今日いち-2024年12月15日 2024-12-15 18:28:27 | 日記 今年最後の満月「コールドムーン」冷え込み始めた18:02に東の空に燦然と輝く月月明かりが美しい冬の装いを映し出していました
収穫 2024-12-09 18:08:00 | 日記 野菜の高騰が報じられている昨今モカ菜園では秋・冬野菜の収穫が始まっていますレタス白菜(オレンジクイーン)キャベツ左からからし菜の一種のコーラルリーフ・フェザーわさび菜サラダ水菜サニーレタス白カブ赤カブ(サラダカブ もものすけ)カラーミニパプリカモカママが上記の葉物野菜とサラダかぶカラーミニパプリカを組み合わせてサラダセットとして作りご近所にお裾分けをするととても喜ばれていますほうれん草スティックセニョール(茎ブロッコリー)キクイモ大根サツマイモ・シルクシイートその他、チンゲンサイ・里芋牛蒡・人参等々そして、味噌用大豆の収穫も終えました今年の収穫量は多く毎年作っている4kg以上はありそうです2月頃に仕込みをする予定です因みに、モカも野菜が大好きでネットで調べて犬に食べさせても大丈夫な野菜ブロッコリー、キャベツ、サツマイモ等々をあげると美味しそうに食べてくれますこの時期、スーパーや八百屋さんで高値が付けられて売られている野菜を見て自然の力を借りてこうして自家製野菜として収穫できている事に日々感謝と喜びを噛み締めながら美味しくいただいています夏の暑い時期も含め苦労した甲斐がありましたこれからの野菜としてそら豆、絹さや、スナップエンドウなどの苗の定植も終えました来年の春が楽しみです昨日はモカ地方も最低気温が氷点下になりました百合の種鞘が割れて種を弾き始めています花の少なくなる時期に控えめな花のように見えます葉牡丹も充実し始めています銀杏がすっかり葉を落とし地表を彩り始めていますやっと師走も1/3が過ぎようとして12月の気候になって来ました夜はモカもお気に入りの専用こたつで暖をとっていますほんわか暖かさで気持ちよさそう今日は晴れている日中でも風が冷たく感じますいよいよ人も"炬燵でみかん"という場面が多くなる本格的な冬になって来ました喉風邪が流行っているそうですマスクなど、予防対策をしっかりとして過ごしたいと思います皆様も気をつけてくださいそれでは、また^_^
利根川夕景 2024-12-04 20:00:00 | 日記 今日の日中は最高温度17℃もありました絶好の水仕事日和と思い高圧洗浄機でガレージ、玄関エントランス家の周りのフェンス等の掃除を実行ついでに車も洗車いつもは、もっと押し迫った頃にしていた仕事を今年は早めに行えてちょっと一段落気持ちも余裕で、夕方の散歩は久々の利根川散歩陽気も良く川堤の散歩にはもってこいの日でした陽の入りにはまだ時間があったので運動公園内を散歩球場の周囲をモカペースでゆっくりと散歩しているうちに陽がだいぶ傾いて来たので利根川堤に移動いつもの場所でゆっくりと変化していく夕暮れに浸っているととても落ち着きますモカも同じ気持ち?リラックスしていましたモーターボートの走り去る音が一瞬静寂を破った後は又何事もなかったように静かに暮れゆく夕景が展開していきました利根川には何度も足を運んでいますがその度に違った表情を見せてくれます波の状態の変化で映し出される光の情景空に浮かぶ雲の変容空間を伝わって微妙に変わる茜色夕日の表情そして沈みゆく夕陽は時空の流れの微細な変化を作り出し全ての事が澱みなくゆっくり流れて変化していく景色は飽きることはありませんでしたやがて光と影が織りなす繊細な波の芸術を描き出して静かに暮れた利根川陽が隠れた夕闇はまだ明るく雲海を思わせる日没が広がっていきましたモカの姿もシルエットのように浮かび上がる頃を見計らって帰路に着きました利根川情景の一幕でした明日は最高気温が少し下がる予報ですが引き続き晴れの予報ですさて。何をしようかな?それでは、また^_^
晩秋の彩 2024-12-01 20:46:00 | 日記 今日から12月(師走)暦の上では12月7日から二十四節気「大雪」に入りますがそれまでのこの時期を晩秋とか初冬などの呼び方をします本格的な冬に向かって段々モノトーンの景色に変わりつつありますがそんな中彩りを添えている花がありましたモカと散歩していると公園のフェンス越しに咲いている山茶花や暖かい日が続いていたので返り咲いたボケの花同じくサツキヤツデの花が真っ盛りで晩秋の彩りを演出しています緑道にはユッカの花のツリーがありましたユッカはふつう10月頃に開花することが多いのですが暖かい日が続いているせいかこの時期にも開花していました我が家の庭にも彩りがありました菊の花が今が盛りと咲いています風車菊ですレモンも黄色に色づき始めています金柑の実も充実して来ましたもう少ししたら黄色に色づいて来ますランタナがまだ咲き残っています石蕗のの花が真っ盛りです40年前にモカママの実家から連れて来た一株が増えて毎年庭に彩を添えていますチロリアンランプもまだ咲き残っています部屋ではストレプトパーカスが暖かい窓辺の陽を受けて可憐に咲いています温室ではハイビスカスがまだ頑張って咲いていますモカ地方、まだまだ日中は暖かさが続いていますかこれらの花達からも穏やかな暖かさを感じます街路樹の銀杏は黄葉して少しずつ散り始め本格的な冬に備えようとしています小春日和の中モカも気持ちよさそうに散歩モカ地方はこの数日間雨もなく日中は暖かい陽射しが降り注いで冬が近づいていることを忘れさせてくれますこの陽気は今週1週間は保つ予報が出ていますこんなあくびも出てゆったりと過ごしているモカを見て日常の小さな幸せを感じているモカ家ですそれでも朝夕は2〜7℃に冷え込むので風邪などひかぬよう暖かくして過ごそうと思いますモカも夜にはペット用コタツでぐっすり💤(画像はネットからお借りしました)このコタツは天板がヒーターになっていて裏表で強弱か変えられるもので床置きのヒーターよりもほんわかとした暖かさを保ちモカもすぐに馴染みました本格的な真冬にも準備万端です天板も暖かいので猫ちゃんも良さそうです皆様も風邪などめさぬよう暖かくしお過ごしください