goo blog サービス終了のお知らせ 

Music is.......

Peter Dohertyの話題など。
twitter→ https://twitter.com/moni_1973_

MIKA - My London

2010-01-09 | Entertainment
London Evening Standard【Mika - My London

MIKAはWestminster School、Royal College of Musicに通っていた。2007年には4つの賞を、2008年にはBRIT AWARDを受賞している。

Q: 自宅は?

MIKA:Gloucester Roadの近所のフラット。ベイルート(レバノン)で生まれたんだけど、でも内戦で避難しなくちゃいけなくなって。その後はパリに住んで、そしてロンドン。

Q:ロンドンで最後に見たショウは?

MIKA:Roundhouseで『La Clique』。アナーキーなバラエティショウなんだけど、すごくおもしろかったな。

Q:旅行客にアドバイスするなら?

MIKA:金曜日にバラ・マーケットにタクシーで行くんだ。そしてThe Monmouth Coffee Companyでコーヒーを飲む。 それからSouth Bankに沿って歩いて、Tate Modernを通り抜けてく。Waterloo Bridgeを渡りCovent Gardenへ、The Mallを下ってBuckingham Palace。そしてロンドンで一番小さいパブ、『The Grenadier in Belgravia』に寄ろう。

Q:ロンドンでよく行く店は?

MIKA:Homebase。落ち込んだ時に行くよ。DIYなんて全然ダメなんだけど、木のちょっとしたものを買うのが大好きなんだ。アールズコートロードにあるC Rassells garden centreは映画のセットみたいなんだよ。ソーホーにあるUnconditional Clothingは小さなブティックなんだけど素敵な場所。Whole Foodsは退廃的気分を変えたい時に。Sainsbury'sもアリだね。

Q:ロンドンで一番おいしかったのは?

MIKA:Fulham RoadにあるLucio'sには週に1度は行くよ。子牛のラグーのパスタが好きなんだ。デザートには素晴らしいアフォガートがあってね、ホームメイドバニラアイスにエスプレッソをかけるんだ。いろんな人達が来てて、イギリス人ファミリーの隣にAlan Yentob and Jemima Khanがいたりする。

Q:ロンドンについて古い思い出は?

MIKA:Pimlicoにある窮屈なB&Bに住んだこと。1年くらいそこに住んでたんだけど、両親は大変だったと思うけど、僕らはエレベーターシャフトに隠れて遊んだのが楽しかった。

Q:あなたの墓石にはなんて書きたい?

MIKA:Live every day as if it's your last.(「毎日今日が最後だと思って生きろ」という感じ?)。僕の会計士は同意してくれないんだけど。

Q:後ろめたい楽しみは?

MIKA:小さい頃からいつでも3個買うのは脅迫観念みたいにあるんだ。全部違う場所に置いておけば、1つ無くしても全部無くすことはないよね。あと白いフィアットを持ってるんだけど、8組の鍵が家中にあるんだ。更に悪いのは、僕が運転しないってこと。

Q:一番怖いのは?

MIKA:魚。気持ち悪いんだよね。でも食べるのは好き。叔母はサメに襲われたことがあるんだよ。

Q:1日だけ市長になれたら、何をしたい?

MIKA:僕の羊が街を歩くことに誇りに思う。

Q:動物になるなら、何がいい?

MIKA:アヒル。子供の頃、彼らが羨ましかったよ。お金の心配が無くてご飯を貰えるし、大勢の友達と一緒に自由にホリデーに出かけてく。

Q:最後に買ったアルバムは?

MIKA:Stoned Soul Picnicの『The Best of Laura Nyro』。

Q:火事になったら、何を持ち出す?

MIKA:Mr Benn and Tintinのイラスト。初めてお金を稼いだ時、£400でシアトルの漫画家Jim Woodringのを買ったんだ。

Q:何を着ている?

MIKA:Thom Browneの白いシャツ。厚いテーブルクロスの生地でできてて、アイロンは必要ないし、僕にはうってつけなんだ。靴は全部Christian Louboutin。親友なんだ。ステージで踊っても爪先を怪我しないように子牛の肉を詰める(?)ようにしてくれてるんだよ。臭いがあるんだけどね。

Q:ロンドンで一番ロマンティックな場所は?

MIKA:Twickenham近くののEel Pie Island。テムズにある住宅地の島なんだけど、まるで別世界にいるみたいだよ。

Q:ロンドンでお気に入りのパブは?

MIKA:Cheyne WalkのThe Phoenix。小さくて居心地が良いんだ。

Q:ロンドンでの発見は?

MIKA:Bob Bob Ricardのメンバーズバー。禁酒法時代にこっそり酒を売っていた場所で、レザーのカウンターにPeter Blakeのアートがある。フロアは巨大なbackgammonの盤みたいで、色の付いた木のピースででできてるんだ。ロンドンで一番美しいバーだと思う。

Q:最近の休暇はどこに?

MIKA:シドニーに1週間。それから香港、ソウル、東京、そしてロンドンに戻ったんだ。それぞれちょっとずつ見られたよ。あと初めてスリランカに行って8日間の休暇を過ごしたところだよ。

Q:何か盗んだことはある?

MIKA:子供の頃や使えないものに生き甲斐を感じていた頃はコンピューターゲームとかをね。

-------

やはり記事を修正しました。夜中の作業はダメですね。それでも「ちょっと・・・」というところもアリ。気になるところは、ご指摘下さい。
あと、MIKAの言葉をどうするか、というところが自分で固まりきってない、かな。例えば「俺」なのか「僕」なのか。『MIKA』の時は「僕」という印象ですが。

土地やお店の名前などはほとんどが有名な場所なんですが、初めて見た名前もあったので、いくつか記事の補足です。

La Clique
MIKAが最近見に行ったというショウのHP。

Monmouth Coffee Company
バラ・マーケットにあるというコーヒーショップ。有名店みたいです。

C Rassells garden centre
アールズコートにあるガーデンショップ。

Unconditional Clothing
お気に入りのブランド。ブティックがSOHOにあるらしく。

Whole Foods】【Sainsbury's
Whole Foodsはオーガニック食材を扱うスーパー。Sainsbury'sはUK内ならどこにでもありそうなスーパー。

Stoned Soul Picnic: The Best of Laura Nyro
MIKAが最近買ったというCD。

Jim Woodring
MIKAが購入したというシアトルの漫画家のHP。MIKAらしい。

Thom Browne
MIKAが着ているというシャツのブランド。

Christian Louboutin
MIKAの友人で、靴を手がけるブランド。

Bob Bob Ricard
お気に入りのバー。

-------

ところで、余談、というかほぼ独り言です。
POTLUCKで見たMIKAの横顔がどうにも忘れられず。
ステージとかではだいたい機嫌良さそうに振舞うのに、ライブが終わった後会場を後にする時、サインや握手を求めるファンにもほとんど笑わず、ほぼ無表情。約2週間の移動で疲れきってたんでしょうね。MIKAにもああいう表情があるんだなっていうのと、これまでの人生でもああして顔を曇らせることがたくさんあったんだろうなと思った瞬間でした。

Jonathan Ross、BBCとの契約を終了。

2010-01-07 | Entertainment
MailOnLine【Jonathan Ross sensationally quits the BBC in money row
RO69【BBC司会者ジョナサン・ロスが退職 英国音楽産業への影響も

『Friday Night With Jonathan Ross』が終わってしまう・・・。
ホームステイ時代、そして今でもイギリスに行くと必ずといっていいほど楽しみにしていたんですが・・・。

ギャラ問題とか注目されすぎる一挙手一投足に、物議を醸しだすことも多い人だけど、それでも馴染みある顔、楽しみにしてた番組が終わってしまうのは、寂しい。

NoelやPeter、Radioheadも出演してました。

YT【Noel Gallagher at Friday Night with J. Ross - 10/9/04 (1/2)

きっとまたTVには出てくるんだろうけれど、あのセットで、スーツで喋るJonathanが好きだったのに・・・。寂しい。記事中の写真にしばらく見入ってしまいました。今日はなんだかイイ男に見えちゃう、Jonathan。

ところでJonathanは日本通でもあって、たまに来日してるらしいです。
こんなこともしてます。

YT【Modern Japan: Otaku - part 1/3

『世界の車窓から』でイギリス~アイルランドの旅。

2010-01-04 | Entertainment
テレビ朝日系列で放送されている『世界の車窓から』。
何気にいつも楽しみにしているんですが、今夜からイギリス~アイルランドの旅が始まりました。水曜日まではロンドンの紹介、木曜日からロンドン・パディントン駅を出発だそうです。

テレビ朝日【世界の車窓から

放映局・時間・内容は↑のサイトをご参照ください。
スタッフの撮影日記なども読めます。

余談ですが。
この番組をもじったNEOの『世界の社食から』も大好きです。

MIKA、大晦日はBBC RADIO 2でDJを。

2009-12-31 | Entertainment
mikasounds【MIKA LIVE ON RADIO 2 THIS NEW YEAR'S EVE

ファンの皆さんはすでにご存知とは思いますが。
MIKAが大晦日の夜にBBC2でDJをするそうです。MIKAにとっては初のDJになるそうで、プログラム中BlondieやQueen、The Jungle Book、Frank Sinatraといったお気に入りTuneも披露される予定とか。

放送はBBC RADIO 2で現地時間31日20:00~22:00。
日本時間の1日朝5:00~7:00です。

BBC RADIO 2
恐らくですが、↑のサイトを開き、『Listen Live BBC iPlayer』をクリックするとオーディオ再生画面になるので、そこから聴けると思います。

私はたぶん、聴けないだろうな・・・。
BBCはよく番組をPodCastで配布してるので、そうなれば嬉しいんですが。

MIKA、「僕は結構ガードが堅いんだ」。そしてワードローブは白ばっかり。

2009-12-31 | Entertainment
TONIGHT【Mika embarrassed about flaunting flesh

『We Are Golden』のPVで白い下着一枚で踊っていたMIKA。
モデル経験もあるから、人前で脱ぐのはそんなに抵抗が無いのかと思いきや、実はその逆だそうで。

MIKA曰く「僕はかなりガードが堅いんだよ。人前で服を脱ぐなんて大嫌いだし、それなのに今は下着一枚で走り回ったり踊ったりしてるんだから、妙だよね。」

逆に服を着ることは大好きで、ただ自分のワードローブは白がメインだとか。

「僕のワードローブは全然おもしろくないよ、白ばかりなんだ。でも一番気に入ってるのは、17歳の時に買った7ドルのGAPのジーンズ。すごく気に入ってるし、着心地がいいんだ。」

-------

何を着ても似合いそうですよね、MIKAは。
記事はまだ続いてますが、昔のシャイでいじめられていた頃の話。よく知られた話なので、訳しませんでした。

MIKAといえば、2万字インタビューが読みたくてrockin'onを買ったんですが、まだ読めてません。今から読もうか、お正月の楽しみにするか・・・。


MIKA@Mnet、MTV Interview。

2009-12-23 | Entertainment
YT【Mika interview on mnet Korea
YT【MIKA interview on MTV korea (part1)
YT【Mika interview on MTVKOREA (part 2)


先日日本に来る前に韓国にも行っていたMIKA。
韓服を着た姿もさすがでしたが、この時のインタビューが2本。

ちゃんと聞きとりをしていないんですが、Mnetでは「今まで自分でも韓国に来たことがなかった」、「良いピアノプレーヤーじゃなかった」、「(自分の体で好きなところは?)小指。他の指よりも小さくて、何もできないから」というようなことを話してます。

MIKAの休暇はWHAM!のL『Last Christmas』スタイル。

2009-12-05 | Entertainment
The Sun【Mika’s holiday hit

今週日本公演で楽しませてくれたMIKA。
Twitterで暖炉の周りにクリスマスのデコをした話と写真を投稿、朝6時からフラワーマーケットに出かけて買い物をして「時差ボケもたまには役に立つね!」と。

そして更にMIKAの休暇の(おそらく)一大イベントになりそうな計画。それはフレンチアルプスに£42,000(160円/£で計算して約700万円)でラグジュアリーな別荘を借りて家族や35人の友人達を招待して過ごすことだそうです。

MIKAは「みんなが雪の中ではしゃいでる姿は、まさにWHAM!の『Last Christmas』のビデオクリップみたいだろうね」。

-------

いいですね~楽しそうです。

それにしても今回の来日公演は本当に楽しくて、もう1回見たい!と思わずにはいられないです。どうして毎回来日公演を1日しかやってくれないんだろう、それも東京のみなんて。

月曜日と火曜日と本当に甲乙点けがたい良いGIGでしたが、もう1回見られるなら月曜日の新木場!本当に楽しかったので。次回が待ち遠しいです。

MIKAの韓服!

2009-12-02 | Entertainment
MIKAがTwitterに韓服姿の写真をアップ。
想像してたのとは少し違うけど、やっぱりよく似合ってます。

MIKAの韓服姿

こちらには上の写真とはちょっと違うのが1枚。
JOINS【‘내한’ 미카 “한국에 푹 빠졌어요!” 공연서 한복입고 한국말도 ‘술술’
※【‘来韓’ミカ“韓国にどっぷり浸かりました!”公演で韓服、韓国語も‘さらさら’】

この記事によるとMIKAは韓国でも「長く待たせました」、「(客席を)半分に分けるね」、「バンドを紹介します」、「韓国語が上手く話せなくてごめんなさい。」などなど、韓国語をたくさん披露したそう。

MIKAが着ている韓服はデザイナーからのプレゼント。キレイに整えてくれる周りの人達にも韓国語で「ありがとうございます」と声をかけていたとか。写真の中でMIKAが手にしている印鑑には、ハングルで「미카」(MIKA)と彫られていたそうです。

韓服を着て歌う映像もいくつか。

YT【MIKA live in seoul - My Interpretation + Relax, Take It Easy
YT【MIKA live in seoul - LOVE TODAY
YT【MIKA live in seoul - RAIN
YT【MIKA live in seoul - Grace Kelly

-------

この2週間でMIKAはオーストラリア、香港、ソウル、東京と巡ったようですが、とりあえずソウルから集めてみました。見ててすごく思うんですが、男らしさが増しましたよね~。笑うとかわいくなっちゃうけれど。

また見つけたら追加したいと思います。

MIKA@POTLUCK (01/12/2009)

2009-12-02 | Entertainment


もう昨夜になってしまいましたが。
MIKAのアコースティックライブに行ってきました。

場所は渋谷の西武モヴィータ館のB1Fに新しくできたらしいカフェ。想像より狭くて、事前に招待メールを受け取った80人+関係者招待者で全部で100人位いたと思われますが、会場に入った時はすでにかなりの混みよう。更に、店内の柱もあったりでMIKAが座る予定のキーボードがすでに人で見えなくなりつつあるという・・・。

「MIKAプロデュースのケーキとお店のドリンク1杯を味わいながら、MIKAの音楽を」、とか招待メールに書いてありましたが、全然そんな余裕なし!更に更に、客の入場が遅れたせいか、コーヒー等すべて入れたてとはいえドリンクを配るのが全然間に合っておらず・・・。結局全部配り終わる前にライブ開始に至ってました。

-------

とりあえず私はドリンクを諦め、かろうじて人の頭の間数センチからキーボードが見える位置を確保していたんですが、電飾が消えてキーボードがセットされている方に注目していたら、背後から歓声が聞こえ、振り返るとMIKAが出てきたのは、全く逆側。係りの人の案内でぎゅうぎゅうの場内を歩いてきたものの、みんなは驚きつつ道を開けるというモーゼ状態になってました。

そんな中、とにかくMIKAがすぐそこを歩いている、というあまりに近い状況に、思わずみんな手が出ますよね、握手をしてもらおうと。

で、です。
私もラッキーにも握手して頂きました!
握手した瞬間、MIKAはニっと笑ってくれて。
MIKAの手は、少し冷たく、細くて繊細な感じの手でした。

そして更に人をかきわけキーボードの前に座ったMIKA。
それでもまだコーヒーを配っているらしい音がする厨房に向かって、「コーヒーを配るのはそろそろ止めた方がいいかもね」と。

私は昨日は知らなかったんですが、今日もカメラ持込OK。かろうじて写真に撮ったのが下の写真です。



今日こそ1曲目を覚えておこうと思ったんですが、忘れてしまいました。今日の衣装は紺に黄色のステッチが入ったブレザーに白いシャツ。MIKAの他にパーカッション、ギターというBizSessionの時と同じ編成。

やったのは『Grace Kelly』、『We Are Golden』、『Relax, Take it easy』、『Let it snow』、あと昨日観客を二組に分けた・・・あの曲(今タイトルを調べる余裕がなく)、あとはなんだろう・・・。

MCでは昨日ほどは日本語は無し。
「今日は特にセットリストとかなくて、リクエストしてね」と。でもファンが何かをリクエストしたら「ごめん、それはナシ」と。

実際何を演奏するか本当に悩んだらしく、しばらくキーボードを弾いて「どうしよう?」みたいにおどけて見せたりもしてました。

あと『Relax, Take it easy』をする前に、ギターの人に向かって何回も「Relax....Relax....Relax........RELAX」と声にならない声で一生懸命伝えてた姿がかわいかったです。

歌詞があやふやで昨日もカンペを持ち込んでた『Let it snow』では「歌詞を忘れちゃったよ」と適当に歌って、「よし、ここからは大丈夫!」みたいなことを喋りながら歌ってました。

あまりの混みように状況は過酷でしたが、アコースティックの小規模ライブだけあって、昨日より落ち着いた和やかな雰囲気で、MIKAの「ぐふふ」とも「あはは」とも「うふふ」ともつかない独特の笑い声もたくさん聞けて、楽しかったです。

ライブ後にケーキを引き換えてもらいました。



「MIKAプロデュース」らしいですが、真偽のほどは・・・。
2cmくらいの大きさで、過去に食べたことのある、ケーキと言うよりは別物なんですが、どう説明したらいいのやら、という、ケーキです。甘いです。
お店のコーヒーはおいしかったですよ!

最後に笑えるエピソードがあったんですが、笑って済ませられたのは、MIKAパワーかもですね。でも2日間あっという間で、終ってしまって寂しいのはいつも通り。次また来てくれるのが待ち遠しい。

12月28日発売のRock'n onで2万時インタビューをしたそうです。
楽しみです。

MIKAのサイン@TOWER RECORDS SHIBUYA

2009-12-01 | Entertainment
アコースティックライブの前に、タワレコに寄ってMIKAのサインを見てきました。
今日の2時頃に来店したそうです。
3階の洋楽フロアです。

HMVにもあるかな~とも思ったけど、そちらは無し。

ではこれから行ってきます。
コメントありがとうございます。
後ほど返信させて頂きますね!

MIKA@新木場Studio Coast (30/11/2009)

2009-12-01 | Entertainment
MIKAって、つくづく王子様キャラですね。
ディズニーとかのアニメに一人で実写でいけちゃいそう。
それくらい素敵で、めちゃくちゃ楽しく、幸せな時間でした。
最初から最後まで会場は大盛り上がり。最高でした。

まず相変わらず曲のタイトルを覚えてないので、どの曲でどうっていうのが書けないんですが、今回は曲はもちろん、とにかくMCでも楽しませてくれて。
まず英語で喋って、それを自分で日本語に通訳、という離れ業をおおいに披露してくれました。そういうパワーが好きですね、MIKAは。なんにでも興味津々で、器用で。

以下覚えているMCを抜粋すると。

キーボードを弾く時に会場が見えないからってキーボードを動かしたMIKA。手伝いに来たスタッフに『ドモアリガート Mr. Robot♪』と歌ってました。懐かしい~!

続いて『明日があるさ』を歌い始め、会場に引き継がせ、「オーディエンスが僕達の為に歌ってくれたなんて初めてだよ!」と。

あとMIKAっていう名前について、昔ロンドンの大学でオペラを勉強していた時、大阪から来た「MIKA」さんていう女性がいて。自分の名前のスペルは『MICA』で、自分は「マイカ」とか呼ばれてたのが不満で結局「MIKA」にしたんだ。と。
(ヒアリングが間違ってたら教えて下さい!)
その後の曲は「MIKAKOに捧げます!」と言ってました。

アンコールの時自分の臭いが気になったらしく、英語でそれを話してたんですが「日本語でなんて言ったらいいのかわからないな」と。でも会場から教わって「クサイー」と。そしてその時ステージにいたバンドメンバー2人を指しながら「You too, You too」そして会場に「You too~」と。

もっと話してたのに~っ思い出せない・・・。
それにしても本当によくそこまで覚えたね、ていうくらい覚えてました。

あと。
この夜のGIGが今年最後、ということで特別企画でクリスマスソングを歌ってくれたんですが(これまたタイトル知らず)、ここでサプライズで、なんと宇多田ヒカルが登場。クリスマスソングをデュエットしてました。

とにかくシリアスな曲を歌ってる時以外、MIKAはずーっと笑ってて、また声を上げて笑ってる時が、本当に楽しそうで、おもしろそうで。なんだろうなぁ、本当に素敵です、この人。あまりに楽しそうだから、もっと笑わせたくなっちゃいます。

あぁ、相変わらずまともなレポになってないですね・・・。

とにかく本当に感激しました。惚れました、ほんとに。
約1時間半、本当にHappyとか、Joyとか、そういう感じでした。

で、です。
実は明日のアコースティックライブに当選しました!嬉しい!
当選メールは2時過ぎに届いたんですが、ライブが終って携帯を確認するとインビテーションメールが届いていた、という素敵な流れ。もちろんそれを見て浮かれていたんですが、事の重大さに気づいたのは、電車に乗ってしばらくしてから。
だって・・・明日はかなり小規模らしいじゃないですか。

約1時間くらいのショウらしいですが、うわー、どうしよう。
MIKAプロデュースのケーキが食べられたりするらしいです。
うーん、どうしよう。何着ていこう。やばいな、ほんと。

なんだか意味不明になってきたので、今夜はこのへんで・・・。
というか、このことがあって今夜はいつも以上にまともに文が書けてないかも。

[set list]

Relax,Take it Easy
Big Girl
Stuck in the Middle
Dr. John
Blue Eyes
Touches You
Pick Up Off The Floor
One Foot Boy
Blame it on the Girls
Happy Ending
Let it Snow
Billy Brown
I See You
Rain
Love Today
We are Golden
-------
Toy Boy
Grace Kelly
Lollipop

MIKA、韓国でライブ。【追記②】

2009-11-30 | Entertainment
JOINS【영국의 싱어송라이터 미카(Mika), 첫 내한공연
[派手な音楽と共にしたMIKAの童話の中パーティー]
※ステージ写真があります。来日公演前にご覧になりたくない方はお気をつけ下さいませ。

現在初めての韓国訪問をしているMIKA。
今夜7時からソウルでライブを行ったそうです。
招待制イベントに集まった2000人はMIKAが登場すると大歓声。ほんの少しですがMIKAは韓国語も披露したそうです。

-------

オーストラリア⇒香港⇒ソウル⇒東京と忙しいですね。
香港では香港らしいステージに、ソウルでは韓服を着た様子。訪問した先々で、その国らしいことを楽しんでるみたいなので、仕事とはいえ東京でも楽しく過ごしてくれたらと思います。買い物もたくさんできるといいですねー!
それにしても韓服姿、ぜひ見たいです。

(追記①)
先程のTwitterによると、「2010年に戻ってくるよ」とのこと。
韓国に行くなら日本にも寄ってくれますかね。
期待しちゃいます。まずは月曜日♪

-------

(追記②)

昨夜ソウルのAXでの動画が出てましたので、追加です。
今日は午後東京に到着、東急ハンズへ直行、六本木のミッドタウンで夕食、そしてさっきは「もう寝るねー」なんて呟いてましたが、なんだかこう、ほぼリアルタイムで同じ日本で、と思うとワクワクしますね。
そして明日はQ Magazineのために六本木で撮影だと~?!
なにぃー・・・・。

YT【MIKA live in seoul - My Interpretation + Relax, Take It Easy
YT【MIKA live in seoul - LOVE TODAY
YT【MIKA live in seoul - RAIN
YT【MIKA live in seoul - My Interpretation
YT【MIKA live in seoul - Relax (Take it easy)

『E. YAZAWA ROCK』

2009-11-27 | Entertainment
矢沢永吉。
音楽の趣味は変わっていくものかもしれませんが、ずっと同じテンションで好きだと言えるミュージシャンもいて、そのうちの一人が、矢沢。

一番夢中で聴いてたのは17、8年くらい前なのかな。
自伝『成りあがり』を読み、CDを聴き、1度だけ行ったコンサートもこの頃。武道館ではたくさんのミュージシャンの、たくさんの良いライブを見てきたけれど、あれほど熱い武道館を見たことがありません。

そんな矢沢のドキュメンタリー映画『E.YAZAWA ROCK』を見てきました。熱いライブシーンはもちろん、リハーサル風景、インタビュー、若い頃の映像を交えたこの映画、最高にかっこ良かったです。

リハーサルやインタビュー映像での喋りを聞いていると、相変わらず独特で、全然変わってない。あの年代って元気ですね、本当に。でも少し身も心も丸くなったかな。そこがまた良い具合に年を取ってるなと思います。

ライブ映像はおなじみの『止まらない haha』や『トラベリン・バス』など。一番嬉しかったのは大好きな『バーボン人生』がライブ仕様で聴けたこと。

それから『I Love You, OK』で涙を浮かべて歌えなくなってた姿に、こっちまでジーンと込み上げてきて。このエピソードはTVでも紹介されていたと友人から聞きましたが、矢沢がステージで泣いたのはこの時が初めてだったそうで。

最近の日本の音楽って、かっこいいし耳障りも良いんだけど、どうも私は馴染めなくて。でも矢沢は汗臭く、コテコテで、でもそういう方が素直に聴けて、心地良いんですよね。矢沢が「いくぜーっ!」て言ったら、一緒に拳を突き上げて「うぉーっ!」て言えて、頑張れてしまいそうな、そんな存在です。

映画の終わりの方で「永ちゃんのおかげで、また頑張れるよって言われるのが一番嬉しい」って言ってたけど、私も矢沢にはそう言いたい。

久しぶりに矢沢を聴きたくなりました。
矢沢ファンの人、それから昔好きだった人、現在フェスで見たりして少しでも「矢沢って、かっこいいかも」と思ってる方なら絶対に絶対に楽しめる映画だと思います。
年を取るのも悪くないな~、とか、どうせ年を取るならああやって取りたいもんだ~、とか、自分の人生、まだまだ頑張れるって思えます。
オススメです。