goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

SIENTAのサードシートを使って長距離ドライブ

2014-10-20 07:56:56 | MISC

【20141018-19】

浜名湖までカミさんの両親、姉弟、連れ合いとその子供達、4家族、総勢13名で1泊旅行。詳細は省くが、久し振りにファミリーが集まり、快晴の秋空の元楽しいひと時を過ごした。子供たちも28歳を頭に皆成人しているから、80を過ぎた祖父母の面倒も見てくれるので世話は無い。

ウチのSIENTAは一応3列、7人乗り、両親を乗せていくことになり、ウチの家族3人(次女欠席)の計5人、2列目に3人がけはきついということで2人-2人-1人(フルだと2人-3人-2人)、初めて3列目を使ってみたのだが。

その3列目にはカミさん(165cm)が座ったが、シートクッションの厚みは無いがシート自体の座り心地は悪くない、3列目は1段高くなるが、車のヘッドスペースは十分あるので天井の圧迫感はないが・・・

やはり3列目はオケージョナルシート、2列目をワンノッチ前に出したがそれでもレッグスペースはミニマム、リアタイヤの真上なので下からの突き上げが直接響き、スマホのメールが打てない、窓も開かないからやはり長距離向きではないし、3列目はテールゲートギリギリでクラッシャブルゾーンが殆ど無いから後ろから接近してくると怖いので、車間を詰めて来る車にはウィンドウォッシャー攻撃をしてみたり。往復で750km程、9割は高速利用だったがそれでも大分疲れたみたい。娘に少し座らせたら酔いそうだと言っていた。

荷室スペースが半分潰れるので普段積んでいる荷物も降ろして5人分の荷物スペースを確保、1~2泊程度なら荷物も少ないので土産も含めて何とか積めたがこのあたりが限界。

とは言え、運転していては、車体は安定していてサスのボトミングも無く、エンジンも非力だが全く走らないわけでもないから、一応は7人乗せても走れる様には作ってあるようだし、前のESTIMA(8人乗り)でも、3列目のレッグスペースは狭く、荷室もギリギリだったからエンジンの余裕を除けば後は程度問題、勿論高速巡航はかなり差はあったがそれは車格の差で仕方がない。ほぼフルロードでエアコンを使用し一部渋滞の首都高、新東名利用で総燃費は14km/Lだった。

ポチッと宜しくです、鈴菌ぶしゃぁぁぁ~

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。