goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

納得できない過去問の一例

2020年12月09日 | ドライビング・ブログ

納得できない過去問 の一例


「タクシーの運転者はもちろん、後部座席の乗客にもシートベルト


を着用させなければならない」


おいちゃんは◯と答えた答えは◯と答えれば間違い・・


マジッ


何でよ ったく~


この問題集古いのではないか それとも怠慢


道交法の改正で2008年より後部座席もシートベルト着用は義務化されております。


着用義務違反で、違反点数1


尚、高速道路走行にて後部座席シートベルト着用しない場合「いっせい取締」やっていて


止められると後ろ見られるとヤバイですよ警察は取り締まっているそうです。


そういう時真ん中の客は慌てますよ「ど・どこにベルトあるのか」と



一般道では・・「まぁ まぁそう熱くならずに」見たいにスルーだって


いい加減だな  もう


でも、旅客運転手は言葉でハッキリ伝えておいた方が絶対良いです。


何故ならばいくら丁寧に気を配り慎重に運転していても、交差点で停止していて


大型トラック物流者が居眠りで後部に追突された際、後部座席の客はガラス割り


車外に飛び出でて運悪ければ運転手も負傷させる恐れあり、高速停止ではなおさらです。



2020年9月以降の新車からは後部座席シートベルト未着用ですとアラームが鳴り止まない


作りとなっております。


事故保険適用での損害賠償金額にも大きく影響します。


どっちみち全席シートベルト着用強制となり交通違反は厳しくなります。


後部で着用無しで、人が死ぬ事が大きく報道されるとすぐ厳しくなるでしょう。


そうなる前に先にしておけば良いのです。ご自分の為です。



所で、この問題の回答は間違っていないなぁ・・







「あい路」の意味

2020年12月09日 | 実用書

「あい路」の意味


二種免許を取るにはこの隘路が教習項目に入って来る。


ではこの隘路というのは一体何なのだろう・・



分かりやすく申しますと寸分の狂いもなく目標地点に駐車する事


となります。


つまり スーパーなどや広い駐車場に白線がいくつも引いてあります。


その端ではない広い中程として


そこへ向かい原則・切り返しなしで二本の白線の中央へ左右横均等でかつ、前も・後ろも真ん中に


ぴったり一発で収まること


それが大型バス・トラック・大型特殊自動車で周りに迷惑かける事なく


寸分の狂いもなく止められる技術です。



よくある駐車場で何度も切り替えしたり、横に止まる車がドアを開けるとぶつかって


しまうほど寄り過ぎているのを見かけませんか


これは「隘路」ではありません。


単なる下手くそな運転です。


隘路はプロドライバーの運転技術の一つです。


汚い話

2020年12月09日 | 回想ブログ

汚い話


読みたくない方はこの辺で 見切った方が良い


・・・


・・



営業時代 古平町で困ってトイレを探し行くと小便器に大量のお便が溢れていた


仕方なく大の方で用を足したことがある。


また、他の日・港近くの古い公衆便所へ参ると小便器は凍っていて不能状態


ポトン式の戸を開くと なまこふうのお便がのったり・・


ここは誰も掃除しないのだろうか・そう思う



横浜に中華街があるが、そこは昔 大陸から中国人が渡って来て集まり彼らが作った食堂街


現在は遅れて来たインバウンドの中国人が笑顔で中華街に入ろうとすると


「中国人来店お断り」と張り紙があったそうだ


なんでも中国人はトイレのマナーが悪く利用させたくないと中華街の中国人オーナー


が警告をしているそうだ


そう・・聞いたことある。


郊外の中国のトイレでは大と小の仕切り壁がなく互いに見えてるところで用を足すという


やなこった。そんなの


どう思うかでも、あちらでは常識なのだ、ですから日本へ来てもトイレマナーが悪く


こうなるのだろう。


今日は 休みです・・。

2020年12月09日 | 生活の友

今日は休み


何しょうか・・・一日 学科のお勉強か


いや そこまでしなくてもまずウォーキングだろ


雪はどうだ


「オッ 乾いてるじゃん」


一にウォーキングだ、二に学科お勉やりながら他に何か 買い物か


ポイントディはいつ10日~


今日ではない・・やめだ


カレールーなら買いたいがまだあるでしょ



まぁ 起きたらまず朝飯・朝飯


鮭と長芋おろしたので行って来ましょう。


・・


まぁまぁ よく眠れた


これからIHで多めに飯炊いて暖かいご飯と味噌汁で行きましょう。


・・・