「クエスチョン 67 & 68」BS&Tに続いて、こちらもブラスを入れてロックオーケストラできるよと・とばかりに出てきたのがシカゴだった。
ところが音楽の質は非常に高く感心しました。
日本には何回来たことか、解散後もボーカルが来てとても気にいっています。
「ライカバージン」ご存知マドンナ。これを最初聞いたのはススキノで、夕方歩いていた時、街に流れてきてバスがきっちり聞いたスピーカーで「すごいイカシタ曲だ」と感銘を受けたことを思い出します。
「ミッドナイト・スペシャル」CC R確か洋画で使われ感動した。しかし曲の使われ方がアメリカではセンスが良い、この映画がなかったらここまで好きになっていたかはわかりません。
体が自然に振れてくる。
◇
「チャイルドインタイム」デイープパープル。声も凄いけど今までにないような良いムードの曲だ。
見たのです。東京で2回行っている。
「孤独の旅路」ニール・ヤング。この歌もほんと好きだなぁ。よくフォークギターであの独特のカッティング、手の掌底をはじに打ち付けるような弾いているようで弾いていないような弾き方、何回試しても難しかった・・。
今ギター触っていないな ~ こうして歳をとって行くのだろうか・・。
ああぁ イヤダ イヤダ !
「紫のけむり」ジミ・ヘンドリックス。高校だったかな凄いの出てきたと思いました。
歯で弾くんだよね、ギター。よくカラオケで歌ったわ、これほどのギターは弾けない。
天才は早く死んでしまう。
◇
ラストは「トライア・リトル・テンダネス」Three Dog Night
歌、上手いな ~ しびれるぜベイビー
ところが音楽の質は非常に高く感心しました。
日本には何回来たことか、解散後もボーカルが来てとても気にいっています。
「ライカバージン」ご存知マドンナ。これを最初聞いたのはススキノで、夕方歩いていた時、街に流れてきてバスがきっちり聞いたスピーカーで「すごいイカシタ曲だ」と感銘を受けたことを思い出します。
「ミッドナイト・スペシャル」CC R確か洋画で使われ感動した。しかし曲の使われ方がアメリカではセンスが良い、この映画がなかったらここまで好きになっていたかはわかりません。
体が自然に振れてくる。
◇
「チャイルドインタイム」デイープパープル。声も凄いけど今までにないような良いムードの曲だ。
見たのです。東京で2回行っている。
「孤独の旅路」ニール・ヤング。この歌もほんと好きだなぁ。よくフォークギターであの独特のカッティング、手の掌底をはじに打ち付けるような弾いているようで弾いていないような弾き方、何回試しても難しかった・・。
今ギター触っていないな ~ こうして歳をとって行くのだろうか・・。
ああぁ イヤダ イヤダ !
「紫のけむり」ジミ・ヘンドリックス。高校だったかな凄いの出てきたと思いました。
歯で弾くんだよね、ギター。よくカラオケで歌ったわ、これほどのギターは弾けない。
天才は早く死んでしまう。
◇
ラストは「トライア・リトル・テンダネス」Three Dog Night
歌、上手いな ~ しびれるぜベイビー