納得できない過去問 の一例
「タクシーの運転者はもちろん、後部座席の乗客にもシートベルト
を着用させなければならない」
おいちゃんは◯と答えた → 答えは◯と答えれば間違い・・
マジッ
何でよ ったく~
この問題集古いのではないか それとも怠慢
道交法の改正で2008年より後部座席もシートベルト着用は義務化されております。
着用義務違反で、違反点数1点
尚、高速道路走行にて後部座席シートベルト着用しない場合「いっせい取締」やっていて
止められると後ろ見られるとヤバイですよ警察は取り締まっているそうです。
そういう時真ん中の客は慌てますよ「ど・どこにベルトあるのか」と
一般道では・・「まぁ まぁそう熱くならずに」見たいにスルーだって
いい加減だな もう
でも、旅客運転手は言葉でハッキリ伝えておいた方が絶対良いです。
何故ならばいくら丁寧に気を配り慎重に運転していても、交差点で停止していて
大型トラック物流者が居眠りで後部に追突された際、後部座席の客はガラス割り
車外に飛び出でて運悪ければ運転手も負傷させる恐れあり、高速停止ではなおさらです。
◇
2020年9月以降の新車からは後部座席シートベルト未着用ですとアラームが鳴り止まない
作りとなっております。
事故保険適用での損害賠償金額にも大きく影響します。
どっちみち全席シートベルト着用強制となり交通違反は厳しくなります。
後部で着用無しで、人が死ぬ事が大きく報道されるとすぐ厳しくなるでしょう。
そうなる前に先にしておけば良いのです。ご自分の為です。
所で、この問題の回答は間違っていないなぁ・・