非提供コールがテレビ朝日で放送!吉田君が悪い?

昨夜から始まった『秘密結社 鷹の爪』新シリーズ。『秘密結社 鷹の爪 カウントダウン』。来年の映画公開をフォローする形だそうですが、出だしからやってくれました。

番組が始まってすぐの提供会社紹介で「この放送は、東宝と御覧のスポンサーの提供でお送りしますが、サントリーは提供しません」ですよ!!!それと同時に「非提供 サントリー」の文字が。

「はぁーーー?」と思ってる中、更に吉田君のミスでそうなったという説明ナレーションとテロップが流れ、番組では総統がこれからも「勝手に」サントリーの宣伝を続け、サントリーにまた提供してもらえるように頑張っていきます的な宣言。吉田君は「島根では時差の関係で、午前と午後が逆なんです」とわかるような、わからないような・・・。でも深夜に大笑いでした。
なんだかまだいろいろ企んでいるようですので、詳細はlivedoorニュースでどうぞ。そして映画のHPもおもしろすぎです。サントリーの勝手CMも見られます。

秘密結社 鷹の爪 - kaeruotoko.com ~蛙男商会公式サイト~
秘密結社 鷹の爪 カウントダウン & THE MOVIE3 ~