goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

ビートルズ研究所 9話・ロック開拓者をお手本に!

2018年11月09日 | 音楽コラム
「カール・パーキンス」「ラリー・ウイリアム」「リトル・チャード」「バディ・ホリー」「チャック・ベリー」「エディ・コクラン」「エバリー・ブラザーズ」「メレディス・ウィルソン」・・・。
彼らはビートルズの先生であり、メンバーが、中学生・ハイティーン時代にトラックの荷駄に乗りリバプールの催し物・学園祭・西ドイツのハンブルグ等の下積み時代に、繰り返し、繰り返し歌っていた練習曲の作者であり、ロック・ポップスの先駆者なのです。

最初は苦労を楽しみながら、悔しさを噛み締めて「今に見てろ、俺達だってきっとプレスリーの様になってみせる」と夢を目標を、大きくして頑張ったのです。

そのハングリー精神が巨大なエネルギーとなり世界を震撼させるアーティストへと成長して行ったのです。

ジョンは「ラリー・ウィルアムス」の「バッド・ボーイ」「スロー・ダウン」をポールは「リトル・リチャード」の「のっぽのサリー」「メレディス・ウィルソン」の「ティル・ゼア・ウォズ・ユー」ジョージは「チャック・ベリー」の「ロール・オーバー・ザ・ベートーベン」をデビューからも、その後もLPに入れ彼ら(ロック開拓者の面々)を讃え自分流に「僕らだったらこう歌うな」とセンス良くアレンジして、スマッシュヒットを連発して行った。

まづは、聞き手にならなければならない。


そこからグループサウンズの様に旋律そのものをパクるのではなく、聞き込んだ末に出てくる天から降りてくるワンフレーズを①歌い出し②サビを合わせて二度体験し、それに肉付けをして、バンドの面々とその原資を共有し四人のものとして完成させて行く。


「ノルウエーの森」「ア・ハード・デイズ・ナイト」ジョンが素晴らしいお気に入りの「フロントメロディ」を持ってきた。サビは、まとまり切っていない、ポールが「だったら~こんな感じ、どうだい?」ジョージのシタールも使ってみようか・・・

二人のタッグはガッチリと決まって二人の才能が3倍~5倍の結果を生み出して行く、そんな曲がたくさんあるのです。



ビートルズはエルビス・プレスリーを抜いた。

その大元の、お手本となったのが、エルビスもヒントを得たロック開拓者だったのです。

ダイヤモンドの原石を土着の人が見付けても、ただの変な石っころで終わるかもしれない。


磨くことで、これほど素晴らしいものになることが、わからないのだ。


ポールもジョンも、その磨き方を知っていたのだ・・・・・・!

好きだったアーティスト・海外版・前期③

2018年11月09日 | 音楽コラム
こんな曲知っているだろうか2曲「ポエトリー」・「フォー・ユア・ラブ」
あぁ 中学校の下校の時を促すトランペットの曲の前に、いつもこの辺りの曲を学内放送で流してくれたんだよ。
心を惹かれる曲だった。

ジョニー・ティロットソン。とにかく女の子に凄い人気があった。
日本では浜口先生の「涙くんさよなら」ジョニーの歌で大ヒットさせましたね。
次、ご存知知る人ぞ知るヤードバーズ、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ在籍のロックグループ。

最初はホリーズみたいな「ノリ」だったんだな。
クラプトンが、この後辺りからブルースにどっぷり浸かって、ハードロックに繋げて行く。
その前だ。我慢してたんだろうな。

「つのる想い」ライチャスブラザーズで、作品はフィル・スペクター。
兄はもういないはず、フィル・スペクターは亡くなってしまった。
もう、あの壮大なサゥンドが、聞けないのか。トホホ・・・。

「浮気なスー」ディオン・ディムーチ。是非この曲をレパートリーにしてと・チーフに言われたっけ。
簡単なことだった。確かに手拍子ヨロシク乗れる曲です。

「マイ・ガール」テンプ・テイションズ」酒が入れば踊りたい曲です。
このリフいいな。
身体が自然に振れるよ ~

「にくい貴方」ナンシー・シナトラ。独特のタッチのジャズっぽいメロディーこう云うのもとっても好きです。


「カラーに口紅」18番だった。
コニー・フランシス。こういった「ノリ」の曲が全然、今無いんだよね。
アイドルにこう云うの歌わせてよ。振りは彼女たち得意だと思うよ。


ラストは6人グループ・タートルズ「ハッピー・トゥ・ギャザー」

このヒソヒソ話しみたいに歌うのが、いいんだよね。
ソだね ~

このバロック調の教会音楽のような感じ。フィル・スペクターかなー



ん ~ なかなか 中期には入れない。 又④かな?



老後の資産運用 ⑤65歳・年金の考え方

2018年11月09日 | 資産運用コラム
今、50代から60歳代の方はいよいよ65歳からは、年金受給可能ですので、考えあぐねている方もおられるはずです。

それは最大42%アップの繰下げ受給のことです。

先に答えを申しますと、健康保険料にそのキーポイントがあるのです。これが凄く高いのです。

70歳近くまで延長し働くと云う事は、健康保険と公的年金はセットですので、3万円~8万円以上社会保険料として強制的に天引きが、続くことになります。キツいですよ。

もう一つ「長生きできれば元取れる」の条件も掛け捨てですのでクリアする必要があります。


打開策1️⃣: 繰上げ受給はあまりお奨めできませんが、予定通り65歳から受け取りと方針を決め、NISAをもう始めるのです。限度までは途中で、増資出来ますので現在は法改正となりご夫婦、ジュニアNISA も何口も使えます。

非課税ですので通常と比べ20%リターンを受けているのと同じことです。プラス金融庁推薦の安心ファンドのリターンも加わります。第三次世界大戦がない限り心配いりません。

打開策2️⃣: 分離できますので、老齢基礎年金だけ65歳から受け取り二階の厚生年金は、繰下げを出来るところまで1・2年行ってみる(その際、企業年金の方も連動して繰下げとなりますので、連絡すること)のです。


NISAの中には4%~8%以上のリターンが、確実に取れる以下の投資方法があります。

グロース投資: 売上高や利益を把握し、今後成長が期待できる企業の経営者と直に逢い審査・判断し、その会社の成長を応援して行く投資法。

バリュー投資: 企業の資産や利益と比較し株価が、お得な銘柄を中心に投資して行く方法。

この辺りはリターンが良い割には堅いです。


小さなボラティリティ(上げ下げ)は平均回帰しますので、気にしないことです。

時には30%・62%のリターンが出る月もあります。

行ってみましょう。

go !