goo blog サービス終了のお知らせ 

雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

読書

2021-12-06 22:15:16 | ひとりごと
このところ常に図書館から何かしら本を借りている状態。
そのほぼ全部が予約本。

新聞の書評を見て興味を持ったものを図書館のHPで検索すると
ほぼ100%貸し出し中で 9割がた既に何十人、多いときは何百人もの予約が入っている。
別に読めればいつでも良いので いつもそのまま予約する。
そして 実際に借りられる順番が来た時には 時が経ちすぎていて
どういう紹介をされていた本だったか全く覚えていないという・・・。
毎回 何だこりゃ?と思いつつ読み始める。

この調子だと読んだ本のこともすぐに忘れてしまうなと思ったので
最近は読み終わった本は写真に撮ることにした。



昨日読み終わったばかり。
役者さんの書いた本だし・・とあまり期待せず読み始めたが 思いがけず面白くて一気に読んだ。
なるほど、これは予約が多いのも納得。 
本人の半生を元にしたフィクションとのことだが、たぶんほぼノンフィクションかなと思われる。
となると、登場する役者A等々 誰のことだろう?と気になり カチカチやってみたら
なんとドラマ化されるとのこと。 でも 配信だから私は見られない、残念。
役者Aや大御所俳優、美人女優等々が誰かは結局わからなかった。




ちょっとドキドキした。(危ない!逃げて~!みたいな)
終盤が近づくにつれて ん?と思うようになり おかしいとは思っていたが、かー!!そうだったかー!
って感じだった。
主人公の職業(ガスメーターの読み取り)について深く知れたのは興味深かった。
大変そうだとは思っていたが 本当に大変。町で見かけたら応援してしまいそう。




ちょっと気になったけど まぁいいかと気にしないでいた違和感が
最後になって、あー!やっぱりね!あの違和感、大事だったのか! という結末。
希望の持てるラストで救われた思い。




最近時々読んでる「暮らしの手帖」(図書館で予約して借りて。笑)で連載されているエッセイ。
既に2冊でているのでこれは少し前に掲載されたもの。
私には全くない視点が多くとても面白い。
続巻も予約済。




今 予約中の本は20冊。

一番長く待っている本は 昨年の5月に予約した本。
まだ私の前に110人もいる 来年中には読めるかな?(笑)

そして 今 一番順番が後の本は455番目
ちなみにこれは「元彼の遺言状」
「いい加減買えよ」って感じ?
でも 保管スペースないからね。本は借りると決めたのさ。
じっと待ちます。


 

充電完了

2021-11-21 22:41:29 | ひとりごと







関東に帰省中の友達が美術館に誘ってくれた。
以前私がおすすめした人の展覧会がちょうど始まるからどう?と。
すぐに返事をしたら、すぐにチケットをとってくれた。

久しぶりの美術館。

良かった~!思ったよりもたくさんの作品が来ていて
素晴らしかったよ。
心が元気になった感じ。

コロナ自粛中でも、毎日仕事に行って人ともおしゃべりしてるし
ちょっと刺激は少ないけどまぁ大丈夫、と
思っていたけれど、思った以上に落ちていたのかも。

その後、素敵な雑貨屋さんを何軒も案内してくれて
更に更にワクワクを注入。
プラス、気の置けないおしゃべりを何時間もして(笑)
フル充電されたぜ!

近況

2021-11-10 23:57:09 | ひとりごと
自分宛てに小さな包みが届いた。
特段当てがなかったので 不思議に(不審に?)思いつつ開封してみると
少し前に出したクイズに当選していた!
よく覚えていないのだが ちょっと公共っぽい道路に関する団体のクイズで
ちゃんと調べないと答えられない問題が3問。
面倒くさかったので もしかしたらこれは当たるかも?と思って
調べて応募していたことを思い出した。
賞品は加湿器。PCにつけられるやつ。
職場は乾燥しているのでこれはいいぞ!と思ったが
うちで試運転してみたら ライトの色が休みなく変化する。
職場じゃ気が散るかも。

とはいえ、久しぶりの当選。嬉しい。

それからまたしばらくしたら 投稿が新聞に掲載された。
まだ謝礼は届いてないが たしか図書カードかQUOカードがもらえると思う。
やったー。

それと家族にも とても嬉しいことがあった。

なんだかいい波が来ているかも?と少し欲をだして
新聞のクイズ、おかめ納豆のプレゼントにも応募してみた。
当たるかな?

でも 経験上こういう調子のよいときほど
足元をすくわれることが往々にして起こるものなので
気を引き締めなければ。

手放しで喜べないところが なんだか損な性格だな。
それだけ色々な経験を重ねてきたということか?(笑)


1個だけ

2021-10-13 22:59:56 | ひとりごと
ここ数日、続けて「1個だけいいですか?」と声をかけられた。

ひとつは モールでウォーターサーバーの販売。
(サーバーはレンタルだろうから 水の販売か?)

もうひとつは 寄付系の団体から。

ウォーターサーバーは 「へ?」と思わず振り返ってしまったため
歩きながら その1個だけの質問に答えた。
貴重な1個、そんな質問でいいの?というつまらない質問だった。
私の答えは 相手にとって「この人はお客にはならない」と認識させるに十分だったようで
「そうですか、ありがとうございました」で終わった。

寄付系のやつは 電車の時間があったので 答えずに駅へ急いだ。
もし返事をしていたら どんな質問だったのだろう?

おそらくどうでもいい質問だろう。
とにかく足をとめさせることが目的なんだろう。

考えてみると確かに「今〇〇の紹介をしていま~す」と声を掛けられるより
「質問1個だけ」の方が警戒しないよね。
1個くらいなら・・・と足を止める人もいるかも。

今、キャッチセールス系の現場では 「1個だけいいですか?」が
マニュアルに入っているのかもしれない。


どんなやつ?こんなやつ!

2021-09-16 14:31:31 | ひとりごと
健康診断に行ってきた。

去年よりコロナのため 指定された時間ギリギリで来るようにとのお達しあり。
早く来て大勢で密になって待ってほしくないということらしい。

そんなわけで 駅前で少し時間をつぶして受付開始2分前に到着。
素晴しい!と思っていたのに まだ誰もいないし会場も設営真っ最中。
ん???とよくよく書類を見てみたら受付は20分後だったー!!!

親切な係員さんが私の用紙を預かってくれ「1番にしときますね」と言ってくれた。
私はペコペコ頭を下げて「勘違いしてました。すみません、すみません 時間つぶしてまた来ます!!」と
いったん去ることにした。


落ち着いて封筒を見てみると 表に目立つように自分でデカデカと開始時間が書いてあった。
なんで勘違いしたんだろう・・・。朝 何度も封筒を見たのに、そこに自分の字があることも
認識していたのに内容はまったく目に入ってなかったなー。
これが加齢のなせるわざかー!!! 
最近こういう思い込み事案が増えてきたな。(ショボーン
家ならまだいいけど 職場でやらないように一層気を付けねば。

そんなわけで初めて1番になった。
1番は先頭なので 当たり前だけど待ち時間はない。
するすると診てもらえる。
オプションでの子宮がん、乳がん検診も含め30分ですべて終了。
は、早い~!!
半日休、いや 時間休でも良かったかも。


これまでは 少し早めに行ってもいつも10~20番目くらいだった。
1番の人なんて何時に来てるんだ?いったいどんなやつなんだ? と思っていたけど
実際はこんなやつだったよ~~。


  *毎年1番さんが「勘違いの人」というわけではありません。念のため。