フクロウの鈴、昨日出先で見つけて自転車に付けてみた。先日のフィッシングベルと2つにするかどうかは走っての様子見
不苦労を入手したので鈴は一件落着(多分)、一方苦労しているのはロック
既に複数購入、今の所70cm程のワイヤーロックをサドルバッグに入れているが、コレというのは見当たらず。
※写真はカタログより
YKPのダブルループロックを購入したのだが半年間で一度も使わず、結構嵩張るのと重たいの . . . 本文を読む
以前から思っていたが、ロードは走行中殆ど無音、印旛沼CRや手賀沼CRのように自転車、歩行者、ランナーが混在している中を走る時は自己の存在を周囲に分からせないと危ない。
仏壇のリンの様な余韻ん長~い真鍮製のベルを付けてはいるが、余り鳴らしたくないので鈴を付ける事にした。取り敢えず手近なところでフィッシングベル、ブッコミ釣りなどの時に穂先に付けて当りを取るものだが、クリップが付いているので早速自転車 . . . 本文を読む
【20100320】
三連休初日、天気予報は晴、だが段々風が強まる予報に、バイクにするか自転車にするか迷ったが…運動不足につき、自転車に決定!気温が上がってきた10時過ぎに出発。
寒い間全然乗っていなかったし、先日の腰痛の事もあり、一気にペースを上げるのは禁物、マッチングを見ながらソロリソロリと走る。
それにしても印西方面から来て印旛沼CRに入る手前のK64師戸の橋は歩道が無く、道幅も狭いの . . . 本文を読む
この所寒い日が続いており、精々車で買い物に出掛ける位で後は引きこもり状態。
今日も午前中は靄が酷く陽も差さず寒かったが昼頃から陽が出てきた。
南側のベランダに出てみると少しは暖かめだったので久し振りにcoronesを連れ出すが…やはり風が冷たい。無理は禁物と近所を少しだけ走って早々に戻って来てしまった。
気温が15℃位まで上がらないと呼吸の冷たい空気が身体を中から冷やすようで心臓に宜しくない感じ . . . 本文を読む
【100124】
今日も穏やかな天気、じゃそろそろCoronesも初乗りと言う事で
足慣らしも兼ねて軽く20km程。日向は暖かだが、日陰は空気が少し冷たい。
年末にサドル位置を少し調整したがまあまあの感じ。
今年はOdo652kmからスタート、1年でどの位走行するんだろうか…
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン
. . . 本文を読む
最後の最後に見つけたAdidas T-Mobileプロピブショーツ、Adidasのビブ(特に白系)は中々出て来ないし、特価8,000円は魅力的だったが…店に問い合わせたら売り切れだとの事で…残念でした
今年後半はチャリにハマッた年だった、初心者ヨレヨレロード乗りは形から入るものでして…馬子にも衣装と言うではないか
ポチッと宜しくです
. . . 本文を読む
取り合えずFD15とCoronesの2台共簡易清掃完了
Corratecのバルブキャップが大分前から割れている…自然消滅してくれたらそのままキャップ無しで乗るつもりでいるだが、中々消えてくれないので外してしまった、1g位軽量化?!
バイク屋から米国式バルブはエア抜けが抑えられるのでキャップをつけるべきと聞いた事があるが…真偽の程は不明。
ポチッと宜しくです
. . . 本文を読む
【091226】
午後から近所を軽くポタってきました。
心拍モニター、今日はジョンソンのベビーローションをつけて見ました…暖かだったせいか正常作動。サドルを7mmアップした、当然サドルが後退するので前に5mm出してみた。
自転車のウェアが上下白メインだと露出が厳しいかも、とは言えまさかウェアを買う時に其処までは考えなんだ。3シーズン用のビブもジャージも白メイ . . . 本文を読む
午前中,年賀状の印刷を一気に片付け、午後から印旛沼手前まで軽く走るが、フォームやポジションをチェックがメイン。と言ってもどれが良いのか初心者には良く分からないが…バイクなどでも、時々意識的にチェックした方が走りがスムースになる。
そういえば自転車の写真を撮るときにもクランクの位置とか、チェーンの位置とか背景とかアングルとかにも幾つかの基本ルールがある様で読み物としては中々面白かった…と言ってもこ . . . 本文を読む
利根川CRの右岸(千葉側、右岸左岸は下流に向かってを指す)を東進(下る)と長豊橋(R408)の手前で切れ、長豊橋を渡って茨城側(左岸)を東進する事になる。
だが、この長豊橋は車線が狭くてエスケープゾーンが無く、そこを大型トラックやダンプが脇をかすめて通る自転車乗にとっては難所。
だが、2010年元旦から3月31日までの3ヶ月間、期間限定ではあるが、上流の若草大橋有料道路が無料解放される。
と . . . 本文を読む
R. T. Corones2購入時(6月)にCATEYEサイクルコンピューターCC-TR300TW V3を付けたが、秋が深まった頃から心拍センサーが不調になった事を以前に書いた。
今日、家の周りを少し走ったがやはり心拍数を表示しない。寒さで鼻水が出てきたので、コリャ心臓にも良くないと早々に帰宅したが、やはりこう言う時にこそ心拍数が見たい。
他のモニターはチャンと表示するので心拍センサー、表示固 . . . 本文を読む
【091212】
先週は忘年会ツーで走れなかったので、今日は先日Wiggleから購入したSPDシューズSH-086ZとついでにポチッたRoyal RacingのElite-Gloveのテストを兼ねて印旛沼CR山田休憩所まで往復40km
SH-086Zは42(26.5cm)で前に購入のSH-M21と同サイズにした、ややタイトだったが特に問題なし。ビンディングも同じSPDなので違和感も無く直ぐ . . . 本文を読む
09年6月にロードを購入したが暑い内は一昨年のミニベロ以来の直穿ランパン(インナー無し)にTシャツスタイルで過ごした。ランパンは蒸れないし速乾性でベト付かず中々快適なのだ。幸い尻の皮が厚いのか40~50km位は殆ど痛みもない。
ところが風が涼しくなってくると、はて何を着ようかと悩み始めた。上はロングT、或いはジャージ等の重ね着としても、下が中々決まらない。そうこうしている内に冬になった、去年まで . . . 本文を読む
ロードの自重が8kg+程なので、この軽さをスポイルしないよう出来るだけ持ち物は最小限に留めるようにしてきたが、それでもサドルバッグにはパンク修理セット、CO2ボンベ2本(インフレーター本体はフレーム)、予備チューブ、アーレンキーセット、ビニール袋、ソイジョイ2本、携帯灰皿、70cmワイヤーロック、ポータブルスタンドを入れ、テールランプを付けている。ヘッドライトは普段持ち歩かない。
他の人 . . . 本文を読む
忘年会の前にフォローを入れておいた自転車用の荷物が届いていた。発注が11/28、注文confirmationが11/30、12/4にdelivery(不在持ち帰り)だったから1週間程であった。
靴はSH-M086Zというマウンテンバイク用のSPDシューズ、150円/ポンド換算で9,200円程(送料無料)、国内定価が14,595円、ネットショップで11,800円/20%offに対してW . . . 本文を読む