G1号で思い出すのはガッチャマン、竜の子プロダクション、ウームG3号、白鳥のジュンは何でミニスカートで戦闘するのか?という疑問もあったが竜の子プロの絵柄って脂臭いクリエーターが描いているような感じがして(あくまで想像ですが)何と無く納得したような…竜の子プロのアニメ作品は今でも多く再放送されているが紅三四郎は見たことが無いなぁ~
で、G17はというとこっちはコニシプロダクションならぬ、コニシ株式会社。私は革パンの裾上げから、バイクのトリムや脱落し易いカラーとボルトの接着まで同社のGクリヤーと並んで末長くお世話になってる。
昨日久しぶりにウェスタンブーツにミンクオイルを塗っていてふと底を見たら…靴底に隙間があり浮いてた。購入後3年、夏でも冬でも良く履いているがやはり雨の日は革には宜しく無い様で湿気を含んで接着剤が劣化した様子。元々乾燥地帯の靴だから湿気には弱いんだろうなぁ~

写真は購入時
ハーレーダビットソン&マルボロマンの中でドン・ジョンソン(マルボロマン)が履いていたガムテでぐるぐる巻きに補修されていたスネーク革のウェスタンブーツ程には履き続けたいのでG17を思い切り隙間に注入して張り合わせた。
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン

で、G17はというとこっちはコニシプロダクションならぬ、コニシ株式会社。私は革パンの裾上げから、バイクのトリムや脱落し易いカラーとボルトの接着まで同社のGクリヤーと並んで末長くお世話になってる。
昨日久しぶりにウェスタンブーツにミンクオイルを塗っていてふと底を見たら…靴底に隙間があり浮いてた。購入後3年、夏でも冬でも良く履いているがやはり雨の日は革には宜しく無い様で湿気を含んで接着剤が劣化した様子。元々乾燥地帯の靴だから湿気には弱いんだろうなぁ~

写真は購入時
ハーレーダビットソン&マルボロマンの中でドン・ジョンソン(マルボロマン)が履いていたガムテでぐるぐる巻きに補修されていたスネーク革のウェスタンブーツ程には履き続けたいのでG17を思い切り隙間に注入して張り合わせた。
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン

今では靴底全体がG17でくっついているような感じです(笑)
お休みの日にカキコという事は、PCの修理が上がったようですね