goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

冬の静電気

2014-02-06 20:31:01 | MISC

いわゆる静電気体質というのかどうか知らないが、割と静電気を溜めやすい、或いは発生しやすい性質(たち)で、
空気が乾燥してくるとあっちでバチッ、こっちでバチッと時には目に見える位の放電をして指先が痛いので、
放電グッズを色々試したり、金属に触るときは鍵を持って鍵経由で放電したりと、こと静電気に関して
冬は憂鬱な季節だった。

昔、香港の尖沙咀の伊勢丹でエスカレーターに乗っている時に帯電している感じがしていたのだが、エスカレーターから
降りてフロアに足を着いた瞬間、バチバチバチと音がしてフロアに塗ってあったワックスからボワッと煙が上がり1m位先まで
炎がスッと走った時は驚いたのを今でも覚えている。

ところがこの2年位冬に無意識にドアノブを触っても放電を感じた記憶が無い。
別に妖力が落ちたとか体内電池が切れた筈も無く、セロファン製のキャンディの包み紙に手が触ると纏わり付いて
離れないから静電気が全く発生していない訳でもないし、衣類の材質を替えた覚えもないのだが・・・

つらつら思うに1年半ほど前に落車して以来ずっと右手の小指が毒虫に刺されて腫れた様な感覚で痺れている。
曲げ伸ばしが出来ない訳では無くて特に不自由も無いので放ってあるが、どうも落車の衝撃で神経が圧迫されたり
傷ついたりしていると痺れが出る場合があるらしく、ひょっとすると配線代わりの神経が切れて放電をしなくなったの
かもしれない・・・なんてね

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。